営業の「つらいこと」の経験談・口コミ

  • つらいこと
    つらいこと

    法人営業 ぽさん

    30代前半 男性 経験2年0ヶ月 東京都 
    現職(正社員)


    地道で泥臭い部分も正直あると思います。

    特に新規の架電は一定量をこなさないといけないため、楽して働きたいと言う考えには合わないと思います。

    また、求人掲載をしたが、効果がおもわしくない場合は責任を感じる瞬間です。

  • つらいこと
    つらいこと

    コンサルタント ぽんぽねさん

    30代前半 女性 経験2年3ヶ月 
    現職(正社員)


    転職サイトとしてはまだ新しいサービスの会社ですが、退職者が多く不安を感じています。

    割とノリが軽く、学生のようなフランクな人も多いので、人間関係のあうあわないでストレスは感じやすいです。

    仕事内容に対して大変なことよりも、人間関係が面倒に感じる業界かもしれません。この会社だけかもしれませんが。

  • つらいこと
    つらいこと

    法人営業 かがみもひさん

    30代後半 女性 経験3年9ヶ月 
    現職(正社員)


    売り上げ目標が高く、成績が悪いと精神的な負担があります。

    月末近くなって数字に達成見込みがないと、日に日に残業時間が増えていきます。

    社内の人の入れ替わりが激しいので名前を覚えるころには退職する社員もそれなりの数がいます。

  • つらいこと
    つらいこと

    カウンセラー 晴さん

    20代後半 女性 経験3年6ヶ月 
    現職(正社員)


    会員様と程よい距離感でいることが大切です。

    あまり特定のお客様に感情移入すると社内に良くないうわさがたてられることもあります。

    また、男性の会員費は女性よりも高いこともあり、希望の方との出会いがないとクレームにつながりやすいことは理解しておく必要があります。

  • つらいこと
    つらいこと

    営業 fluffyさん

    20代前半 男性 経験3年0ヶ月 
    退職済み(正社員)


    g競合比較が常にあるため、価格面やプランによっては負けてしまうことがあり常にノルマへのストレスがありました。

    また、企業によってはITリテラシーが低く専門用語やどれだけこちらがかみ砕いて伝えても伝わりきらないことがあり難しさがありました。

  • つらいこと
    つらいこと

    営業(食品メーカー) ひめっちさん

    30代後半 男性 経験10年0ヶ月 
    退職済み(正社員)


    営業職は結構時間い追われます。

    取引先への営業は事前にアポを取っていきますので、遅れるわけにはいきません。

    1日に複数件回りますから、まさに時間との戦いです。

    私は何度か時間に遅れてしまったことがあり、取引先の心証を悪くしたことがありました。時間は厳守です。

  • つらいこと
    つらいこと

    技術者派遣の営業職 爆雷孝宏さん

    20代前半 男性 経験1年7ヶ月 愛知県 
    退職済み(正社員)


    月イチ土曜日、本来休日の一日を使って営業会議がありました。

    休日出勤手当無し、無休です。

    給料出ない事よりも、とにかく上長にとんでもなく詰められるのが辛かった。

    営業成績が悪い社員を、朝から晩まで1名ずつ順番にガン詰めするのです。

    心が疲弊するので、これが原因で営業社員の退職率がとても高かったです。

    自分もコレが原因で退職しました。

  • つらいこと
    つらいこと

    営業・テレアポインター 徳冨さん

    20代後半 女性 経験3年0ヶ月 東京都 
    退職済み(正社員)


    拘束時間が長く、デスクワークとはいえ内容がハードなので体調管理は大切です。

    コールセンターは声が命なので喉や鼻の調子が悪いと致命的です。(逆にそれを逆手に取ってお客様と仲良くなる方法もありますが、、笑)

    自分のイソジンや消毒ジェルを皆さん持ち歩いています。

    デスクワークで運動量が少なくなるため、体型維持も大変でした。

  • つらいこと
    つらいこと

    レジャー系の営業 すぎちゃんさん

    40代後半 男性 経験26年6ヶ月 
    現職(正社員)


    やはりなかなか契約が取れないときは辛いです。

    営業は波がありますから、調子が良いときもあれば、調子が悪いときもあります。

    そうして割り切って活動することが大切です。いくら優秀な営業マンでもなかなか契約が取れないときもありますので、根気よく頑張ることが大事です。

  • つらいこと
    つらいこと

    信販会社の法人営業 アーリーさん

    20代前半 女性 経験2年0ヶ月 
    退職済み(正社員)


    しょせん信販会社の営業なのでその程度の扱いを受けることに慣れてしまう。

    たぶん長い間続けていると気が強くなってしまう。

    毎日ではないけれど、落ち込むようなことを営業先から言われることは覚悟したほうがいいです。

  • つらいこと
    つらいこと

    金融営業 ハウオリさん

    40代前半 女性 経験17年8ヶ月 
    現職(正社員)


    お金を扱う仕事なので、少しのことでも苦情や文句、罵倒される事があり、精神面でも辛くなることが多いです。

    残念ながら、まだまだ特殊詐欺が失くならないため、高額出金のご高齢のお客様には、理由を聞いたり、親族を同伴していただいたりと、すぐに下ろせなくなっており、「自分の金をどうしようと勝手だろ!!!」と言われることもしばしばあります。

  • つらいこと
    つらいこと

    食品メーカー営業・販売 まゆさん

    50代後半 女性 経験33年6ヶ月 
    現職(正社員)


    最初は分からないことばかりで大変ですが、それはどこの職場も同じこと。

    そこは割り切って頑張るしかないと思います。

    幸い、私が勤めいる会社では先輩たちが親切・丁寧に指導してくれましたので、スムーズに一人前の営業マンになることができました。

  • つらいこと
    つらいこと

    IT企業営業 natsunatsu90さん

    30代前半 女性 経験8年3ヶ月 東京都 
    現職(正社員)


    営業なので、「その製品間に合ってます」と話を聞いてもらえないことは多々あります。

    新規商材で新規の顧客開拓の場合、1週間に何十件も電話やメールをしても、1週間中1件アポが取れればまだ良い方でしょう。

    ガチャ切りされたこともやはりあります。それを当然だと思い、メンタルが削られないようにしなくてはなりません。

    営業とはそういうものだと思い、覚悟しておくことが必要です。

  • つらいこと
    つらいこと

    エステの営業 ちゃんありさん

    20代前半 女性 経験2年0ヶ月 山口県 
    退職済み(正社員)


    つらいことは休みがないこと、常に売り上げのことを考えないといけないこと、残業だらけなことです。

    彼氏とデートの約束をしていても、仕事が入ると仕事優先なので、彼氏にはとても申し訳なかったのと、上司に「彼氏と別れた方がいいよ」と言われたことです。

  • つらいこと
    つらいこと

    業務用食器の卸売の営業・労務 ヨシさん

    30代後半 男性 経験10年0ヶ月 岐阜県 
    現職(正社員)


    食器に関心を持つまでが大変だとおもいます。

    製造メーカーの数は、小規模メーカーも含めると何百社にも及び、顧客の求める商品を探さなければいけない場合があります。

    また、必ずしも良品ばかりがでてくるわけではありません。

    製造メーカーからは不良品が混じって納品されることもありますので、出荷前の検品は必須です。

    厳しい顧客は、少しのことでもクレームをつかられるので、それに対応できる知識が必要になります。

  • つらいこと
    つらいこと

    IT人材派遣の営業職 hito:reさん

    30代後半 男性 経験0年9ヶ月 北海道 
    現職(正社員)


    人材を管理していくので、物と違い意思を持っています。

    その点でトラブルになる事もしばしば発生します。

    IT技術者は大体内気な方が多いので、その心を開けてもらうことができないときは、中々管理に時間をとられます。

  • つらいこと
    つらいこと

    半導体業界 電子部品の営業職 ばんださん

    20代後半 男性 経験5年0ヶ月 神奈川県 
    退職済み(正社員)


    製造に関わる仕事のため、不具合が発生した際の客先からの不具合に対する原因追求、対策の詰めが非常に厳しいです。

    また、カスタム品になるため、既製品とは違い、案件ごとに内容が異なり、案件の内容を把握するスキルは必須となります。

  • つらいこと
    つらいこと

    外資系IT業界の法人営業 つかしんさん

    20代後半 男性 経験3年0ヶ月 東京都 
    退職済み(正社員)


    一言で言えば、数字に対するプレッシャーです。

    US本社側から数字が降りてきますので、時にかなり理不尽な目標設定なることもあります。(私もそうでした)

    その中でいかに効率よく結果を出していくか、またその年は難しくても、いかにその後に種を蒔いていけるかどうか非常に重要になります。

  • つらいこと
    つらいこと

    医療業界対象のソフトウェア営業 仮沢五郎さん

    20代前半 男性 経験1年1ヶ月 東京都 
    退職済み(正社員)


    土日も出勤になることがあり、そうでなくても家で資料を作るなど、仕事のことをまったく考えずに過ごせる時間は少ないでしょう。

    残業も多く、定時後に重たい案件が降ってくることも日常茶飯事です。

    帰宅が0時を過ぎることも珍しくありません。

  • つらいこと
    つらいこと

    家庭教師・教材の販売営業 T.Iさん

    20代前半 男性 経験1年0ヶ月 大阪府 
    退職済み(業務委託)


    第一に、「とにかく実力主義」であるという点については、覚悟が必要です。

    成果が上がれば、評価され、地位も向上し、給料も月30万円程度見込まれます。

    一方で成果が上がらなければ、叱責され、評価されず、給料も落ち込んでしまいます。

    また時間外労働があり、なおかつその部分については給与が発生しません。

    業務委託契約なので、労働基準法において、その辺りは保証されていません。