ケースワーカーの求人状況・就職先の探し方

ケースワーカーを志すにあたって、募集状況が気になったり、どのように求人を探せばよいか悩んだりする人も多いでしょう。

本記事では、ケースワーカーの求人の探し方を説明します。

ケースワーカーの就職先にはどんなところがある?

福祉事務所等の公的機関でケースワーカーとして働くには、社会福祉主事の任用資格を得たうえで、公務員試験を受け、ケースワーカーとして採用される必要があります。

公務員試験には採用区分があり、ケースワーカーの仕事は「一般行政系」あるいは「福祉系」のいずれかで実施されますが、大半の地方自治体では、一般行政系による採用となることが多いようです。

ケースワーカーの勤務先の種類・活躍の場

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ケースワーカーの求人の状況

近年は生活保護に関する相談を受けられる職員のニーズが増えていることもあり、どの自治体においても一定数の採用があるようです。

ただし、一般行政系の採用区分で採用された場合、いわゆる事務職の扱いになるため必ずしも希望する部署に配属されるとは限りません。

なお社会福祉主事の任用資格は、法学教育学社会学などの社会福祉に関する指定科目を3つ以上履修することで取得できるため、4年制大学を卒業している人の多くはこれにあてはまります。

そのため、たとえ社会福祉について特別に学んでいない人でも、いわゆるケースワーカーとしての仕事に配置されるケースもあるようです。

求人募集状況は地方自治体によって異なりますが、公務員として採用され1度は希望の配属から外れたとしても人事異動によってケースワーカーの仕事に就くことは可能です。

社会福祉の仕事は公務員の中でも敬遠されがちで人気が高くないため、異動の際には本人の希望が叶えられるケースもあるようです。

ケースワーカーの志望動機・面接

ケースワーカーを目指す人は「困っている人を助けたい」という気持ちを持つ人が多いようです。

ケースワーカーになるためには、社会福祉主事任用資格を取得後、都道府県などの地方公務員試験に合格するために試験勉強をします。

面接では以下をアピールし、ケースワーカーとして働く熱意を伝えましょう。

  • 何がきっかけでケースワーカーを知ったのか
  • どんなケースワーカーを目指しているのか

ケースワーカーの志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

就職先はどのように探したらいい?

公務員試験を受験する

ケースワーカーを目指す場合、基本的には公務員試験を受験し採用される必要があるため公務員試験の受験要綱をしっかりと確認しましょう。

民間での需要も

近年は特に、以下のような福祉施設でも職員が不足傾向にあり、さまざまな雇用形態の求人が出されています。

民間施設での需要
  • 障害児者支援施設
  • 特別養護老人ホーム
  • 有料老人ホーム
  •  など

ケースワーカーという呼び方は行政機関に勤めるときに使われますが、病院などの医療機関で勤めるときはソーシャルワーカーや、メディカルソーシャルワーカー、民間企業では生活相談員といった名称で呼ばれることもあり、似た仕事をすることができます。

アルバイトでの採用

公務員として採用されなかった場合も、ケースワーカーとして働くチャンスはあります。

役所やそのほかの行政施設では臨時職員としてケースワーカーの募集をすることもあり、その場合、実務経験は不問となっていることが多いようです。

ただしアルバイトであっても、基本的に社会福祉主事任用資格もしくは社会福祉士の国家資格は求められるので注意が必要です。

基本的に臨時職員は6ヵ月の任用であり、勤務成績などがよくても引き続きの任用は1年を超えない範囲といった決まりがあります。

常勤のように安定した形で長く働き続けることは難しいですが、現場で経験を積んだりケースワーカーの仕事にチャレンジしたいという場合はよい機会となるでしょう。

ケースワーカーの求人・募集状況と求人の探し方のまとめ

公的機関でケースワーカーとして働くには、社会福祉主事の任用資格を得たうえで、公務員試験を受け、ケースワーカーとして採用される必要があります。

大半の地方自治体では、一般行政系による採用となることが多いようですが、この枠で採用された場合はいわゆる事務職の扱いになるため必ずしも希望する部署に配属されるとは限りません。

ただし、人事異動によってケースワーカーの仕事に就くことは可能です。

近年は障害児者支援施設や高齢者施設でも職員が不足傾向にあり、さまざまな雇用形態の求人が出されています。

さらに、行政施設では臨時職員として6ヵ月の任用のケースワーカーを募集することもあります。

公務員試験の受験要綱や希望する地域の公式サイトなどをよく確認しましょう。