営業の「仕事内容」の経験談・口コミ
-
仕事内容は、工業技術系の技術者派遣の営業です。
ほぼ飛び込み営業に近いため、お客様には相当迷惑をかけていたと思います。
アポイントの電話攻勢も業界では有名で、グループ会社全社がアポ電禁止になっていたお客様もありました。
勤務地は愛知県で機械、電気・電子、ソフトウェア系の技術者を欲している可能性のあるメーカーに営業をかけるのですが、どこもスキルの高い即戦力の経験者は欲していても、その割には支払って頂ける料金は低く、マッチングする確率はとても低かったです。
-
仕事内容は主に営業店の窓口でお客さまの接客を行うことです。
入金、出金、納税のお手続きはもちろんのこと、口座振替や振替、また投資信託や保険商品の説明、販売も行っています。
窓口にいらっしゃるお客さまは、運用の知識が全くない方から詳しい方まで様々な方が来られますので、どんな方が来てもその方に合わせたご説明ができるように心掛けています。
また契約後もアフターフォロー等を随時行い、お客さまの不安がないようにしています。
-
六本木にあるベンチャー企業。入社後オリエンテーションや目標設定・面談を行い配属先が決まります。
スクリプトが渡されるのでそれを暗記し→先輩や役員の人とロールプレイ→テストを受ける→抑揚ある話し方か、アウト返しの対応は適切かなどの評価などをされ、合格後に稼働に入ります。
合格して最初のうちはトスアップのみですが、だんだん受注が取れるようになると自アポもやるようになり、マネージャークラスになると他の人の案件も対応するようになります。
-
全国に支店がありますが、大体の支店の流れは同じです。
朝起きたら前日夜の海外市況の確認をします。
出社後、ミーティングが行われ、業務開始になります。
電話でお客様に市況を通したり、面談のアポイントを取得します。
日中のスケジュール管理は個人の裁量に委ねられます。仕事内容としてはお客様に金融商品をお買付いただくことです。
各人目標が設定されているため、目標達成にむけて、上司と相談しながら案件を進めていきます。
-
私が勤めている会社では全国展開していますので、全国の主要都市に事業所があります。
したがって勤務地は採用時において考慮されます。
私が勤務する事業所では従業員50人程度です。仕事の流れは、まずは出社したら朝礼があり、その後、その日のスケジュールを確認して、外回りの営業へ出ます。
夕刻、営業から帰ったらレポートの作成及び上司へ営業活動の報告を行います。私は15年目で係長職なので、部下の指導や営業のノウハウを伝授しています。
-
勤務地は住所地を考慮して決められます。私も住んでいる家から最も近い営業所での勤務となりました。
勤務先は従業員がアルバイトも含めて30人ほどの規模でです。
新規顧客開拓のための営業回りが主な仕事で、それ以外には上司への報告、部下への教育などが仕事です。
今では課長クラスの役職で、営業の傍ら、定期的に経営企画会議などの役員会議にも出席し、意見を発出しています。
もうそろそろ営業は部下に全面的に任せようと思っています。
-
全国に支店のある信販会社にて、個品割賦の加盟店を回る法人営業。
すでに契約のある店舗を回るルート営業が主だが、新規開拓のため飛び込み営業をすることもあった。
個品割賦とは:車のローンや携帯電話の24回払いのように、商品の代金を分割で支払うもの。
当該職では宝石店や呉服店、英会話やエステなど幅広い業種を担当していた。
初めの頃は20〜30店を担当していたが、最終的には150店舗を担当した。
実際に稼働しているのは半分程度。
定期的に顔を見せて挨拶をしたり、契約書を回収したりするのが主な業務。
支店規模によるが20名前後の営業担当が勤務している。
-
地方金融機関なので、自宅から通勤できる場所です。
3年に一回程度で転勤があります。
預金部門は窓口の現金入出金から納税、住所変更、名義変更などの諸届け、相続相談、手続き、資産運用相談など、融資以外は全て対応しなければなりません。
お店は九時から三時までですが、その時間以外もとても忙しいです。お金が1円でも違うと、それはとても大変になります。
合うまで原因を追求指します。
また、預金部門、融資部門、渉外部門と分かれています。
-
勤務地については基本的に本人の希望が考慮されますが、他の人員の配置の関係上、別の営業エリアへ配属されることがないこともありません。勤務先規模は私の営業所では約50人の従業員が勤務しています。
他の営業所もほぼ同じ規模だと思います。
仕事内容は得意先への営業が中心で、その日の営業活動が終了したら、帰社してレポートを作成して上司に報告します。
勤続30年経過しており、営業の中でもリーダー格なので営業活動と並行して、部下への教育といった人材育成の役割も果たしています。
-
得意先(スーパーマーケットなどの小売店舗)訪問が主な仕事です。
新商品のPRはもちろんのこと、弊社製品の売れ行きや在庫状況などをチェックしたりします。
どの季節に売れるのか、どういった客層に売れるのか、などをヒアリングします。訪問後はその結果をレポートにまとめて上司へ報告します。
上司へ報告したレポートは他の営業スタッフから提出されたレポートとともに集約されて、役員会議などで議論され、今後の経営戦略の参考となります。
-
全国規模で展開していますので、勤務地は本人の希望を考慮した上で決定されます。
勤務先規模は勤務地によって異なりますが、都心部であれば従業員はだいたい50~100人ほどです。
仕事内容は労働者を派遣している企業様へ訪問し、派遣労働者の勤務状況の確認や、派遣労働者との面談が主で、その他、勤務地エリア内の企業様への営業回りです。
私は入社してまだ3年ほどなので、ようやく半人前に営業できるようになったところです。
一日でも早く一人前の営業マンになれるよう、日々先輩たちに教えてもらいながら営業しつつ、スキルを磨いていくのが私の今の役割です。
-
FMCG(消費財)の法人営業(キーアカウントマネージャー職)は主なカテゴリーとして食品(飲料、酒、菓子、加工食品、冷凍、チルドなど)や日用品(化粧品、日用雑貨など)があります。
基本的には量販チェーンアカウントのバイヤーなどをカウンターパートナーとし、その企業でのカテゴリーマネジメントや販促提案を主な業務とします。
勤務地についてはカテゴリーや担当企業によりますが、一般的な大手量販店の広域チェーンの本部は関東圏に集まっています。
-
勤務地は都内某所、大手企業でした。
仕事内容としては、窓口における事務手続きや各種商品の注文、それに伴う相談、お客様の誘導や案内などです。
他にもお客様のご自宅に伺い商品提案をしていました。
また、定期的にセミナーや勉強会を行い、講師の手配等もしていました。
お客様のニーズを掴み、見合った商品の提案、販売、相続やセカンドライフの相談なども行いました。
営業としての数字を取りつつ、コンプライアンスの面でも十分に留意し、日々営業活動に取り組んでいました。
-
200人ほどの従業員がいる東京都のIT企業に勤めています。
扱っている商材はWEB向けのソフトウェア。
新規顧客の開拓で、代表電話からテレアポをしたり、問い合わせ窓口からメールをしたりして新規顧客を開拓したりします。
既存で導入いただいているお客様へのアプローチの傍ら、最近だとコロナの影響でウェビナーの企画や、協力会社とのプレスリリースを書いたり、営業だけではなく企画の方にも携わっています。
-
広島を本店としていて、10店舗ほどある小規模な会社です。
営業部とエステティシャンの2つの部署があります。
営業部は集客やバイト育成、カウンセラーや初回体験のお客様の接客をします。
エステティシャンは通っているお客様に施術や専門的なカウンセリングをおこないます。
-
岐阜県土岐市に勤務地があり、規模としては従業員10人程度です。
主に飲食店への食器・厨房機材等の卸売り販売を行っています。
顧客からの問い合わせに対する返答・見積作成、注文の手配や出荷の段取りなどが、主な業務となります。
-
勤務先規模は150名ほどで、内営業職が5名となります。
仕事内容は、自社IT技術者の派遣取引先への営業活動となります。
新規でお付き合いが始まると、7割ほどはリピートにつながるため、初期の新規開拓が重要となります。
-
・勤務地:神奈川県内
・勤務先規模:従業員数1000名越え
・仕事内容:大手から中小企業までの営業活動。電子機器メーカー、設計会社など
・職場での役割:案件獲得、見積提示、工場見学、客先との折衝、顧客の課題に対する提案、納期管理 -
都内のIT企業に勤務。企業規模は2000名以上。
法人営業の主に製造や流通の一部上場の企業様がクライアントで、ITシステム/インフラ関連(サーバー・ストレージなど)の担当です。
役割としては、社内のエンジニアの方々など含め、システムのコンサル的なところから営業のクロージングまで幅広く行っています。
-
私は医療現場で使われるソフトウェアを販売する会社で、営業マンとして勤務していました。
具体的な仕事内容は、取引先との商談や問い合わせ対応などのいわゆる営業の仕事から、販売したシステムの使い方講習、故障したプリンターの修理対応まで、幅広く行っていました。