相談所のカウンセラーは営業職です

投稿者プロフィール

カウンセラー 晴さん

20代後半 女性経験:3年6ヶ月

現職 / 正社員

投稿者の仕事満足度

総合満足度
3.00
仕事内容
3.50
やりがい
4.00
働きやすさ
4.00
給料・年収
3.00
休日・待遇
2.50
成長・将来性
3.00
メッセージ

なかなか結果を出すことが難しい営業職だと思ってください。

こちらがどれだけ努力しても、他人同士が条件だけで出会って結婚まで進むのは本当に限られています。

もちろん仕事ですから成婚率を追いかけなければいけませんし、会員数も追いかけなければいけません。

成婚されれば会員から外れますので会員数の維持も必要になり意外と数字を気にする必要があります。

お客様が最初から本音で希望をおっしゃっていただけるとも限らないため根気強く会員様とも信頼関係を築いていく必要があります。

仕事内容

全国展開の結婚相談所で勤務しています。

アプリの運営もありますが、カウンセリングチームとは別の部署となります。

カウンセラーの仕事内容としては、入会希望で来店された方への料金プランやサポートについてのご案内、希望条件のヒアリングを行います。

会員様へはプロフィール作成に必要な写真撮影のポージングのレクチャーや写真館予約などを行います。

希望の条件からお相手の選定、紹介をしお互いにお会いしてみたいとなれば日程調整などのステップに進みます。

プロポーズまでのデートのアドバイスや飲食店のアドバイス、プレゼントの相談も受け付けて対応します。

やりがい

会員様から結婚が決まったとご連絡いただけることはいちばんのやりがいです。

そのためのカウンセラーではあるのですが、成婚率は必ずしも高いわけではなく、今まで接点のなかった会員様同士が初めての顔合わせから次のステップに進むのが結構大変です。

話してみて、実際に合ってみてイメージと違うということがほとんどです。

また、何度かデートを重ねられて、そろそろプロポーズかなとおもっても相手方からほかの方を紹介してほしいという展開もあります。

そんな中で成婚までたどり着けたという報告はうれしいです。

つらいこと

会員様と程よい距離感でいることが大切です。

あまり特定のお客様に感情移入すると社内に良くないうわさがたてられることもあります。

また、男性の会員費は女性よりも高いこともあり、希望の方との出会いがないとクレームにつながりやすいことは理解しておく必要があります。

向いてる人

様々な価値観の会員様がいるので、しっかりと話を聞く力は必要だと思います。

先入観なく、会員様の良いところを見つけて引き合わせる必要があります。

また、相談役なイメージがあるかもしれませんがお客様の要望を聞き、希望に合うお客様を引き合わせるという営業職の面が強いので営業が苦手な方は向いていない世界だと思います。

給料・年収

給料は30万円前後、手取りは20万程なので年収にすると300万円から400万円ほどになります。

インセンティブ制度はありますが、四半期に全国で数名しか選出されないのでないに等しいです。

企業としては大手の相談所になるため、福利厚生は安定しているので給与面はそれほどですが安定して働くことはできています。

成長・将来性

婚活も様々なサービスがありますが、結婚相談所まで登録される方は結婚願望が強い方が多いです。

アプリも様々あり、サロンよりも低下ですが男性だけではなく女性にも会員費がかかること、身元確認がしっかりしており信頼性があるためアプリにはない良さを求める人がいればなくならないと思います。

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/