たくさんある人材業界会社の中で自分に合う会社を見つけてください

投稿者プロフィール

コンサルタント ぽんぽねさん

30代前半 女性経験:2年3ヶ月

現職 / 正社員

投稿者の仕事満足度

総合満足度
3.00
仕事内容
3.00
やりがい
3.00
働きやすさ
3.00
給料・年収
2.50
休日・待遇
4.00
成長・将来性
4.00
メッセージ

人材紹介会社やHRテック業界、採用支援プラットフォーム運営企業は年々増えておりベンチャー企業もあります。

仕事内容はどこも大きく変わらないと思います。自社のプラットフォームを持っていたり、採用代行まで行っていたりと一つの会社で幅広い業種があります。

人材業界全体としては、企業側求職者側それぞれの要望をくみ取る力が必要だと思います。

企業選びのアドバイスをするのであれば、転職サイトの口コミはある程度参考になる(あまりに企業に不利な内容は書き換えられてしまうのであくまで参考程度になる)ので数ある人材業界の中から自分に合いそうな会社を吟味することをお勧めします。

仕事内容

企業の採用担当者との打ち合わせでは、採用するポジションや人数をどうするか、どんなスキルを持つ人が希望かを確認します。

サイト掲載内容のドラフトを作成し、担当者との確認の上掲載をして応募を募ります。

応募者が来たら、書類選考や面接の日程の調整を行いますが、企業によっては初回面談や書類選考もこちらで受け持ってほしいという要望もあります。

そのため、評価基準についても打ち合わせを行います。

求職者のサポートをメインで行うチームと、企業側のサポートを行うチームがありその点で業務内容が少し変わってきます。

やりがい

まだ比較的新しい転職サイトを運営している会社なので、広い範囲の社員に発言権があるのはいい環境だと思います。

全体でのMTGでは、良くも悪くも学生のような軽いノリがあるので末端の社員でも意見は言える(通るかは別として)ので、やりたいことをやらせてくれるので開発チームはとくにやりやすい環境のようです。

採用運営チームとしてのやりがいや魅力は、企業側との商談が多く、ほかの既存の転職サイトとの比較をして受注までたどり着けることができると周りがほめてくれることでしょうか。

つらいこと

転職サイトとしてはまだ新しいサービスの会社ですが、退職者が多く不安を感じています。

割とノリが軽く、学生のようなフランクな人も多いので、人間関係のあうあわないでストレスは感じやすいです。

仕事内容に対して大変なことよりも、人間関係が面倒に感じる業界かもしれません。この会社だけかもしれませんが。

働きやすさ

フルフレックスで在宅勤務も可能なため、女性も多く働いています。

子育てされている多く、正社員よりも業務委託や契約社員として働いている方が多いです。管理職の女性社員もいるので、働きやすさはあると思います。

給料・年収

前職での経験もあったのでは28万からのスタートだったと思います。

年2回の昇給・昇格の評価制度と、賞与支給があります。

インセンティブもありますがほとんどもらっている人を見たことがありません。

待遇としては通勤手当や22時以降の深夜勤務時の手当てなど最低限はあるという感じです。

成長・将来性

転職サイトはたくさんあるので、求職者にとって使いやすい、採用率が高いというメリットがあれば勝ち残っていくと思います。

業界としては、求職者や人手不足な会社は多い状況が続くと思うので今後も伸びていく業界だと思います。

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/