スタイリストへの転職・未経験からなるには?
スタイリストへの転職状況は?
スタイリストは一般的に、学歴や資格が問われない職業です。
また、年齢もさほど重視されないため、一度社会に出てからスタイリストへの転職を目指すことも可能です。
スタイリストへの転職を考える人の中には、前職がアパレルショップの販売員やアパレルメーカーの企画職など、少なからずファッションと関わっていたという人が少なくありません。
しかし、やる気と根性さえあれば、たとえば一般企業の事務職など、アパレルとはまったく関係ない世界からスタイリストを目指すことも不可能ではありません。
しかし、どのような職務経験を持っていたとしても、業界の人脈やスキルがない場合「アシスタント」として下積み時代を経なければ、一人前のスタイリストとして仕事を続けていくのは難しいでしょう。
20代で正社員への就職・転職
スタイリストへの転職の志望動機で多いものは?
スタイリストへの転職を目指す動機としては、「ファッションに関係する別の仕事をするなかでスタイリストという職業に興味を持った」という理由や、「以前からスタイリストに憧れていた」という場合が多いようです。
アパレル店の販売員やアパレル企業で企画などを担当していた人が、実際のスタイリストの仕事を間近に見て、自分もなりたいと思いスタイリストを志望します。
あるいは、スタイリストへの憧れをもともと持っていたけれど、まわりに反対されたり他の職業に就いたりして夢を諦めたという人が、もう一度スタイリストを目指すというパターンもあります。
芸能人などのスタイリストではなく「パーソナルスタイリスト」への転職を目指す人の場合は、自分のスキルや知識を生かして独立したいという思いが動機となることもあります。
未経験・社会人からスタイリストになるには
未経験や他業種に就く社会人からスタイリストへ転職するには、まずプロのスタイリストのアシスタントになることを目指します。
服飾やデザイン系の専門学校を卒業していても、すぐにスタイリストとしてモデルやタレントの衣装を担当できることはまずありません。
未経験であればなおさら、まずはアシスタントとして現場経験をたくさん積む必要があります。
転職エージェントや求人サイトなどを利用して、未経験者を採用しているスタイリング事務所を探しましょう。
難易度は上がりますが、憧れているプロのスタイリストに直接連絡をとり、アシスタントになりたいと申し出る方法もあります。
ただし、ファッションコーディネーターなどすでにスタイリストに近い職種に就いている場合を除き、未経験からスタイリストになるには雑用などの下積み期間は必須です。
20代で正社員への就職・転職
スタイリストへの転職に必要な資格・有利な資格
スタイリストへ転職する際に絶対に必要となる資格はありません。
ファッションセンスやコミュニケーション能力などの実用的なスキルが第一に求められるため、資格よりもトレンドを見極める力や協調性などを養っていく向上心を持つことが大事です。
ただし、「色彩検定」などの色彩に関する資格や、一人ひとりに似合う色を提案するための「色彩技能パーソナルカラー検定」、ファッション業界のマーケティングや生産、流通などの知識を問う「ファッションビジネス能力検定」を持っていると、転職の際に有利となる可能性は高いです。
これらの資格には受験制限がとくになく、ファッション関連の職に就いたことがない人でも挑戦することができるため、余裕があれば取得しておくとよいでしょう。
スタイリストへの転職に役立つ職務経験は?
スタイリストはたくさんの人と関わりながら仕事を進めていく職業です。
衣装を合わせるモデルやタレントだけでなく、撮影現場のディレクターや編集者、ヘアメイク担当者やカメラマンなど、多くのスタッフと協力しながら作品を完成させていきます。
そのため、お客さまとコミュニケーションをとる接客業や営業、チームで動くことの多い企画職などの職歴がある人は、スタイリストの選考過程で有利になる可能性があります。
また、スタイリストの仕事には華やかな面もありますが、実際には衣装管理や荷物運びなど、地道な作業も多い職業です。
事務などの一般職や個人の作業がメインとなる職種であっても、地道にコツコツ仕事ができる人は、その点もよいアピールポイントとなります。
スタイリストへの転職面接で気をつけるべきことは?
未経験や他業種からスタイリストへ転職する際の面接では、スタイリストの仕事の実像をきちんと把握しているかという点が重視されます。
スタイリスト科などの専門学校を卒業していても辞めてしまう人が多いなか、未経験者を採用することは企業側にとっても多少のリスクをともないます。
面接の際には、ただ華やかなイメージに憧れてスタイリストを目指しているのではないということ、下積み期間を乗り越えられるだけの意欲や体力があることなどをアピールすることが大切です。
他業種からの転職であれば、それまでの職歴で培ってきたスキルや知識をスタイリストという職業にどう活かせるのか、明確に伝えられるよう準備しておく必要があります。
面接の際の服装はオリジナリティを出すことも大事ですが、清潔感を欠かさないファッションを心がけましょう。
スタイリストに転職可能な年齢は何歳くらいまで?
転職する場合、実際の業務内容を考えると、若ければ若いに越したことはありません。
その理由の一つは、アシスタントの仕事の大部分が肉体労働であることです。
大量の服を担いで現場を駆け回ったり、返却と貸し出しのため1日中出歩いたり、アイロンがけ、パンツやスカートの丈詰めなど、体を使う作業が非常に多いです。
また、労働時間も長くなりがちです。
たとえ現場での撮影が終わっても、服を整理したり雑務をこなしたりで、早朝から深夜までほぼ休む暇もなく働き続けなければならない日もあります。
もし高校を出てすぐ服飾の専門学校に通い、その卒業後すぐにアシスタントになれば20歳そこそこでしょう。
それくらいの年齢であれば「若さ」で耐えられることも、年齢を重ねてから下積みの厳しさを実感するのは、なかなかつらいかもしれません。
先輩スタイリストが自分より年下、ということになる可能性もあります。
しかし、なかにはスタイリストへの夢が捨てきれず、30歳を過ぎてからスタイリストを目指す人もいます。
この仕事は、何よりも熱意や根性が求められる仕事です。
「どんなにつらいことがあろうと、絶対にスタイリストになる!」くらいの気持ちを持てる人だけが、第一線で活躍できるのです。
未経験からスタイリストの転職での志望動機
未経験からスタイリストへ転職する場合、志望動機にも工夫が必要です。
一人前のスタイリストになるまでには、決して高いとはいえない給料で雑用のような業務をこなしていく下積み期間を経験しなければいけません。
きらびやかなイメージと現実とのギャップを感じて辞めていく人も多いため、未経験の志望動機では「スタイリストという職業の厳しさをきちんと理解していること」、「それでもスタイリストになりたいという熱意があること」を伝えられるとよいでしょう。
なるべく一般化しないよう、実際にスタイリストとして活動している人に会ってみたり、熱意の裏付けとなるような経験談を探したりすることで、より説得力のある志望動機に仕上がります。