ディスパッチャーの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

「ディスパッチャー」とは

ディスパッチャーの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

航空機が安全に空を飛べるよう、気象状況などの情報を集めてフライトプランを作成する。

ディスパッチャーは、「運航管理者」ともいい、航空機が安全に目的地まで飛べるように「フライトプラン」という飛行計画を立てる人のことです。

ディスパッチャーがフライトプランを作る際には、気象情報や機体の整備状態、乗客や搭載貨物の重量などあらゆる情報を集め、その内容を基に計画を練り上げます。

ディスパッチャーのおもな活躍の場は航空会社の運航管理部門、あるいは運航管理業務を専門に行う航空会社の関連会社です。

各社へ入社後、経験や訓練を積んで国家資格「航空無線通信士」や「運航管理者」を取得することで、一人前のディスパッチャーとして働けるようになります。

ディスパッチャーは、気象や航空法、航空機の仕組みなど、航空に関するあらゆる情報に精通し、フライト中は地上から無線を通じて機長のサポートも行います。

「地上のパイロット」や「地上のキャプテン」と言われることもあるほど、航空業界においてはなくてはならない存在です。

「ディスパッチャー」の仕事紹介

ディスパッチャーの仕事内容

安全な飛行計画を立て、機長を地上からサポートする

ディスパッチャーとは、航空業界で活躍する専門職の一種であり、「運航管理者」とも呼ばれます。

航空機のフライト予定に基づいて、ディスパッチャーは、気象情報や機体の整備状態、乗客や搭載貨物の重量といったあらゆる情報をまとめ、航空機が安全に目的地へたどり着くための飛行計画「フライトプラン」を作ります。

フライトプランには、確実に飛ぶための経路や高度、必要な燃料量等が示されており、実際に航空機を操縦する「機長(パイロット)」は、その情報を参考にしながらフライトを行います。

離陸後も機長をサポートしながら航空機の安全を見守る

ディスパッチャーの仕事は、フライトプランを完成させて無事に航空機が離陸してからも続きます。

ディスパッチャーは常に最新の空の状況を入手しており、フライト中には無線で飛行ルート上の気象状況や機体の揺れの予測などを、随時機長に伝えます。

航空機が安全に目的地までたどり着けるように監視・サポートすることも、重要な業務の一部です。

なお、毎回のフライト前・フライト後には、必ず機長とディスパッチャーが「ブリーフィング(打ち合わせ)」が行い、フライトに関する問題点や異常がないかなどを確認し合います。

ディスパッチャーは、このような業務を通して地上でフライトを下支えしていることから「地上のキャプテン」「地上のパイロット」と呼ばれることもあります。

関連記事ディスパッチャーの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

ディスパッチャーになるには

まずはディスパッチャーが活躍する航空会社などへの就職を目指す

ディスパッチャーは、航空会社の運航管理部門、あるいは運航管理業務を専門に行う航空会社の関連会社で働いています。

そのため、学校卒業後、このような企業へ入社することがディスパッチャーへの第一歩といえます。

学生時代に専門的な勉強をする必要はありませんが、大手航空会社は「大卒以上」の学歴を求めるところが多いため、大学に進学しておくと有利です。

なお、航空会社では、ディスパッチャー志望者は「総合職(事務系)」として一括採用されることが一般的で、必ずしもディスパッチャーが所属する運航管理系部門に配属されるとは限りません。

配属は本人の希望が考慮されることもあるため、人事担当者などに熱意を伝えておくのはよいでしょう。

運行管理部門へ配属後のステップについて

実際にディスパッチャーとして働くには、入社後、運航管理業務を経験して「航空無線通信士」と「運航管理者」の資格が必要です。

どちらも国家資格であり、「運航管理者技能検定」に関しては、受験のために2年以上の実務経験が求められます。

したがって、ディスパッチャー候補者はオペレーションコントロールセンター(運航管理室)に配属されると、まずディスパッチャーをサポートする「運航支援者」として経験を積みます。

あわせて試験に向けた訓練や学習も行い、資格を取得することで、ようやく一人前のディスパッチャーとして活躍できるようになります。

関連記事ディスパッチャーになるには

ディスパッチャーの学校・学費

大学進学が最も有力な進学先になる

ディスパッチャーを目指す人は、まず航空会社や航空会社の関連会社に就職し、運航管理を行う部署に配属されなくてはなりません。

これらの企業では、大手企業を中心に新卒採用で「大卒以上」の学歴を求めるところが多いため、できれば大学に進学しておくほうが、理想のキャリアに近づける可能性は高いです。

学部・学科は不問で応募可能です。

ただし、語学(外国語)や工学、物理学、気象などを専攻すれば、ディスパッチャーの業務とも関連性のある学びができ、就職する際のアピール材料にできるでしょう。

門は広く開かれていますが、航空業界は非常に人気が高いため、十分な試験対策は不可欠です。

専門学校や高校からディスパッチャーは目指せる?

先にも述べた通り、ディスパッチャーが活躍する企業では、大卒以上の学歴がないと応募できない場合がしばしばあります。

「キャビンアテンダント(CA)」に関しては航空系の専門学校卒業生も多く採用されていますが、ディスパッチャーを確実に目指すなら、大学に進学しておくべきでしょう。

なお、中途採用を行っている航空会社の関連会社の一部であれば、高卒以上の学歴で応募できるところもあります。

社会人からディスパッチャーを目指すのは簡単ではありませんが、適性や能力が認められれば、学歴関係なく採用される可能性はゼロとはいえません。

関連記事ディスパッチャーになるためにはどんな学校に行けばいい?(大学・専門学校)

ディスパッチャーの資格・試験の難易度

入社後に実務経験を積み、業務に必要な資格を取得する

ディスパッチャーとして働くには、以下の2種類の国家資格取得が必要です。

・航空無線通信士
・運行管理者

航空無線通信士は、おもに「パイロット」や「航空管制官」が取得しますが、後述する「運行管理者」資格を得るために、ディスパッチャーも取得が必要です。

「運航管理者」に関しては、国家試験を受けるために21歳以上であることや、運航管理者の補助要員として実務経験を2年以上積んでいることなどの条件が定められています。

したがって、ディスパッチャー候補者は航空会社などへ入社すると、まず運航管理者の補助要員としての経験を積み、資格取得を目指すことになります。

その後、社内での試験や審査を受けて、一人前のディスパッチャーとしてフライトプラン作成にあたるようになる流れが一般的です。

ディスパッチャーの給料・年収

大手航空会社は待遇・福利厚生が比較的充実している

ディスパッチャーは、おもに航空会社や、航空会社の関連会社で働いています。

大手航空会社では「総合職(事務系)」として採用されるのが一般的で、他の事務系職種の社員と同等の給与水準です。

運航管理業務に必要な国家資格を取得するまでは「補助者」として経験を積むことから、一人前になるまでは、特別に高い給料がもらえるわけではありません。

ただし、航空会社は福利厚生が充実しているところが多く、賞与や昇給に関する制度も整っています。

夜勤をする場合は別途手当が支給されるほか、実務でも必要な「運航管理者技能検定」に合格することで、資格手当がつくこともあります。

経験を積むことで昇給が期待できる

専門職であるディスパッチャーが収入を上げるには、勤続して経験を積むことが一番の近道です。

国家資格取得はもちろん、経験年数が上がるごとに昇給が望めます。

大手航空会社の平均年収を見ると、JALは39.3歳で839.3万円、ANAは45.8歳で737万円(どちらも2019年)となっています。

この数字はディスパッチャー以外の職種の年収も含まれていますが、経験を積んで順調に出世していけば、比較的高い年収が期待できると考えておいてよいでしょう。

関連記事ディスパッチャーの年収はいくら? 給料についてくわしく解説

ディスパッチャーの現状と将来性・今後の見通し

航空業界において不可欠な存在であり、ニーズも拡大している

ディスパッチャーは、気象や航空法、航空機の仕組みなど航空に関するあらゆる情報に精通し、ときに「地上のキャプテン」とも称されます。

航空業界では、安全なフライトを実現するために不可欠な存在であり、今後もその立ち位置は大きく変わらないでしょう。

とくに近年は格安航空会社(LCC)の参入や、国際線のフライトが増加傾向にあるため、ディスパッチャーが活躍できる場面も増加傾向にあります。

航空会社はもちろん、航空会社の関連会社や運行管理の専門会社などでもディスパッチャーを募集している状態です。

ただし、時代が進むにつれて技術が進歩し、現在はAIを活用することで気象状態や機体の詳細データなどを速やかに、確実に集めることが可能になっています。

「人の手」が必要ない部分も増えているため、今後のディスパッチャーは、ますます情報を正しく把握して活用していく能力、運航管理者としてのマネジメント能力なども備えていく必要があるでしょう。

関連記事ディスパッチャーの需要、現状と将来性

ディスパッチャーの就職先・活躍の場

航空会社や航空会社の関連会社に勤務し、転勤がある場合も

ディスパッチャーの多くが、全国にある航空会社や、運航管理業務を専門に手掛ける航空会社の関連会社スタッフとして働いています。

航空会社では、新卒者は「総合職(地上系事務職)」として一括採用されたのち、能力や適性によって運航管理部門への配属者が決まります。

大手航空会社は、航空業界のなかでは高年収・高待遇が望めますが、ディスパッチャーになれる人数は決して多くないため、積極的にアピールし、熱意を伝えていく必要があるでしょう。

一方、運航管理関連業務を専門に手掛ける会社では、「ディスパッチャー」がピンポイントで募集されることもしばしばあります。

新卒採用を行わない会社もあるものの、中途でディスパッチャーを目指したい人には、運航管理の専門会社も就職先の候補となるでしょう。

なお、ディスパッチャーは、実際には日本全国の空港に勤務しています。

全国に拠点を持つ会社に就職すると、ディスパッチャーも全国転勤を命じられる可能性があります。

ディスパッチャーの1日

シフト制勤務の職場が多く、日によって勤務する時間帯が異なる

大手の航空会社では、24時間365日体制で運航管理を行っています。

ディスパッチャーは1便1便フライトプランを作成し、さらに飛行中も各便ごとに監視を行わなくてはなりません。

そのため、たいていは交代制勤務となっており、日によって「日勤」「早番」「遅番」「夜勤」などが異なります。

ここでは、航空会社勤務のディスパッチャーの1日(早番の日)の例を紹介します。

6:15 出勤・夜勤スタッフから引き継ぎ
6:30 勤務開始
7:15 機長とブリーフィング(打ち合わせ)
8:30 無線を使って飛行中の機長をサポート
9:15 着陸に関する情報の提供
10:30 ブリーフィング
14:00 遅番スタッフに引継ぎ・勤務終了

関連記事ディスパッチャーの1日のスケジュール・勤務時間や休日についても解説

ディスパッチャーのやりがい、楽しさ

地上から安全なフライトを支える重要な業務に携わること

ディスパッチャーは、通称「地上のキャプテン」と呼ばれることもある職種です。

専門的な知識を存分に発揮してフライトプランを立て、フライト中には、パイロットに運航方針を伝えたり、天候悪化などの状況に応じたアドバイスを出したりもします。

無事に担当のフライトが終わったときには、毎回安堵感に包まれます。

ディスパッチャーは、一般の人たちからはあまり目立つ存在ではありませんが、地上から安全なフライトを支える重要な職種であり、どのフライトにも欠かすことができません。

航空業界のチームの一員としてパイロットからも頼りにされるため、やりがいを感じやすく、誇りをもって働くことができるでしょう。

関連記事ディスパッチャーのやりがい・楽しさ・魅力

ディスパッチャーのつらいこと、大変なこと

多くの人の命がかかる責任の重い仕事をすること

多くの人の命がかかる責任の重い仕事をすること

関連記事ディスパッチャーのつらいこと・大変なこと・苦労

ディスパッチャーに向いている人・適性

目立たないところでも自分の役割をまっとうできる人

ディスパッチャーは、航空業界のさまざまな職種のなかでも、お客さまと接する機会がほとんどありません。

裏方として、安全なフライトが実現できるように力を尽くす役割を担うため、見えないところでも地道にコツコツとやるべきことをやるタイプの人に向いている仕事です。

逆に、表舞台に立って目立つことが好きというタイプの人には、あまり楽しさを感じられないかもしれません。

また、ディスパッチャーの業務では、冷静な判断力やその場の状況に応じた臨機応変な対応力が求められることが多いです。

万が一、フライト中に予期せぬことが起こったときに、パニックになって取り乱してしまうようでは困ります。

注意深く、物事を冷静に見ることができ、落ち着いて行動できる人に適性があるといえるでしょう。

関連記事ディスパッチャーに向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介

ディスパッチャー志望動機・目指すきっかけ

航空業界でのディスパッチャーの役割に魅力を感じて

ディスパッチャーを目指す人の大半が、もともとは航空業界の仕事に広く興味をもっています。

そこから志望職種を絞っていくなかでディスパッチャーの存在を知り、目指すケースが多いようです。

ディスパッチャーの志望理由は、以下のようにさまざまです。

・たくさんの人と接するよりも、裏方として仲間を支えることが好き
・コツコツと計画を立てることが得意
・運航管理の仕事に興味がある
など

志望動機に正解はありませんが、採用試験の際には自身の熱意をアピールするために、志望動機を明確に伝えることが大切です。

ディスパッチャーの業務内容をよく理解したうえで、どのように自分の力を発揮したいのかを論理的かつ具体的に説明できるよう準備しておきましょう

関連記事ディスパッチャーの志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?

ディスパッチャーの雇用形態・働き方

正社員としての雇用が中心だが、契約社員もいる

航空会社に勤務するディスパッチャーの多くは「正社員」として雇用されています。

ディスパッチャーは国家資格が必要となる職種であり、安全なフライトを下支えする重要な役割を担うことから、各社ともディスパッチャー職の社員を長期的な戦力とみなすケースが多いようです。

なお、全国に拠点を持つ会社に所属するディスパッチャーは、会社の命令で日本各地へ転勤となったり、海外の空港で勤務したりする可能性もあります。

転勤を避けたいという場合には、「地域・職域限定社員」などの形態で採用を行う企業を探してみるとよいでしょう。

場合によっては正社員ではなく、契約社員などの形態で雇用されることになるため、勤務条件をよく確認してください。

ディスパッチャーの勤務時間・休日・生活

シフトを組んで24時間体制で交代で働く形が一般的

ディスパッチャーは、各地の空港に勤務しています。

たくさんの航空機が離着陸する大きな空港では、朝も夜も関係なくさまざまなスタッフが働いており、ディスパッチャーも例外ではありません。

多くの場合、ディスパッチャーは航空機の発着時間に合わせて交代しながら勤務します。

「早番」「遅番」「夜勤」などのシフトが組まれていることが多く、早朝に出勤して日中の時間帯に働く日もあれば、午後から出勤して夜まで働く日もあります。

不規則な生活にはなりますが、交代の時間がきたら次のディスパッチャーの引き継ぎを行うため、緊急時やトラブル時以外の残業時間はそこまで多くありません。

休日もシフトに沿って交代で取得し、「4勤2休」で「月に10日程度」程度になるのが一般的です。

世間が長期休暇となる年末年始やゴールディンウィークなどの時期は忙しいですが、平常時は、何日かまとめて休みをとることもできます。

ディスパッチャーの求人・就職状況・需要

航空会社を中心に、関連会社や運航管理専門会社などで求人が出る

ディスパッチャーのおもな就職先は、航空会社やその関連会社、また航空機の運航管理業務を専門に手掛ける会社です。

新卒者の場合、多くの人が採用人数の多い大手航空会社への入社を希望するでしょう。

ここで注意しておきたいのは、新卒採用の場合、希望した全員が必ずしもディスパッチャーになれるわけではないということです。

航空会社では、ディスパッチャー志望者は「「総合職(地上勤務の事務職)」として一括採用されるケースが一般的で、入社後に本人の希望や適性、能力などを見極めて配属先が決まります。

場合によっては、総務やマーケティングなど別の部門で働く可能性もあることは念頭に置く必要があります。

なお、大手企業の採用試験倍率は非常に高くなるため、地方の航空会社やLCCにまで広げて就職先を探していくのもよいでしょう。

ディスパッチャーの転職状況・未経験採用

実務経験者が有利だが、未経験から目指せるチャンスもゼロではない

フライトごとに飛行計画を立てるディスパッチャーは、航空機が飛ぶ限り必要とされる職種です。

近年は、大手航空会社が路線を拡大していたり、またLCC(ローコストキャリア)の航空会社の参入などによって、ディスパッチャーの仕事量も増加傾向です。

ただし、ディスパッチャーとして第一線で活躍するには、航空会社等で一定期間の運航管理業務経験を補助者として積んだのち、国家資格「運航管理者技能検定」を取得しなくてはなりません。

新卒者であれば、入社後に位置から教育・訓練を行っていく制度が整えられている場合がほとんどですが、転職者向けの中途採用では即戦力になれる人材が求められることが多いです。

そのため、運航管理者資格を有し、航空機の運航管理実務経験がある人でないと、なかなか応募すらできないケースが目立ちます。

ただし、未経験であっても、新卒者と同じように入社後に教育プログラムを受けてディスパッチャーを目指せる企業もあるため、さまざまな航空会社の情報を調べてみるとよいでしょう。

関連記事ディスパッチャーへの転職・未経験からなるには?

ディスパッチャーに英語力はどれくらい必要?

高度な英語力があるに越したことはないが、何よりも努力が大切

ディスパッチャーに限らず、航空業界で働く職業の多くは「英語力」が求められます。

とくに、海外のお客さまとのやりとりが多い職種に就く場合や、外国で働く可能性がある場合には、ハイレベルな英語力を備えなくてはなりません。

ディスパッチャーの場合、日常業務で航空関連の英語に接したり、外国人パイロットとのやりとりを行ったりするため、やはり英語を使用する機会は多めです。

また、就職先によっては外国の空港に配置されることもあるため、英語力は高ければ高いほど役立ちます。

ディスパッチャーに必要な英語力の目安としては「英検1級、TOEIC900点程度」と言われます。

帰国子女や長期間の留学経験があるといった人でない限り、しっかりと勉強をしなければ、なかなかこのレベルに達するのは難しいと考えておきましょう。

ただし、就職試験時点でここまでの英語力が求められるとは限らず、英語力が不足していても、熱意やポテンシャルが評価されれば採用される可能性もあります。

大切なのは、学生時代にコツコツと英語力を高めておくこと、そして入社後、さらにスキルを向上させるために努力することです。