音楽療法士資格の難易度はどれくらい?

音楽療法士の資格とは

音楽療法士には国家資格がないため、どのような人でも音楽療法士として働ける可能性があります。

しかしながら、音楽療法を実践するには音楽療法や心理学などに関する専門知識・技術が不可欠で、医療施設や福祉施設などで出される音楽療法士の求人を見ても、専門的な勉強をしている人が求められることが大半です。

音楽療法士としての専門性をアピールできる手段として、音楽療法系の民間資格を取得する方法があります。

そのうち最も有名なのが「一般社団法人 日本音楽療法学会」が認定する音楽療法士の資格です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

認定音楽療法士の受験資格

「認定音楽療法士」資格を取得するには、まず定められた要件を満たして受験資格を得なくてはなりません。

受験資格を得るための方法は、大きく以下の2通りがあります。

1. 日本音楽療法学会が認めた音楽系の大学や専門学校を卒業する方法
2. 日本音楽療法学会の正会員になるなどのいくつかの条件を満たしたうえで資格取得のための制度に参加する方法

上記のどちらかをクリアすることが、第一条件となります。

受験資格として年齢に関する記載はありませんが、上記「2」の方法でも、要件のひとつに「学校法人格を有する大学・短期大学・高等専門学校・専門学校(2年以上)いずれかを卒業していること」や「臨床経験5年以上」があるため、受験できるようになるまでには一定の時間がかかります。

認定音楽療法士の難易度・勉強時間

音楽療法士は専門的な職種と捉えられており、資格を取得するまでの道のりがやや険しいといえます。

誰でも思い立ったらすぐに受験できる認定試験ではないという点において、取得は決して容易ではないといえるでしょう。

音楽療法士を養成する学校に通うルートを選ぶ場合は最低でも学校に2年通う必要がありますし、学会主催の資格取得のための制度を利用する場合には、5年以上の臨床経験が必要とされます。

試験そのものの難しさというよりも、資格を取得するまでに時間がかかることが特徴であり、そうした意味で難易度は高めと考えておいたほうがよいかもしれません。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

認定音楽療法士の合格率

日本音楽療法学会認定の音楽療法士の認定試験では、書類審査と面接が実施されます。

これ自体は、それまでに勉強してきたことの最終確認としての位置づけとされており、さほど難しいものではないようです。

しかし、学会認定音楽療法士になるには、それ以前の過程で「必修講習」というものを受けなくてはならず、音楽療法の専門的な知識や、ピアノ演奏など実技テストも行われます。

音楽の専門的な勉強と、技術力を高めていく努力も必要になります。

試験自体の正式な合格率は発表されていないようですが、時間をかけて意欲的に学び続ける姿勢が求められるといえます。