ガーデンデザイナーの需要、現状と将来性

ガーデンデザイナーの現状

近年は地球の環境問題への関心が高まってきたこともあり、都市部においても自然と共生していけるライフスタイルが追求されるようになってきました。

たとえば、オフィスビルの窓の外を覆うように植物を植える、いわゆる「緑のカーテン」は近年一気に普及したものですし、大型の商業施設やマンションなどの屋上に小さな庭を作る「屋上緑化」「屋上庭園」も珍しくなくなりました。

街路樹や花壇のある道路も増えてきています。

街中に緑を増やそうという動きが増えるなかで、ガーデンデザイナーは大きな役割を果たしているのです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ガーデンデザイナーの需要

緑の大切さが見直されるにつれ、都市部におけるガーデンデザイナーの仕事も増えてきています。

植物の存在は、気温の上昇を防いでくれたり景観を良くしてくれたりするだけでなく、さらには人々の心に癒しを与えてくれます。

そして地球環境を守ることは、これからも大きな課題でありつづけるのは間違いありません。

緑を増やすガーデンデザイナーという職業の認知度も今後より上がり、仕事内容にもさらなる注目が集まると考えられます。

ガーデンデザイナーの将来性

個人の住宅の庭造りに関しては今後も一定の需要があることが見込めますが、今後も順調に増加していくかというと、楽観視できない実情があります。

その大きな理由は、戸建住宅を建てる人が減っていることです。

とくに都会ではタワーマンションのような集合住宅で暮らす人が増えているため、自分の庭を持てず、ベランダでの家庭菜園しか楽しめないという人も多いのです。

将来的には、個人住宅の案件に関しては少ない顧客を奪い合うことになるため、お客さんを満足させる高いデザインセンスに加えて、営業力なども必要になるでしょう。

都心部では戸建て住宅よりもマンションのような集合住宅が増えていますが、地方都市では戸建てを持つ人も一定数おり、需要も都心部よりは増えると考えられます。

「個人の住宅の庭造りがしたい」という人は、地方を中心に活動するというのもひとつの方法でしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ガーデンデザイナーの今後の活躍の場

産・官・学・民と連携

産・官・学・民とは、産業界(民間企業)、官公庁(国・地方自治体)、学校(教育・研究機関)、民間(地域住民・NPO)のことを指します。

ガーデンデザイナーとして活躍する人は、民間企業に勤めるのが一般的ですが、仕事を受ける際は環境整備を担う官公庁や、街づくりをする民間からの依頼が多くなります。

さらに、学校で庭造りや植物の大切さを教えることにより、興味を持つ人が増えます。

このようにさまざまな分野に積極的に関わり、連携していくことで活躍の場が増え、地域社会に貢献していくというやりがいもアップしていくでしょう。

アフターサービスやメンテナンス

庭造りを終えれば、ガーデンデザイナーの仕事も終わりになるわけではありません。

施工が終わってもアフターサービスとして定期的に観察したり、メンテナンスとして長い時間をかけて庭を見守ったりしていくのも仕事の1つです。

依頼主や手掛けた庭とこうした長い付き合いをしていくことで、信頼を得ることもできますし、仕事も継続して依頼してもらいやすくなります。