介護福祉士の求人募集の状況・就職先の選び方

介護福祉士の就職先にはどんなところがある?

介護福祉士の主な就職先は、老人ホーム・老人福祉施設・介護訪問サービスを提供している企業などです。

介護施設にはさまざまな種類があり、特別養護老人ホームなどの入居型介護施設の場合は、24時間体制の介護が求められますし、訪問介護やデイサービスでは夜の活動はほとんどないため、就職先によって働き方は大きく変わります。

また介護福祉士の資格を取得していると、障害者(児)施設など障害を持った方が利用する施設でも働くことができます。

介護福祉士の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

介護福祉士の求人の状況

就職率は高い

介護福祉士の求人は多く売り手市場が続いていて、介護福祉士の就職率は非常に高くなっています。

ハローワークに行けば、介護職員の求人を多く見つけることができますし、専門学校や短大、大学で介護福祉士を取得している学生は、他学部や他専攻と比べ、圧倒的に就職率が高いです。

介護福祉士課程の卒業生の就職率が100%という学校もめずらしくありません。

離職率も高い

逆に言えば、介護福祉士の離職率も高いのが現状です。

ハードな仕事の割に給料が安いため、辞めていく人も多いのです。

求人が多いため次の職場が見つかりやすく、気軽に転職できるため転職率が高くなっているという状況もあります。

介護福祉士の就職先の選び方

同じ介護福祉士の職場でも、施設や事業所によって、仕事の内容や働く環境はまったく違います。

そのため自分に合った職場を選ぶのはとても重要です。

どんな上司や同僚がいるのか、どんな問題があるのかなどは実際に働かなければわかりませんが、採用条件や施設・事業所の概要はインターネットやパンフレットなどで確認できるため、あらかじめしっかりと確認しておくとよいでしょう。

介護福祉士の志望動機・面接

介護福祉士を目指すきっかけは、家族など身近で介護の様子を見てきたことや、職業体験などで介護職員や利用者と直接触れ合ったことが多いようです。

高齢化社会が進むなか、手に職をつけ、時代に必要とされている仕事がしたいという思いで、介護福祉士を志す人も多くいます。

介護福祉士は国家資格という強みがあり、他の介護職の人よりもよい給料や待遇で働けるチャンスも手にしやすいため、そういった点で介護福祉士になろうと考えるケースも増えています。

介護福祉士の志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?

就職先はどのように探したらいい?

学校経由で探す

学生であれば、就職指導課で相談しながら、学校に来る求人票を見ることができます。

卒業生が多く採用されているような施設であれば、先輩や教員から施設の情報を聞くこともできますので、仕事を選ぶときよい材料になります。

実習中も職場をのぞくいいチャンスです。

どんな職員がいるのか、勤務体制はどうなのか知ることができますし、実習先が実習生を気にいってくれれば、声をかけられることもあります。

ハローワークやインターネットを利用する

すでに卒業している人や転職で求職をする場合は、ハローワークやインターネットで求人を探します。

ハローワークでも求人は多く見つけられますし、介護や福祉の仕事に特化した転職サイトも多くあるため、上手く利用するとよいでしょう。

福祉人材センターを利用する

職業安定所(ハローワーク)では、福祉職を希望している人のためのセクションが用意されている所もあります。

福祉人材センターとは、都道府県に所在し福祉職を特化して仕事を探せる職業安定所のようなところです。

ここを利用するメリットは、求人先に問い合わせてすぐに面接するのではなく、一度、職場を見学させてもらい、職場の様子を見たり、面接では質問できないことを聞けたりする日を設定してもらえるところです。

職場の様子を面接前にチェックして、自分に合うのか判断するのにとても有効なため、ハローワークに問い合わせてみるとよいでしょう。