コピーライターの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介
コピーライターの仕事とは
コピーライターは、テレビ、雑誌、インターネット、ポスター、商品パッケージといった広告の文言、つまり「コピー」を考える仕事です。
コピーは、いわゆる「キャッチコピー」または「キャッチフレーズ」など、ほんの数文字程度で表現されるものも多く、見る人にインパクトを与え、行動させる力を持っています。
1行で多くの人の心を動かすコピーは「センス」や「才能」だけで作られるように語られることもありますが、その裏では広告のターゲットや目的、消費者のメリットなど、あらゆる角度からの思考を積み上げ、言葉として生み出されていきます。
コピーは企業や商品のブランドイメージを決めることや、それが売上に影響を及ぼすことも多いため、コピーライターは広告戦略で重要な位置を占めます。
20代で正社員への就職・転職
コピーライターの業務の内容
広告はクライアントありきで作られます。
大手の広告代理店がクライアントから直接仕事を受注するケースが多いのに対し、中小の事務所やプロダクションでは代理店からの依頼を受けて、制作に携わっていくケースが多くなっています。
クライアントから広告代理店に一連のプロモーションの依頼があった場合、代理店ではその企画をもとに社内制作をするものと、制作プロダクションなどへの外部委託をするものに分けます。
社内制作の仕事では、案件ごとにチームを組み、ディレクターやデザイナー、コピーライターなどが一丸となって制作を進めます。
外部委託する場合は、テレビCMならCM制作プロダクション、ポスターなどの広告であれば広告制作プロダクション、WebサイトはWeb制作プロダクションといった具合に振り分けて制作を依頼し、ディレクターが進行状況を管理します。
コピーライターの役割
広告を見る人に訴えかける文言を書く
コピーライターの役割はは、広告の文面を考案して書くことです。
売りたい商品の内容やスポンサーが求めることを把握した上で、広告を見た人に訴えかける文言を書くことが求められます。
さらに、多様に存在する広告媒体の特性を知り、マーケティング理論にも通じていなければならず、プレゼン力も必要とする難しい職業であるといえるでしょう。
広告はチームプレーで作られる
「コピーライター」というと、一人で黙々とコピーを書くだけのように感じるかもしれません。
しかし実際には、さまざまな人と関わって仕事を進めることになります。
たとえば雑誌広告など紙媒体であれば、グラフィックデザイナーやアートディレクターなどと一緒に仕事をしますし、テレビCMであればディレクターやプロデューサーなどさらに多くの人が関わってきます。
もちろん、クライアントがあってこその仕事ですから、周りとコミュニケーションをとって、自分に求められていることを的確につかみ取り、ライティングを進める必要があります。
20代で正社員への就職・転職
コピーライターの勤務先の種類・有名な企業
コピーライターの活躍の場は、大手の広告代理店から、中小の広告制作会社や事務所、制作プロダクションまでまちまちです。
大手でいうと、電通、博報堂、アサツーディ・ケイが大手3社とされています。
また、最近ではIT広告を手掛ける広告代理店も増えており、サイバーエージェント、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム、オプトなどが有名です。
上記のような広告代理店のほか、広告制作に携わる会社の種類として「事務所」「制作会社」「プロダクション」がよく挙げられますが、これらの違いは明確に定義されているわけではなく、いずれも同じようなものだと考えておいてよいでしょう。
事務所などは大手代理店から広告制作の依頼を受け、仕事を行うケースが目立ちます。
こうした事務所は広告会社に勤めていた人が経験を積むと独立して立ち上げるケースも多く、一人だけで営業している個人事務所もあれば、複数のスタッフを抱えている事務所もあります。
小さな事務所では大手のような分業制がとられていないことが多く、仕事の1から10まですべて一人でこなさなくてはならないといった苦労があります。
その分、圧倒的なスピード感でスキルを磨くことができたり、広告制作の流れやノウハウを覚えやすかったりするメリットも感じられることでしょう。
コピーライターの仕事の流れ
広告の制作スタッフらがクライアントから「〇〇の商品を売りたい」「企業イメージを高めたい」といった依頼を受けると、まずは企画戦略を立て、マーケティングも行いながら、効果的な広告制作の案を練ります。
コピーを考える際には、どんな広告展開をしていくのか、商品のコンセプトやアピールポイント、ターゲットユーザーなどをクライアントにヒアリングし、チームで全体の広告案を考えていきます。
全体の構成をもとに、だいたいの方向性が決まったら、コピーの制作に取り掛かります。
コピーは、たった1行のものであっても、すぐにできるものではありません。
何日もかけて100案以上考えることもありますし、最初に考えたものが採用されることもあれば、100個目にひねり出したものが採用されることもあります。
最終的に、クライアントや他のクリエーターと打ち合わせを行い、ひとつのキャッチコピーに絞り込んで決定をしますが、クライアントからOKが出るまで、何度もコピーを考え直すこともあります。
この業界は夜遅くまで働く人も多く、とくに案件が立て込んだりプレゼン前などには徹夜や休日出勤をしなくてはならないこともあるでしょう。
とくに小さな会社では少ない人数で案件を回すことから、相当ハードな日々を送ることになるかもしれません。
それでも、「自分が手掛けた広告が世に出る」というのは何物にも代えがたい喜びと感動があり、仕事のやりがいを実感できるはずです。
コピーライターと関連した職業
コピーライターとライターの違い
コピーライターとライターは、どちらも「言葉」を扱うプロフェッショナルです。
職業名も似ていますが、コピーライターが広告業界を中心に活躍するのに対し、ライターは出版業界を中心に活躍するのが、両者のわかりやすい違いだといえます。
コピーライターは、ポスターや電車の中吊り広告、チラシなど、あらゆる広告に書かれる言葉を作り、その言葉はキャッチコピーのように数文字や1行程度で訴えかけるものも多くあります。
一方、ライターは書籍や雑誌、フリーペーパー、Webサイトなどに掲載される記事制作に携わります。
インタビューやコラムなど比較的長い文章を書くことが多く、場合によっては数千文字以上の記事を書くこともあります。
ただし、制作現場ではコピーライターとライターの両方の役割を担う人もいます。
たとえば、ある商品を宣伝するために、ライターがタイトルコピーやキャッチコピーを書き、さらに長文のインタビュー記事をまとめることはよくあります。