モデルになるには
モデルになるまでの道のり
憧れの「スカウト」の現実
モデルや俳優などのデビューとして、「街を歩いていて事務所の人にスカウトされた」というケースがよくあります。
スカウトは一般的に都心の人気スポットでよく行われており、原宿・渋谷・新宿・池袋など若い人たちが集まる場所で、スカウトマンは原石を探して声をかけることがあります。
こうしたスカウトをきっかけにモデルデビューする人がいる一方、実際はなかなか思うようにチャンスが得られないというのが現実です。
スカウトマンが出没する時間や場所などは事前にわかりませんし、声をかけられるのはほんの一握りの人に過ぎません。
さらに、スカウトマンによっては「登録料」「レッスン料」「宣伝費」などとして、多額のお金をとるケースもあり、詐欺まがいのスカウトも存在するため、街でスカウトされた場合は、十分な注意が必要になります。
事務所への応募が第一歩に
モデルになりたい人にとっては、多くの人が「モデル事務所に自ら応募する」道を選びます。
インターネットや雑誌などでモデルの事務所・エージェンシーを探し、履歴書や写真を送り、書類選考を受けます。
素質があると判断されれば面接などの試験を受けることができ、合格すれば晴れてモデル事務所に登録することができます。
また、ファッション雑誌などで開催される「モデルグランプリ」や「専属モデルオーディション」を狙うのもひとつの手です。
入賞者は雑誌の編集部と契約を結び、その雑誌の専属モデルとして活躍することになります。
狭き門ではありますが、入賞後には確実に仕事を得ることができるのが大きなメリットです
モデルの資格・難易度
モデルという職業は、仕事をするために何か資格が求められたリ、特別な学校を出ていなければならないということはありません。
人目を引くルックスや個性があり、チャンスを掴むことができれば、未経験者でもいきなりモデルデビューすることは可能です。
モデルになるための学校の種類
モデルを目指す人のために、モデルとしての基礎的なスキルを身につける場として、民間企業が運営するモデル養成スクールがあります。
ポージング、ウォーキングなどモデルとして必要なスキルを身に付けながら、モデル事務所のオーディションや仕事の情報も得られ、モデルの夢に近づけることが大きなメリットといえます。
モデルに向いている人
モデルは、とにかく容姿が美しい人でなくてはなれないと思われがちです。
身長や体型などのスタイル、髪の毛や歯、口元、顔立ち、肌の美しさなど、他の職業よりもずっと容姿が重視されるのは事実ですが、それだけでなく内面も磨いていく必要があります。
モデルは自分一人だけで仕事をするわけではありません。
事務所のスタッフ、撮影現場のカメラマン、クライアントなど、多くの人と関わりながら仕事をしますし、周りの人の協力や応援がなければ新しい仕事はもらえません。
だからこそ、モデルになるための試験でも外見だけで合否が決まるのではなく、その人の人間性そのものも重視されると考えておいたほうがよいでしょう。
モデルのキャリアプラン・キャリアパス
一般的なファッションモデルの場合、年齢を重ねるとモデルのみで生活をしていくことは難しいため、俳優・女優やタレントとして芸能界で活躍したり、ファッションブランドやコスメをプロデュースしたりするなど、さまざまな分野に活動の場を広げていくのが一般的です。
自分次第で活躍の場を広げることができるのもモデルの魅力です。
モデルを目指せる年齢は?
多くのモデルの場合は10代から活躍することが多く、年齢を重ねるとモデルへと転職することは難しくなってきます。
応募要項の中に年齢制限が設けられているところも多く、一般的なモデル事務所のオーディションでは、13歳から24歳が一定の目安といわれています。
モデルを目指す場合はできるだけ早いうちから努力を重ねていくことが求められるでしょう。