女性のインテリアデザイナーのキャリアパス・結婚後の生活

女性のインテリアデザイナーの現状

インテリアデザイナーの男女比率は、およそ3:7とされており、男性よりも女性のほうが多くなっています。

インテリアデザイナーはフルタイムで働くこともできれば、副業として作業を請け負って家事の合間に働くことも可能であり、柔軟な働き方のできる職業といえます。

このため、ライフイベントの多い女性に適した職業といえるでしょう。

新卒で目指す人はもちろん、別業界から転職する人や、インテリア好きが高じて主婦からインテリアデザイナーに転身するといった人も少なくありません。

インテリアデザイナーの求人情報をみても、ある程度関連したキャリアやスキルさえあれば、年齢などの採用条件は緩めです。

また、まったくの未経験でも、パート待遇でのアシスタント採用などもあります。

「女性歓迎」という職場も目立つため、インテリアデザイナーは、女性にとって活躍しやすい職業のひとつといえるでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

女性のインテリアデザイナーの強み・弱み

インテリアデザイナーには、設計図作成などのデスクワーク、各種アイテムの制作作業、現場での家具の扱い、内装の飾り付けなど、一連の作業すべてに対してミリ単位の正確さと丁寧さが求められます。

女性ならではの繊細さや心遣い、細部まで神経の行き届いた注意深さなどが、インテリアデザイナーとしての大きな強みとなるでしょう。

また、戸建住宅の居住空間を手掛ける場合は、主婦や母親としての経験が、その空間で暮らすお客さまと同じ目線に立ち、真に使いやすく、居心地のよいデザインを追求するのに役立つでしょう。

反対に、女性のインテリアデザイナーの弱みとしては、体力的に男性より劣るという点が挙げられます。

インテリアデザイナーは労働時間の長くなりがちな職業です。

とくに納期直前の時期になると、連日終電近くまで作業に追われたり、現場での泊まり込み作業になることもあります。

ろくに睡眠時間も取れないなかで働くのは、男性でも過酷ですが、女性の場合、あまりムリしすぎると倒れてしまうこともあるかもしれません。

なお、こうした肉体面の優劣が重視されるからか、設計事務所などの建設業界の企業では、いまだに女性が男性のサポートに回ることが多い職場も一部あるようです。

インテリアデザイナーとして主体的な立場で活躍したいなら、就職先の実態をよく調べておいたほうがよいかもしれません。

結婚後の働き方

インテリアデザイナーは、単独で完結できるタイプの仕事ではなく、クライアントをはじめ、建築士大工、内装業者など、さまざまな人と協働で作業を進めていきます。

打ち合わせの時間も、現場の視察も、決して一人の都合で決めることはできません。

そのため、夕方以降に予定が詰まってしまうことも多く、さらにもともとの仕事量の多さも相まって帰宅時間は遅くなりがちです。

結婚しても、毎日必ず料理や洗濯、掃除といった家事をこなすことは困難ですし、そもそも配偶者とコミュニケーションする時間さえ、満足にはもてないかもしれません。

このため、結婚後も同じように働き続けられるかどうかは、配偶者の仕事に対する理解と、家事への協力次第といえます。

家庭生活とのバランスを取るために、デスクワークだけに専従するなど、独身時代とは違った働き方をすることも可能ですが、仕事のおもしろさとしては半減するかもしれません。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

インテリアデザイナーは子育てしながら働ける?

設計事務所やデザイン事務所の大半は、スタッフ数の少ない小所帯であり、産休制度や育休制度の整っているケースはまれです。

一方、ハウスメーカーなどの大手企業では福利厚生が充実しており、また女性の多い職場であることも手伝って、育児に協力的である職場が目立ちます。

子育てしながらインテリアデザイナーのキャリアを続けられるかどうかは職場次第であり、将来的に育児と仕事の両立を考えているなら、大手に就職したほうが望ましいといえます。

なお、インテリアデザイナーは、数年程度のキャリアがあれば、育児などでブランクがあっても採用する企業も多くあります。

たとえ途中でキャリアを中断することになったとしても、再就職はさほど難しくないでしょう。

インテリアデザイナーは女性が一生働ける仕事?

インテリアデザイナーは、一概にはいえないものの、徹夜作業が続くなど激務といえる状況に陥りやすい職業です。

このため、家庭生活や育児と両立しようと思うと、どうしても仕事をある程度セーブすることが必要になり、第一線で活躍し続けることは難しいかもしれません。

ただ、独身時代は目いっぱい仕事に打ち込む、子どもができたらパートとして働くなど、自身のライフステージによって働き方を変えてもよいなら、一生続けていくことは十分に可能です。

結婚や出産を機に退職してフリーランスとなり、自宅で仕事をする人も大勢いますし、子どもが成長して負担が減るにつれて仕事を増やせば、やがてはアシスタントを雇って事務所化することも考えられるでしょう。

柔軟な働き方が可能なことはインテリアデザイナーの魅力のひとつであり、どのようなキャリアプランを描くかは自分次第です。