ファッションデザイナーになるには? 必要な資格はある?

ファッションデザイナーを目指すにあたって、まずは資格を取ろうと考える人もいるでしょう。

本記事では、ファッションデザイナーを目指すためにすることやおすすめの資格などを紹介します。

ファッションデザイナーになるまでの道のり

服飾系専門学校へ進学する

ファッションデザイナーになるためには専門的な知識や技術を必要とするため、服飾系の専門学校を卒業してからアパレルメーカーなどに就職するというルートが一般的です。

学歴も資格も関係がない世界ですが、多くのファッションデザイナーは専門学校で服づくりの基礎を学び、有名デザイナーは美術系の大学よりも専門学校を卒業した人が多いようです。

アパレルメーカー等に就職する

ファッションデザイナーにはコンテストがあり、何らかの賞を受賞して知名度を上げて独立したりフリーになったりすることもあります。

しかし、経験も必要であるため、専門学校を卒業してすぐに独立したりフリーになる人はほとんどいません。

専門学校卒業後はアパレルメーカーに就職し、企業内のデザイナーとして働くのが一般的です。

まずはアシスタントとして経験を積みながら繊維や生地などの素材や流行の捉え方などさまざまなことを学び、ファッションデザイナーに必要な知識と経験を身につけます。

競争が激しい世界であり、自分の好きな服をデザインできるようになるまでの道のりは簡単ではありません。

特に有名ブランドのファッションショーの服をデザインしたり、自分のブランドを立ち上げたりすることができる人は、ごくわずかです。

ファッションデザイナーになるまでのルート

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ファッションデザイナーの資格・難易度

資格は必須ではない

ファッションデザイナーになるにあたって必須の資格はありません

しかし、アパレルメーカーなどの企業に就職する場合、資格の有無が役職に上がる場合の条件になっている場合もあるため、自分の知識やスキルを示すために資格を取得する人も多いようです。

洋裁技術認定試験

洋裁技術認定試験は、財団法人日本ファッション教育振興協会が主催する検定で、基礎の初級、専門の中級、実務レベルの上級に分かれ、衣服を製作するための知識と技術が審査されます。

参考:財団法人日本ファッション教育振興協会 洋裁技術認定試験

パターンメーキング技術検定

パターンメーキング技術検定は、財団法人日本ファッション教育振興協会が主催する検定で、型紙を作るパタンナーという職業の技術試験です。

3級から1級があり、3級は入門、2級は専門、1級は実務レベルになります。
参考:財団法人日本ファッション教育振興協会パターンメーキング技術検定

ファッション色彩能力検定

ファッション色彩能力検定は、色彩に関する知識や色彩感覚と運用能力を審査される資格試験で、3級から1級があり、3級は入門、2級は専門、1級は実務レベルになっています。
このほかにも、東京商工会議所で、「カラーコーディネーター検定試験」を主催しています。

参考:財団法人日本ファッション教育振興協会ファッション色彩能力検定
参考:東京商工会議所 カラーコーディネーター検定試験

パソコンに関連する資格

プレゼンテーション資料や取引先への請求書を作るのも仕事のうちです。WordやExcel、PowerPointなどの基本スキルは絶対に身につけておいたほうが便利です。

また、IllustratorやPhotoshopといったソフトを使いこなすことができれば仕事の幅が広がります。

いずれ自分でブランドを立ち上げる際には公式サイトを作ることもあるので、Webやプロモーションに関する知識もあったほうがよいでしょう。

このようなパソコン関係の資格として、「マイクロソフトオフィススペシャリスト」「Illustratorクリエイター能力認定試験」「Photoshopクリエイター能力試験」などがあります。

ファッションデザイナーになるための学校と学費(大学・専門学校)

ファッションデザイナーになるための学校の種類

ファッションデザイナーになるには、服飾に関する知識や技術が必要不可欠です。

それらの専門的な勉強をするためにファッションデザイナーを志望する人の多くは専門学校に通います

服飾について学ぶには、以下のような学校があります。

服飾について学べる学校
  • 4年制大学
  • 4年制の専門学校
  • 就学期間が4年未満の学校
  • 夜間や通信教育

就学期間や修業時間、カリキュラム内容などさまざまです。

東京の学校が有利?

服飾関係の専門学校は全国にありますから、必ずしも東京の大学や専門学校でなくてもよいのです。

ファッションデザイナーの求人は全国にあり、伝統的に繊維産業が集積している大阪や個性豊かなアパレルメーカーがある神戸、京都など近畿地方にも有望な就職先は多くあります。

確かに東京には他の府県に比べてアパレルメーカーなど企業が集中していますから、募集も多くあります。

しかしその分、東京にはファッションデザイナーを目指して勉強する人も多くいますから、東京の方が有利というわけではなく、むしろ競争が激しいといえます。

ファッションデザイナーになるための大学

ファッションデザイナーを目指す道として、服飾やデザインなどが学べる大学があります。

美術系の大学でファッションやデザインを勉強できるところもありますし、「被服学科」「服飾造形学科」「ファッションデザイン学科」などの学科を設けているところもあります。

大卒の学歴を手に入れることができるので、将来的に他の職業にも就ける可能性が高くなることは大きな強みといえるでしょう。

その一方で一般教養の科目があるぶん、服飾系の専門学校に比べて学習の範囲が広く浅くなるという一面もあり、より実践的なスキルを身につけるためには専門学校を選択するという人も多いようです。

服飾に関する学科を設けているのは私立の大学が中心のため4年分の学費はどうしても高額になりがちで、材料費や実習日等を含めると年間100万円前後かかるところが一般的です。

ファッションデザイナーになるための専門学校

4年制の専門学校

4年制の学校としては、服飾系の専門学校もあります。

4年間と就学期間が長いだけに、幅広い分野をゆったりと学べるのが大きな特徴です。

学校によってカリキュラムの内容は異なりますが、デザインのことだけでなく、以下のように幅広い内容が学べます。

専門学校で学べる内容
  • 商品企画
  • 製作
  • テキスタイル
  • 産地
  • 縫製
  • ファッションビジネス

また、ファッションデザイナーとして働く際に役立つ検定の受検や資格の取得などに力を入れているところもあるようです。

これらの4年制学校の中には、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者とされ、4年制大学の卒業生と同様に大学院の受験資格を得ることができる「高度専門士」の資格を習得できるところもあります。

専門学校の学費は年間120万円前後と言われ、学校によってはそのほかに材料費や実習費がかかるため4年制の場合は大学と同程度かかるようです。

就学期間が4年未満の学校

専門学校には、就学期間が1年から2年のものなどもあります。

4年制の学校の場合、カリキュラムの中に一般科目が含まれている場合があるのに対して、4年未満の専門学校の場合、授業内容は専門の科目だけになります。

またこのような専門学校では学科もデザイン、縫製、ドレーピング・パターンメーキングなどに特化していることが多く、そこで各ジャンルの専門的な知識や技術を学習します。

授業内容も実践的な内容が多く、一種の職業訓練校的な学校ともいえ、就職活動に向けて検定や資格の取得などを推奨しているところもあります。

学費は同じく年間120万円前後が多いようですが、就学期間が短いため学費は安くなります。

ファッションデザイナーになるための夜間・通信制の学校

夜間や通信制の学校

ファッションデザイナーになるための学校として、夜間学校や通信制の学校があります。

これらの学校の特徴は、一般的な専門学校に比べ時間が短いことから、学科が特化されカリキュラム内容が限られていることです。

一般的な専門学校では、デザインのことだけでなく、縫製や、商品企画や製作、テキスタイル産地、ファッションのビジネスのことなど幅広く学習できますが、夜間や通信制のファッションデザイナーの学校ではそのような授業を行うだけの時間がありません。

そのためデザインならデザインのことだけ、縫製なら縫製のことだけと学科や授業が限定されているのです。

夜間や通信制の学校の場合、一般的な専門学校と比べると3割から5割程度の安い学費で通うことができるため、費用面からこうした学校を選ぶ人も多いようです。

夜間・通信制の学校に通う理由

昼間制の学校の場合は、ファッションデザイナーを目指す人が中心ですが、夜間や通信制の学校に通う人の背景はさまざまです。

さまざまな背景
  • これからファッションデザイナーを目指す人
  • すでにアパレルメーカーに就職しているが技術や知識の向上のために通う人
  • 転職にあたっての技術や知識を高めるために通う人

またファッションデザイナーになりたいわけではなく、衣服に興味があって、自分で衣服を作るために、趣味のために通う人なども皆無ではありません。

夜間・通信制の学校でもファッションデザイナーになれる?

昼間制の学校に通えば必ずファッションデザイナーになれるわけではありませんし、たとえ卒業したとしても就職できなかったり、就職したものの途中で挫折したりする場合も数多くあります。

夜間や通信制のファッションデザイナーの学校を卒業してファッションデザイナーになれるのかどうかについても同様で、短い時間の中で技術や知識を身につけてファッションデザイナーになる人もいれば、技術や知識の不足から就職が難しい場合もあります。

ファッションデザイナーになるための留学

留学は経験を積む有効な手段

ファッションデザイナーは専門的な知識や技術だけでなく、人の望むものを敏感に感じ取る感性なども必要です。

そのため広い視野と見識を持つこと、そしてさまざまな経験をすることも大切です。

海外留学は経験を積むために有効な手段のひとつで、日本とは異なる風土で、日本とは異なる文化や流行に触れることは大きな財産になるでしょう。

ファッションデザイナーを目指す人の中で、一番人気の海外留学先はヨーロッパですが、ヨーロッパ圏で生活するには、日本の約1.5倍の生活費が必要になるといわれ、費用は大きな問題です。

また言葉も違いますから、勉強する以前に日常生活にも困る場合があります。

はっきりとした強い意志を持たないと勉強と海外生活を両立させることは難しいでしょう。

専門学校で支援している場合も

海外に行くにしてもどこで何を勉強するのか、言葉や日常生活はどうするのかなどさまざまな問題があります。

そこで専門学校のサポートで海外留学するという方法もあります。

奨学金などの費用の問題や、海外にいって勉強するための用意、現地での勉強についてなど学校がサポートしてくれるのです。

もし進学先でそのような制度があれば、ぜひ積極的に利用するとよいでしょう。

ファッションデザイナーになるためのコンテスト

コンテストは名前を売り出すチャンス

一部の有名なファッションデザイナーはともかく、第一線で活躍するファッションデザイナーであってもなかなか名前が世に出ることはほとんどありません。

コンテストやコンクールで受賞してデザインと名前が世に出ることによって、大きなチャンスをつかむことができる場合があります。

副賞も大きなチャンス

コンテストやコンクールに入賞した場合、副賞もまた大きなチャンスです。

コンテストやコンクールによっては賞金以外に海外留学が副賞につけられているものがあり、それを利用して海外留学を目指すという新人デザイナーも多いようです。

自分の実力を見つめなおす

デザインというのは普段は他人と比べにくいものなので、コンテストに応募し自分の実力を客観的に見つめ直すという意味でも貴重な経験になります。

コンテストそのものには入賞できなかったとしても、自分の実力を発揮してものづくりをする機会ができることや、周囲の人の力を借りながら努力をすることを学べるという意味では、コンテストは大きな意義のあるものといえるでしょう。

現在ファッションデザイナーとして活躍している人のなかにも、コンテストやコンクールに参加したときの経験を糧にして成長した人は少なくないのです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ファッションデザイナーに向いている人

想像力のある人

洋服は流行を見越してデザインしなければならないため、先を読む感覚が必要です。

以下のような人が向いているでしょう。

想像力のある人
  • 洋服が大好きで常にファッションのことを考えている人
  • 次は何が流行するのか、どんな服が求められているのかを想像できる人

手先の器用な人

ファッションデザイナーはデザイン画を描かなくてはならないため、頭の中にあるイメージを表現できるだけの力が求められます。

また自ら縫製を行うこともあるため、手先が器用であると望ましいでしょう。

ファッションデザイナーに向いている人・適性・必要なスキル

ファッションデザイナーのキャリアプラン・キャリアパス

まずはアシスタントから

ファッション業界は華やかな側面がある一方で、特殊な世界のなかで高い技術や優れたセンスがなければ生き残ることができません。

師匠と弟子、先輩と後輩という関係で修行を行うことも多く、新人のファッションデザイナーはベテランデザイナーのアシスタントとして働くのが一般的です。

ベテランの指導を受けながら発想力やセンス、スキルを磨くことはもちろんですが、そのブランドのコンセプトや商品に求められることなども学びます。

一人前のファッションデザイナーになるために欠かせない修業期間ともいえ、数ヶ月ですぐに独り立ちさせるというところもあれば、数年は修行を積まないといけないところもあります。

いずれにせよ、「絶対にこの道で独り立ちしたい」という強い気持ちがなければ長続きしないでしょう。

海外での修業

ファッションデザイナーの修行をする人の中には、海外留学という形で経験を積む人も少なくありません。

海外には世界的に有名なブランドがたくさんあり、そこには高い実力のあるデザイナーが所属しています。

またファッションショーも有名で、オートクチュールのファッションショーとしては最も名前が知られている「パリ・コレクション」も開催されています。

こうした本場のファッション業界で学ぶため、社会人になってから海外のブランドで働きながら修行することもありますし、服飾系の専門学校に通う学生が夏休みや春休みなどの長期休暇を利用して海外のデザインスクールに留学することもあります。

海外留学のメリットとして2点が挙げられます。

海外留学のメリット
  • デザインの技術や流行の最先端について学べる
  • 語学力やコミュニケーション能力を磨くこともできる

ファッションデザイナーの仕事道具

デザイン画を描くための筆記用具

ファッションデザイナーをめざすのであれば、デザインを描くためのデザイン画用具が必需品となります。

木炭や鉛筆のような筆記用具に加えて、鉛筆のような役割をする「擦筆(さっぴつ)」があります。

デッサンなどで多用されている画材で、木炭や鉛筆で描写した上からこの擦筆を押さえつけることでグラデーションをつけることができます。

ガイドラインを引くときには三角定規や直線の定規を使うこともありますし、丸い部分を描くときには円定規や雲の形の曲線をした雲形定規を使うこともあります。

三角定規ひとつをとっても、二等辺三角形のもの(45度・90度)と直角三角形のもの(30度・60度・90度)などがあり、引きたい線の種類によって細かく使い分けることが大切です。

デザイン画を塗るための絵具類

ファッションのデザインにおいては、どのような色を使うかが重要なカギとなるため、色鉛筆や絵の具類もファッションデザイナーにとって欠かせない仕事道具です。

絵の具は水彩を使うことが多く、下絵を生かすために透明水彩を利用することもあります。

デザイン画を描くための用紙

デザインは、タイプ用紙やトレーシングペーパーを使って書くことが多く、こうした紙をさらに台紙に貼り付けることでデザイン画が完成します。

ファッションデザイナーを目指せる年齢は?

ファッションデザイナーになるために、特別な年齢制限はありませんが、一般的な企業と同じように目安としては20代から30代前半までといえるでしょう。

全くの未経験からとなると、専門学校に通って知識を身につけたり、アシスタントとして下積みを経験しなくてはならないため、転職は一筋縄にはいきません。

ただし前職でデザインの経験がある、服飾に関しての知識があるなどのバックグラウンドがあれば、それ以上の年齢でもチャンスは全くないとはいえません。

ファッションデザイナーに関するデータ

1世帯当たり年間の品目別支出金額(被服及び履物)_2021
出所:総務省統計局 2021年 「家計調査結果」

ファッションデザイナーになるにはのまとめ

ファッションデザイナーになるために特別な資格は必須ではありません。

ただし、服飾系の専門学校を卒業してからアパレルメーカーなどに就職するというルートが一般的です。

また、アパレルメーカーなどの企業に就職する場合、資格の有無が役職に上がる場合の条件になっている場合もあるため、自分の知識やスキルを示すために資格を取得する人も多いようです。

そのほかにはWordやExcel、PowerPointなどは一通り使えるようにしておくべきですし、IllustratorやPhotoshopといったソフトも使いこなせれば仕事の幅が広がります。

最初のうちは先輩デザイナーのアシスタントとして修業の日々を送る人も多くいます。

また、学生のうちに海外留学を経験して見聞を広げるのもよいでしょう。

資格そのものよりも実力が求められる世界ではありますが、取得のための学習によって身についたものは実践の場でおおいに役立つでしょう。