航空会社で働くには(大学学部・学歴)

航空会社社員になるまでの道のり

航空会社社員として働くには、各航空会社が実施する社員採用試験を受け、採用される必要があります。

日本の航空会社としては、大手2社「全日本航空(ANA)」「日本航空(JAL)」が有名です。

どちらも基本的には毎年定期採用を行っていますが、航空業界は景気の影響を受けやすいため、経営状況によっては採用を控える年度があります。

なお、新卒での航空会社社員の募集は、大きく以下の区分ごとに行われることが一般的です。

・総合職(地上職)事務系
・総合職(地上職)技術系
・客室乗務職(キャビンアテンダント・CA)
・自社養成パイロット

上記の通り、「客室乗務員(キャビンアテンダント・CA)」や「パイロット」を目指す人は、総合職とは別の試験を受験することになります。

どちらも特別な素養や身体条件などが求められる仕事となるため、試験内容にも特色があります。

パイロットの仕事

キャビンアテンダントの仕事

「総合職(地上職)」については、事務系では、営業、商品企画、市場調査、運航管理、安全管理、経営管理、調達、広報・宣伝、人事、財務・経理などの職種があります。

フライトを裏方としてサポートしたり、新しいサービスを企画したり、事業運営に必要な仕事に携わったりと、多岐に渡る仕事を任されます。

技術系では、品質保証、生産計画、整備技術、運航技術、整備などに携わるエンジニアとして、航空機整備業務の全般を担当します。

どちらの区分で入社しても、入社後に研修などを受けて、本人の適性や希望などを踏まえたうえで各部門へ配属されるのが基本スタイルです。

総合職の場合、数年でジョブローテーションが行われることもあります。

航空会社社員になるまでのルート

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

航空会社の求人の状況

大手航空会社の場合

航空会社では「人」によるサービスが重視されていることから、定期的に新規採用の求人が出されています。

大手の場合、総合職については一度に数十人単位で採用することが多いです。

パイロットやキャビンアテンダントなど、特別な知識・スキルが求められる職種は、入社してすぐ一人前になれるわけではありません。

一定の訓練・教育期間を経て、現場で先輩と一緒に働きながら徐々にスキルアップしていくため、独り立ちまでにある程度の時間がかかります。

したがって大手航空会社では定期的に新卒採用を行い、自社で人材を育成することに力を入れています。

しかし、航空業界は景気や世界情勢の影響を受けやすく、世の中が不安定になると、経営状況が急激に悪くなることがあります。

会社として余裕がない時期は新卒採用を控え、即戦力となる中途採用(既卒者採用)を中心に求人を出す傾向が強いです。

過去の例を挙げると、かつてJALが経営不振に陥った際には、自社養成パイロットの内定取り消しを行ったことで話題を集めました。

新型コロナウイルスの影響を受けた2021年度採用も、ANAとJALの両方が新卒採用を中止しており、今後も経営戦略の一環で、一時的に採用活動を行わない年度が発生する可能性も考えられます。

また、基本的には正社員としての採用となりますが、まれに正社員登用を前提とした契約社員からスタートするケースや、そもそも契約社員としての募集がなされる求人もあるため、よく気を付けておいたほうがよいでしょう。

LCCや外資系航空会社の場合

LCC(格安航空会社)や外資系航空会社では、通常時から新卒採用より中途採用(既卒者採用)に力を入れる傾向があります。

既卒は定期的な採用ではなく、人員が不足した際などに不定期で募集されることが一般的です。

採用人数も具体的には決まっておらず、条件に見合う人がいれば採用したいと考える企業が多くあります。

こまめな情報のチェックが必要となるでしょう。

航空会社で働くための学部・学歴

航空会社で求められる学歴は、志望職種によって異なります。

総合職(地上職)事務職、自社養成パイロット

総合職(地上職)事務職の場合、基本的には「大卒以上」の学歴が求められます。

すべての学部・学科を対象とした募集がなされます。

自社養成パイロットについても同様「大卒以上」の学歴が求められるケースが大半で、学部・学科はとくに問われません。

総合職(地上職)技術職

地上職でも、技術系の部門に配属される社員は「大卒以上」の学歴と、理系学部学科の出身者が条件になることがあります。

技術系の社員は、航空機の整備や品質管理に携わったり、運航技術を支えたりと理系の専門的な知識が求められることから、電気・機械・工学などを専門的に学んでいると有利になります。

客室乗務職

客室乗務職については、「専門学校・高等専門学校・短期大学・4年制大学または大学院」を出ていれば応募できることが多いです。

人気がある職種であるため、客室乗務員を目指すための専門学校やスクールで学んでから応募する人もいます。

航空会社への就職で特別に有利になる学部・学科はありませんが、大手航空会社は人気が高く、難関といわれる大学の学生も多数応募しています。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

航空会社社員になるのに有利な資格はある?

航空会社社員になるにあたって、採用時点での特別な資格・スキルは求められないことが多いです。

しかし客室乗務職に関しては、「TOEIC600点以上、または同程度の英語力があることが望ましい」としている航空会社もあります。

英語力は航空会社で働くにあたってムダにならないスキルですから、学生の時代に身につけておくことをおすすめします。

高度な英語力があれば、外資系航空会社で働く道も開けます。

外資系航空会社は、新卒・既卒のどちらをも対象とした採用活動を行っている企業と、基本的に既卒者を対象とした採用のみを行っている企業に分かれます。

既卒者を対象とする場合は、前職での業務経験が求められることが一般的です。

なお、航空会社によっては、まず正社員ではなく契約社員として採用され、一定期間働いた後あるいは勤務態度や成果などが認められると正社員になれるという制度を設けています。

航空会社社員に必要な資格・スキル

航空会社社員に向いている人

サービス精神がある人

航空会社社員は、航空機を利用するお客さまのために、役割分担をして働いています。

職種によっては地上や機内で直接お客さまと接する機会が多く、「おもてなしの心」や「接遇能力」が必要です。

その他の仕事であっても、すべてはお客さまのためにすることですから、「人をワクワクさせたい」「人に感動や夢を与えたい」というサービス精神がある人に向いているといえます。

協調性・チームワークを大事にできる人

航空会社での仕事は、チームワークが重視されるものが多くあります。

自分一人だけで完結できるわけではなく、他の社員と協力して目的に向かって動かなくてはなりません。

そのため協調性があり、他の人と一緒に物事を進めていくことが好きで、得意な人に向いています。

体力と強い精神力がある人

一見、華やかそうに見られることが多い航空業界ですが、思っている以上にハードな面も多々あります。

地上では、航空機を時刻通りに飛ばすために分刻みのスケジュールで動き回らなくてはならなかったり、機内では安全確保のために緊迫した状態になることもあります。

お客さまの前では笑顔の社員たちも、裏ではピリピリとした緊張感やプレッシャーを感じていることが多く、精神力が求められます。

また、立ち仕事で勤務時間が不規則になる職種もあるため、体力もあるに越したことはありません。

航空会社社員に向いている人・適性

航空会社社員のキャリアプラン・キャリアパス

航空会社社員のキャリアパスは、配属部門や職種によって変わってきます。

パイロットや客室乗務職、グランドスタッフなど現場で働く職種の場合、業務を通して身につける専門的な知識・スキルがたくさんあることから、基本的には同じ仕事でキャリアを重ねていくのが基本です。

次第にリーダーや管理職となり、部下をまとめていく役割を任されるようになります。

一方、総合職として事務系や技術系の仕事に就く場合には、関連部門のなかで多様なスキルを身につけるためのジョブローテーションが行われることがあります。

いずれの場合でも、家庭の事情などの理由があれば、別部門や職種への異動の希望を出せることもあります。

航空会社社員は高卒から目指せる?

航空会社社員を高卒から目指すことは厳しいです。

もし高卒で入社できるチャンスがあったとしても、応募できる会社や職種が限られてくると考えておいたほうがよいでしょう。

この記事でも紹介した通り、大手航空会社の総合職採用では、基本的に「大卒以上」の学歴が求められます。

LCCでも、総合職は大卒以上の学歴を応募資格としているところが多いです。

客室乗務職や技術職(整備系)であれば、そこまで高い学歴が必要ない場合もありますが、最低でも専門学校もしくは短大卒が条件になるのが一般的です。

どうしても航空会社社員を目指したい気持ちがあれば、専門学校もしくは短大への進学を考えたほうがよいでしょう。

航空会社への転職を検討するなら、転職エージェントに相談してみよう

未経験や中途で航空会社を目指す場合には、転職エージェントに登録しておくのもおすすめです。

航空分野に強い転職アドバイザーから、業界情報を聞くことができたり、航空会社の「非公開求人」の情報を得ることができます。

まだ転職するか迷っている、そもそも航空会社が自分に合っているか不安という段階でも、専門家のアドバイスを聞くことでキャリア選択の幅を広げることができます。

リクルートエージェントは、転職エージェントの中で最も求人数が多く、転職実績もNo.1となっているので、まず登録しておきたいエージェントです。

また、20代の方や第二新卒の方は「マイナビジョブ20's」に登録してみるとよいでしょう。

20代を積極採用している企業の案件が多く、専任キャリアアドバイザーによる個別キャリアカウンセリングを受けることができます。

なお、対応エリアは「一都三県・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀」となります。

どちらも登録・利用はすべて無料なので、ぜひ登録して気軽に相談してみてください。