バスガイドへの転職・中途採用はある?
バスガイドへの転職状況は?
すでにバスガイドとして働いている人が、別のバス会社へ転職する移ることがあります。
また、なかにはまったく異なる業種からバスガイドに転職する人もいます。
バスガイドは、基本的に特別な資格を必要とされず(添乗業務をこなすためには「旅程管理主任者」の資格が必要です)、観光系の学校を卒業している必要もないため、その点では転職しやすい職業といえるでしょう。
ただし、中途採用の求人では「バスガイド経験者」が求められることもあるため、未経験から応募できる会社は限られてきます。
20代で正社員への就職・転職
バスガイドへの転職の志望動機で多いものは?
旅好きである
バスガイドになりたい人の多くは、新卒・既卒問わず「自身が旅好きである」という思いがきっかけになることが多いです。
バスガイドは、仕事をしながらさまざまな観光地を巡るため、旅好きの人にとって天職と感じるかもしれません。
人と関わる仕事がしたい
バスガイドへの転職理由としては「人と関わる仕事がしたい、人の役に立っている実感を味わいたい」といったことも聞かれます。
バスガイドの仕事では、たくさんの笑顔をつくることができ、お客さまと直接触れ合う機会も多いです。
人との関わり合いが多いことに魅力を感じて、バスガイドを志望する人は少なくありません。
バスガイドの志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?
未経験・社会人からバスガイドになるには
バスガイド経験がない社会人がバスガイドに転職することは、条件的にはやや不利であると考えておいがほうがよいでしょう。
バスガイドの求人は「新卒、またはバスガイド経験者に限定」しているケースも多いため、社会人で、かつバスガイド経験がない人はこの条件に合わないのです。
しかし、すべてのバスガイド求人が「新卒または経験者限定」というわけではありません。
未経験者がバスガイドに転職したいと考える場合には、「未経験者OK」の条件で求人を出している会社を地道に探していきましょう。
また、派遣会社の一部では、バスガイド未経験者でも登録できるところがあるため、そうした派遣会社に登録しておくのもよいでしょう。
20代で正社員への就職・転職
バスガイドへの転職に必要な資格・有利な資格
国内旅程管理主任者
バスガイドになるために、法的に必須とされる資格はありません。
ただし「国内旅程管理主任者」の資格があると、バスガイドへの転職に有利にはたらく可能性があります。
というのも、バスガイドの求人のなかには「添乗員」の仕事を兼務することを前提としているものがあるからです。
添乗員の仕事をするには、「旅程管理主任者(国内ツアーだけなら国内旅程管理主任者、海外ツアーも含めると総合旅程管理主任者)」の資格が必要です。
バスガイドとしての入社後に、この資格を取得することを必須としている会社もあります。
国内旅行地理検定
こちらも必須ではありませんが、「国内旅行地理検定」に合格していることも、バスガイドの転職に有利にはたらく可能性があります。
この資格は「旅行地理検定協会」が実施している全国統一試験で、観光地の情報や地理の知識を評価するものです。
そのほかにも、各地のご当地検定などの観光情報に関連した試験に合格しておくと、バスガイドとして働くうえで知識を役立たせることができるでしょう。
バスガイドへの転職に役立つ職務経験は?
観光案内
バスガイドへの転職で最も役立つであろう職歴は「観光案内」です。
バスガイドの仕事に近く、バスガイド経験者とほぼ同程度の職務経験として扱っている会社もあります。
接客業・サービス業
次に役立つであろう職歴は「接客業・サービス業」です。
人と接する経験や、丁寧な接し方などのコミュニケーション能力とサービス提供能力を培うことができる仕事であり、丁寧な立ち居振る舞いが求められるバスガイドの仕事にも役立ちます。
外国語関連の仕事、外国での勤務経験
外国語に関連した仕事や、外国での勤務経験がバスガイドの就職に役立つ可能性があります。
バスガイドの仕事は外国人を相手にする機会も多いため、外国人観光客を取り込みたい会社にとって、外国語でのコミュニケーションに慣れている人材は貴重な存在です。
医師・看護師
直接的に転職に有利になるとは言い切れませんが、バスガイドとして働くうえで「医師または看護師」の職歴も役立たせられる可能性があります。
バスガイドの仕事では、利用客の体調管理や、いざという時の救護活動などを行います。
医療現場での職歴があれば、お客さまの体調の変化にいち早く気づきやすく、また、いざというときの応急処置やその後の対応もスムーズに行えるでしょう。
バスガイドへの転職面接で気をつけるべきことは?
有利な職歴は積極的にアピールする
バスガイドの仕事は知識や学歴よりも「経験」が重視される世界です。
バスガイド経験があればもちろん前面に押し出す必要がありますが、それ以外にも有利になるであろう職歴や経験があれば、積極的にアピールしたいところです。
有利な情報がなくても熱意をしっかりとアピールする
もし、バスガイドへの転職に有利な職歴や経験がなかったとしても、バスガイドへの転職を諦めなければならないわけではありません。
バスガイドの仕事は体力勝負で精神的にもつらい場面が多く、そのうえ給料もそれほど高いとはいえない仕事であるため、人の出入りの激しい世界です。
そのため、各バス会社では、いかに長く仕事を続けてもらえる人材を集められるか、に頭を悩ませているところが少なくありません。
「バスガイドになりたい、バスガイドとして長く働き続けたい」という熱意をアピールできれば、未経験者でも採用してもらえる可能性が高くなるでしょう。
バスガイドに転職可能な年齢は何歳くらいまで?
未経験者は若い世代が好まれる
一般的に、バスガイドの採用は新卒または若い世代であることが好まれています。
バスガイドの仕事は、入社後に社内研修を行い、バスガイドとして働きながら知識と経験を磨いていくという教育の観点から、どうしても一人前になるのに時間がかかります。
若い人のほうが有利になりやすいですが、30歳以上ではバスガイドになれないというわけではありません。
とくにバスガイド経験者であれば、年齢は関係なく転職を成功させられる可能性が高いでしょう。
目安として5年以上の職務経験があれば、ベテランバスガイドとしてみなされ、多くの観光バス会社で採用したい人材として重宝されます。
人生経験は武器になるが、年齢はデメリットにもなる
人生経験は、精神面や知識面、経験面で大きな力となり、バスガイドとして役立つ場面も出てきます。
しかし、一方で年齢を重ねることで、体力面ではやや不利になっていきます。
バスガイドの仕事では、立ち続けたり、歩き続けたりする時間が長く、かなりハードです。
また、多くのお客さまを一度に相手にしなければならないため、精神的な疲れもあいまって、年齢を重ねると厳しいと感じる人もいます。
未経験からバスガイドの転職での志望動機
バスガイドの仕事は体力的・精神的・収入的につらい部分も多く、人の出入りの激しい世界でもあります。
そのような世界に入ろうとしているわけですから、どれだけ熱意をもってバスガイドの仕事に就きたいのかをアピールすることが重要です。
なお「旅が好きだから」といった理由は決定打にならないため、さまざまな観光系の職があるなかで「なぜバスガイドなのか?」の動機付けをきちんと行いましょう。
「バスガイドでなくてはやれないことがある」という強い思いをいかに志望動機に組み入れることができるか、また、なぜその会社で勤務したいのかをしっかりと説明できれば、良い印象を与えられるはずです。