占い師の仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

「占い師」とは

占い師の仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

多様な占いの技法を駆使して、相談者の人生や日常生活上の悩みに対してアドバイスをする。

占い師とは、相談者の人生に訪れるさまざまな悩みを聞き、占いの技と人生経験上のアドバイスでもって解決する存在です。

占い師のもとに持ち込まれる相談は、恋愛や結婚、不倫、離婚といった男女関係のものから、家庭問題や金銭問題、事業相談など非常に幅が広いです。

なかには法律的知識や心理カウンセリングが必要な相談事もあるため、顧客のニーズに的確に応えていくためには、多様な知識の習得と、人生経験を積む必要があります。

占いの技法には東洋系・西洋系などさまざまな種類があり、個々の占い師は、独学あるいは占いの学校・スクールなどで知識・技術を身につけ、自分の得意分野や専門分野を生かして活動しています。

自分の言葉ひとつが人の人生を左右することもある難しい仕事であるだけに、占いで生計を立てていくという覚悟、そして相談者の言葉に惑わされない精神的な強さも求められます。

「占い師」の仕事紹介

占い師の仕事内容

占いの技法とカウンセリングによって、相談者の抱える悩みを解決に導く

占い師とは、相談者の話を聞いて問題点を探り、未来を占い、相談者の抱えているさまざまな悩みを解決に導く人のことです。

「占い師」に明確な定義があるわけではなく、人によって活動のスタイルや、得意とする占いの分野なども異なります。

ただ、占い師が扱う相談内容は、恋愛問題や夫婦関係、金銭問題、進学・就職などのキャリア、家族の病気など多種多様で、相談者が一人ひとり置かれている状況や立場も異なります。

そのため、占い師は相手が何を求めているのかを瞬時に把握するために、丁寧かつ冷静にカウンセリングを行っていく必要があります。

占いの結果が相談者にとって耳の痛い内容や不利益を被る可能性であった場合にも、思いやりの心はもちながらも嘘はつかず、上手に伝えることが大切です。

占い師によって得意とする占いの技法が異なる

占いの方法としては、対面によるもの以外に、電話やオンライン、メールなどを活用することもあります。

また、占いの技法には「タロット」「星占い」「数秘術」などの西洋的なものから、「算命学」「風水」「姓名判断」など東洋的なものまで多種多様です。

各占い師は、自分の得意とする占いのジャンルをもっていることが多く、その知識・スキルを生かして占いを進めていきます。

関連記事占い師の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

占い師になるには

まずは学校もしくは独学で占いのスキルを身につける

占い師になるための決まりきった方法はありません。

特別な学歴や資格も必要とされないため、誰でも熱意があれば、すぐに占い師を目指すことができます。

ただし、職業としてきちんと稼げる占い師になるためには、占い師に必要な「占術」や「話術」を学び、磨き上げる必要があります。

こうした占いのスキルは、占いの学校・スクールに通ったり、プロの占い師に弟子入りしたりすることで学べます。

独学で占いの勉強をすることも可能ですが、地道に勉強を続けていく姿勢が求められます。

占い師としての働き方はさまざま

占いのスキルを習得してからの働き方は、人によってさまざまです。

占いを事業として提供している会社・店舗や事務所に勤める人もいますし、フリーランスの占い師となって、個人で活動していく人もいます。

占い師は人気商売的な面があるため、自分の力でどれだけお客さまを集められるかが成功のカギを握ります。

占いのスキルを磨くことはもちろん、多くの人に信頼され、高く評価される人柄を備えた占い師を目指していくことも大切です。

関連記事占い師になるには

占い師の学校・学費

占い技術を学べる学校・スクールや講座は多数ある

占い師を目指す人が、効率的に占いの勉強をできる場が、占い学校・スクールです。

占いに関する学校は、あくまでも占いの技術を短期間で学ぶ民間スクールとなっており、卒業しても「専門学校卒」や「大卒」のような学歴にはなりません。

そのため、高校卒業後にすぐ占い学校に入る人もいれば、社会人を経験してから占い学校で技術を身につける人など、さまざまです。

また、占い学校は、占い団体が開設している比較的大きなところから、個人の占い師が開講する小さなスクールまで、規模もカリキュラムもまちまちです。

学校選びは慎重に、自分がどのような占い技術を身につけたいのかを中心に考えて探していくとよいでしょう。

学校はあくまでも基礎的なスキルを習得する場

占いの学校で学んでも、必ずしも占い師としての成功が約束されているわけではありません。

むしろ大切なのは、学校を活用して基礎的なスキルを身につけたあと、実践の場でどれだけ自分自身を高めていけるかです。

占いの世界は奥深く、短時間ですべてが理解できるわけではないため、仕事を始めてからも自分で探究し続ける姿勢も大事です。

学校に通わず、いきなりプロに弟子入りする人もいますが、学校で占いの基礎を少しでも学んでおけばスムーズに現場に入れるでしょう。

関連記事占い師になるためにはどんな学校や講座に行けばいい? 費用はどれくらい?

占い師の資格・試験の難易度

占い師になるために資格そのものは必要なし

占い師になるために、また占い師として活躍していくために、必要な資格はとくにありません。

いくつかの占い学校や講座では、卒業時に修了証書や免状を発行しますが、それらはあくまでも各団体や企業が独自に認定するものであり、法的な効力などはまったくありません。

あくまでも履修証明程度の扱いなので、そうした資格取得のために学校に通う必要はありません。

占い師は、学歴や資格などよりも、どれだけ占いの知識・技術を身につけ、そのスキルを生かしてたくさんの占い経験を積むかが重要な職業です。

カウンセリング系の資格取得が業務に役立つことも

占い師として働くうえで役立つことがある資格として「心理カウンセラー」や「セラピスト」関係の資格が挙げられます。

占いの場では、まず相談者から悩みをしっかりと聞き出して、さらに占いの結果を相談者にわかりやすく伝えていく必要があります。

その工程は一種の「カウンセリング」にも近く、カウンセリング関連の勉強をすることで、より上手に占いを進めることができたり、相談者に安心感を与えたりすることができるようになるでしょう。

占い師の給料・年収

完全出来高制で収入を得るのが基本

占い師の給料・年収は、ほとんどの場合「完全出来高制」となっています。

会社に所属する場合、給料は「相談者が支払った料金の〇〇%」という形で計算され、一般的には対面占いなら占い料金の4~5割程度が個々の占い師の収入となります。

占い師は個人事業主として働くのが一般的であり、占いの店舗などに勤務していても、正社員などとして雇用されるケースはまれです。

そのため、固定給を得ることは非常に難しく、どうしても個人の実力や人気によって収入差が出てしまいます。

占い師の平均年収は200万円前後とされていますが、人気占い師になればもっと収入は高いですし、新人占い師だと平均程度も稼げないことがあります。

自分で活動の幅を広げていく努力が必要

個人事業主として働く占い師には、社会保険や有給休暇などの制度も適用されません。

不安定な身分となるため、とくに収入が少ないうちは、生活は厳しいものになる覚悟が必要です。

自分で稼いだお金の管理や経費処理なども自分で行わなくてはならないため、占いの技術向上に努めることはもちろん、自己マネジメント能力も求められます。

ただ、個人で働く場合には会社員のような制約がほとんどないため、やり方によっては仕事の幅を多方面に広げられますし、さまざまな可能性を秘めています。

関連記事占い師の年収はいくら? 給料についてくわしく解説

占い師の現状と将来性・今後の見通し

専業の占い師として安定的に活動していくのは難しい

インターネットなどを利用して占いを気軽に楽しめるようになった現代では、アマチュアからセミプロといった位置付けの占い師が増えているようです。

実際、プロの「専業占い師」として生計を立てるのは簡単ではなく、安定的な収入を得ながら長く活動するには、実績を積み重ねて相談者の信頼を得なくてはなりません。

占いサービスが多様化しているなか、これからの占い師は自分の強みを持ち、それを効果的に宣伝するスキルもさらに求められます。

個人で活躍する人が多い世界である以上、たとえ占いの技術が優れていても、それを世の中に広められないと、どうしても埋もれてしまうのが占い師の大変な一面です。

なかには別の仕事をしながら、アルバイトや副業の形で、上手に占い師として生きていく道を模索する人もいます。

関連記事占い師の需要・現状と将来性

占い師の就職先・活躍の場

占いショップでの勤務、あるいは自宅で働く人が多い

占い師の働き方は人によって異なり、相談者と直接向き合う「対面式」の占い店舗で働いている人もいれば、お互いに顔を見ずに電話やメールなどの「非対面式」にて、自宅や事務所で活動している人もいます。

いずれの場合でも、一般的な会社員のように就職という考え方ではなく、個人事業主(フリーランス)として仕事をする人が多いのが占い師の特徴です。

言い方を変えれば、実力や人気さえあれば、自分の身ひとつで、さまざまな場所で占いをすることができます。

普段は自宅で占いをし、企業などのイベントの際には依頼を受けて占いブースを出展するような働き方をする人もいます。

占い師の1日

1日の過ごし方は人によって異なる

占い師の生活のスタイルは、個々の占い師によって大きく異なります。

個人で活動する場合、どの時間に相談を受け付けるかは自分で決められるため、昼間の時間帯をメインにして働く人もいれば、夜の時間帯をメインにして働く人などさまざまです。

一方、占いショップに勤務する場合は、その店舗の営業時間に準じる場合もあります。

ここでは、占いショップで働く占い師の1日を紹介します。

9:00 起床
10:00 メールチェック・占いの予約や依頼に対応
12:00 出勤・店舗の清掃や準備
13:00 店舗オープン・占い開始
17:00 休憩
17:30 占い再開
20:00 退勤
21:00 帰宅
22:00 メールチェック・電話対応
24:00 就寝

関連記事占い師の1日のスケジュール・勤務時間や休日も解説

占い師のやりがい、楽しさ

自分の占いで人々の悩みを解決させられること

占い師にとって最もうれしいことのひとつは、自分を頼ってきた相談者が、自分の占いによって笑顔を取り戻すことです。

占い師の力がすべてではなかったとしても、悩みを抱える人たちが占い師のアドバイスで少しずつ状況を改善させ、元気になっていく姿を見れば「少しは役に立てたかな」という気持ちになれます。

また、実力を磨いて多くのお客さまからの信頼を集めるようになると、予約が殺到するような人気占い師として注目されます。

厳しい世界ではありますが、占い師は、知識や技術を身につければ身につけるほど占いの内容に深みを出せるようになりますし、また自らの人生経験も生かせます。

自分の腕一本で食べていくことを目指せるのも、占い師として働く魅力だといえるでしょう。

関連記事占い師のやりがい・楽しさ・魅力

占い師のつらいこと、大変なこと

お客さまに満足してもらえる占いをすること

お客さまに満足してもらえる占いをすること

関連記事占い師のつらいこと・大変なこと・苦労

占い師に向いている人・適性

カンが鋭く、人の話をよく聞くことができる人

占い師の適性のひとつとして「カンの鋭さ」があります。

これは単なる霊感のことだけではなく、直感やインスピレーションなども含まれ、いわゆる「第六感」が鋭い人のほうが占いの的中率を高められるといわれます。

特別なスキルがないと占い師になれないと思われることがありますが、占いそのものの専門的な知識や技術に関しては、後からいくらでも学べます。

それ以上に、さまざまな人と接することから常識的な考えを持っていること、そして相手の話をきちんと聞けるタイプの人が占い師には向いています。

自分の人生経験をもとにアドバイスする機会もあるため、年齢を重ねることで、より占いに深みを出していきやすくなるでしょう。

関連記事占い師に向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介

占い師志望動機・目指すきっかけ

占いが好きで、占いで人を元気にしたいという思い

占い師を目指す人の多くは「自分自身もともと占いが好きだった」という人がほとんどです。

そして、もっと占いのことを知りたいと調べているうちに、自分が得た知識・スキルを生かして、占い師という職業に就こうと思ったと話す人が多いです。

占いを強く信じる・信じないは人それぞれですが、占いによって人の心を救うことができたり、笑顔を与えられたりするのもたしかです。

そうした点に魅力を感じ、占い師として生きていきたいと考える人が多いようです。

また、タロットなど特定の占いの技に強い関心があり、それを究めていきたいと話す人もいます。

関連記事占い師の志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?

占い師の雇用形態・働き方

個人事業主として働く人が多い

占い師としての一般的な働き方は、一般企業の会社員とはやや異なるものです。

占いのショップや占い師を派遣する事務所に在籍している人が多いですが、これは会社の社員として雇われるのとは異なり「個人事業主」として独立して働くスタイルです。

そのため、一般的な会社員のような固定給や待遇は望みにくく、どうしても不安定な働き方になるでしょう。

どこにも所属せずに、完全なフリーとして自宅などで働いている人もいます。

個人事業主であれば兼業や副業も問題ないため、別のアルバイトや仕事をしながら、空いている時間に占いをしている人も少なくありません。

占い師の勤務時間・休日・生活

顧客ニーズを考慮しながら自分のペースで自由に働きやすい

占い師は会社の従業員ではなく、個人事業主として働く人が多いため、基本的に働く時間や休みは自由に設定することが可能です。

占い会社(事務所)に所属している占い師は、たいていの場合、所属会社に1週間もしくは1ヵ月のシフトを出して勤務時間を決めます。

そのため、別の仕事をしながら副業で占い師として働く人や、家庭と占いの仕事を上手に両立させている人もいます。

ただし、占い師はあくまでも客商売であるため、しっかりと稼ぐためには相談者の都合に合わせて仕事をすることも考えなくてはならないでしょう。

占い師の求人・就職状況・需要

占い師になること自体はさほど難しくない

占い師の需要は会社によって異なりますが、業界全体としては需要が高く、常に求人募集が出ている状態です。

これは占い師の給与システムが、仕事をした分だけ報酬を支払う「完全出来高制」であることも関係しています。

会社としては固定給を支払う必要がないため、相談者のニーズに合わせて柔軟に対応できるように、多数の占い師を在籍させておくほうがメリットが大きいのです。

活躍できるかは個々の技量や経験によりますが、占い師として働くことはそこまでハードルが高くないでしょう。

ただし、その先にどれだけ稼げるか、どれだけ成功できるかは自分次第であり、厳しい世界が待ち受けていると考えておくべきでしょう。

関連記事占い師の求人・募集状況と求人の探し方

占い師の転職状況・未経験採用

未経験者でも熱意があればスタートできる

他の分野から占い師へと転職する際には、前職の経験が役に立つ場合があります。

たとえば営業職や接客業の経験者は、顧客とのコミュニケーション術を自然と身につけている場合が多く、相談者との距離を縮めるのが上手です。

占いの知識・技術をきちんと勉強しさえすれば、占い師デビューした際に、比較的早くに固定客がつく傾向があります。

なお、占い師には学歴や資格はまず問われないため、未経験からでもスタートしやすいのが特徴です。

また、若い人よりも年配の人のほうが信頼されやすい場合もあるため、年齢がハンデにはなりにくいです。

本当に占いに真剣に取り組んでいきたい気持ちがあれば、いつからでも、まったく関係のない仕事からでも占い師へ転職することは可能です。

関連記事占い師への転職・未経験採用はある?