ラジオパーソナリティになるには? 未経験からなれる?

未経験からラジオパーソナリティを目指したいと考える人もいるでしょう。

気になるのは、未経験でも採用されるのか、有利になる資格はあるのかといった点ではないでしょうか。

本記事では、ラジオパーソナリティへの転職状況や必要な経験、志望動機の考え方などを紹介します。

ラジオパーソナリティになるまでの道のり

アナウンサー養成学校や放送系の専門学校に入る

話し方に関する養成学校で正しい発声方法などをしっかり身につけることで、オーディション等で合格する確率が上がります。

また、講師等が局や制作サイドに斡旋してくれる可能性もあります。

ラジオ局に就職する

ラジオ局だけでなく、TV局も系列のラジオ局を持っています。

番組の顔として抜擢されれば、パーソナリティとして活躍できます。

多くの場合、情報番組やタレント番組の司会・進行を担当します。

芸能事務所に所属する

芸能事務所に所属した場合、事務所が各ラジオ局と強いバイプを持っていれば仕事を紹介してくれる可能性があります。

ただし、パーソナリティを志している旨を事務所に伝えておく必要があります。

ラジオ局主催のオーディションに合格する

全くの未経験でも、オーディションからパーソナリティになった人は多くいます。

ただし、ライバルに負けない話術や専門知識がある事が前提でしょう。

この場合、基本的にはフリーランスとして働きます。

ラジオパーソナリティになるまでのルート

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ラジオパーソナリティに資格は必要?

資格よりも何に詳しいか

ラジオパーソナリティとして資格は特別必要とされませんが、何かに対して詳しい、人並外れた知識があることは大きな強みになります。

何か特定の知識を持っていることでファンをつけることもできますし、制作サイドからは「○○ならあの人だよね。」というように一目置かれるようになります。

語学力

ラジオパーソナリティの内容によっては、英語が堪能であることも仕事をもらう上で非常に有利です。

局によっては、バイリンガルのパーソナリティ以外は使わないといった場所もあるほどです。

会話のキャッチボール

ラジオパーソナリティに必要なのは、相手を立てて、話を引き出すことです。

相当な著名人でない限り、1人きりで何時間も喋りっぱなしということはあり得ません。

つまり、ゲストとの会話のキャッチボールや、スタッフとスムーズなやり取りができなければならないのです。

相手を気持ちよく喋らせてあげられるラジオパーソナリティであれば、ゲストから思わぬ情報や本音を引き出すことができるかもしれませんし、現場の雰囲気がよくなるので制作側からも重宝されます。

ラジオパーソナリティになるための学校の種類

ラジオDJ養成講座やアナウンススクールなどに通い、話し方の基礎を身につけることは有効です。

こうした学校ではオーディションの情報が入ってくることも多いですし、講師や関係者が仕事をあっせんしてくれる場合もあります。

また、芸能関係や放送関係のカリキュラムを持つ専門学校でも話し方の基礎を学ぶことができます。

ラジオパーソナリティになるための学校・スクールと学費

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ラジオパーソナリティに向いている人

ラジオパーソナリティとして活躍するために重要なのは特化した個性があることです。

ラジオでは自分の経験や感性を土台としたコメントを添えなければいけないので、日頃から自分の個性を磨いておくことが大切です。

もうひとつ、対応力の高さも重要です。

ラジオは生放送ならではのアクシデントも多いので突発的な出来事に対応して番組を繋ぐことができる冷静な判断力や柔軟性も求められます。

ラジオパーソナリティに向いている人・適性・必要なスキル

ラジオパーソナリティのキャリアプラン・キャリアパス

新人ラジオパーソナリティ・アシスタントのパーソナリティ

新人のラジオパーソナリティは、一般的には番組アシスタントとして番組内のワンコーナーを受け持ったり、中継コーナーを任されたりすることが多いです。

番組のメインパーソナリティからキャリアをスタートさせることは非常に難しいですが、話題の豊富さや愛されるキャラクターなどを持っていれば徐々に仕事が増え、自身の冠番組を持つことも夢ではありません。

原稿や企画を考える

新人のラジオパーソナリティは、自分が喋る原稿や番組の企画も自分自身で考えることがあります。

いま何を伝えるべきなのか、どうすればリスナーにきちんと伝わるのかを決めて原稿を書かなければ、リスナーにパーソナリティの言葉は伝わりません。

番組スタッフであるディレクターや放送作家とともにどのように番組を盛り上げるかを考えるのもよい経験になります。

ラジオパーソナリティとして生計を立てるには

フリーのラジオパーソナリティとして、生計を立てるのであれば、経歴が大きなポイントになります。

フリーラジオパーソナリティと名乗って、それ一本で生計を立てるのであれば毎日放送されている番組のレギュラーにならなくてはなりません。

しかし、ひとつの局で帯番組を任せてもらえることは非常に狭き門です。

帯番組は局の顔とも言うべき番組であるため、駆け出しや未経験の人ではなくある程度の実績と経験が求められます。

この位置まで登りつめるためには、地域の放送局で経験を積んだり、地方のTV・ラジオ等でのレポーターやアナウンサーの経験を積んだりする必要があります。

フリーのラジオパーソナリティとして生きていくには、地道にこつこつと経験を積み、ファンを獲得する努力が不可欠です。

未経験からラジオパーソナリティを目指すのまとめ

話し方に関する養成学校で正しい発声方法などをしっかり身につけることで、オーディション等で合格する確率が上がります。

ラジオパーソナリティになるための資格はありませんが、何かに対して詳しい・人並外れた知識があることは大きな強みになります。

また、ラジオパーソナリティに必要なのは、相手を立てて話を引き出すことです。

ラジオDJ養成講座やアナウンススクールなどに通い、話し方の基礎を身につけたり、日頃から自分の個性を磨いたりすることが大切です。