養護教諭になるためにはどんな学校に行けばいい?(大学・専門学校・短大)

養護教諭になるための学校の種類

養護教諭になるためには、まず養護教諭養成課程のある学校で所定の単位を修得し、「養護教諭免許状」を取得しなくてはなりません。

養護教諭免許状が取得できる学校は、「大学」「短大」「大学院」の3種類です。

卒業した大学の種類によって、それぞれ「1種」「2種」「専修」の免許状が取得できます。

免許状の種別による職務に違いはありませんが、初任給や昇給、その後のキャリアパスなどに違いが出てきます。

高校を卒業した人がそのまま養護教諭を目指す場合には、4年制大学もしくは短期大学への進学を考えるのが一般的です。

なお、専門学校には養護教諭養成課程がありませんが、看護学校などに進学して「看護師」や「保健師」の資格を取得してから養護教諭になるルートもあります。

養護教諭(保健室の先生)になるには

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

養護教諭になるための大学

養護教諭を目指す道として最もスタンダードなのが、養護教諭養成課程のある4年制大学に進んで「1種免許状」を取得する方法です。

養護教諭1種免許状が取得できる大学は数が多く、日本全国に100校ほどあります。

各地域に存在しますので、通学のしやすさやカリキュラムを比較しながら、自分に合う学校を選びやすいのがメリットといえます。

また、4年間という時間をかけて、養護や教職に関する専門科目はもちろん、一般教養も広く学べるという魅力があります。

学費は私立大学であれば年間で100万円~150万円程度必要な場合が多く、国立大学では80万円程度となります。

なお、養護教諭養成課程が置かれている大学の学部名は「看護学部」「教育学部」「福祉学部」などが多いですが、大学によって異なるので事前によく確認してください。

なお、ほとんどの大学は通学制となっていますが、通信課程で1種免許を取ることができる大学も4校あります。

また、大学卒業後に養護教諭養成課程のある大学院へ進み、より専門性を高めて「専修免許状」を取得することも可能です。

参考:養護教諭の免許資格を取得することのできる大学

養護教諭になるための短期大学

養護教諭養成課程のある短期大学の数は4年制大学に比べてだいぶ少なく、全国で10校程度となっています。

短期大学では2年間で卒業を目指すことになるため、4年制大学よりも凝縮した学生生活を送ることになります。

そのため一般教養の授業もありますが、養護教諭免許状取得に必要な単位を中心に修得していきます。

学費については4年制大学の半分程度で済む学校が多いため、できるだけお金をかけずに学びたい人には適しているといえるかもしれません。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

看護師や保健師から養護教諭を目指す「指定教員養成機関」も

看護師の資格取得を経て養護教諭1種免許状を取りたい人は、文部科学省が示す「指定教員養成機関」という種類の学校で、所定の単位を修得することにより、免許状が受け取れます。

また、保健師の資格を取っている人も、文部科学大臣指定の養成機関で定められた科目を修得することで養護教諭免許状が取得できます。

どちらも該当する学校の数は多くありませんが、各種資格を生かして養護教諭を目指すことが可能です。

養護教諭の学校選びのポイントは?

養護教諭を目指す場合、多くの人が養護教諭養成課程のある大学への進学を考えることになるでしょう。

養成課程がある学校としては最も数が多いですし、日本各地に存在するため、居住地から通いやすい学校を比較しながら選ぶことが可能です。

また、4年制大学を出ておけば短大卒の人よりも初任給は高く、将来は管理職を目指すこともでき、キャリアパスが広がるという魅力もあります。

なお、同じように養護教諭養成課程のある大学でも、学校ごとに用意されている科目や実習先、学費などには違いがあります。

もちろん、指導をしてくれる教授や講師も異なります。

いろいろな大学の情報を見比べながら、自分が安心して通える学校を探してみてください。