福祉住環境コーディネーターの1日

福祉住環境コーディネーターの業務スケジュール

クライアントの都合に合わせて働く

福祉住環境コーディネーターの仕事は、高齢者や病気・障害のある方が過ごしやすい環境を整えるための提案をすることです。

クライアントの都合に合わせて電話相談に乗ったり住宅を訪問して現場調査を行ったりする必要があるため、ときには残業や土日の出勤がある場合もあります。

都内で働く場合は公共の交通機関でクライアントのもとを訪問することが多いのですが、地方都市の場合は社用車を使って自分で運転していくことも多いです。

臨機応変な対応も必要

福祉住環境コーディネーターの仕事は、クライアントにリフォームなどの提案をすればそこで終わりというわけではありません。

実際の工事が始まってからは現場を見学して指示を出したり、予定通り進んでいるかをチェックしたりすることもあります。

また、何かトラブルが起きれば提案を練り直すこともあります。

クライアントの病状が悪化したり退院が早まったりすることで当初の予定通りに動くと間に合わないこともあるため、さまざまなアイデアを生かしながら臨機応変に対応することが大切です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

住宅業界で働く福祉住環境コーディネーターの1日

8:30 出勤
会社に出勤し、メールチェックやミーティングを行います。
10:00 顧客訪問
クライアントの自宅に伺い、現場調査を行います。
10:30 打ち合わせ
日常生活の中で、困っていることや改善したいことをていねいにヒアリングしていきます。
12:00 休憩
13:00 提案書の作成
帰社し、デスクで間取りや予算に応じた提案書を作成していきます。
15:00 現場視察
別のクライアントのリフォーム工事現場を見学し、仕上がりをチェックします。
17:00 営業活動
お客さまが出やすいので夕方になると電話やメールで営業活動を行い、訪問のアポイントを取っていきます。
19:00 退勤

福祉住環境コーディネーターの勤務時間

福祉住環境コーディネーターの基本的な勤務時間は、平日の朝8時半~夕方19時頃になります。

業務においては、クライアントからの電話相談に乗ったり施設や住宅を訪問して現場調査を行ったりする必要があるため、先方のスケジュールに合わせて早朝や夜に働くこともあります。

就職する業界や仕事内容によって勤務時間は多少異なりますが、一般的には医療や福祉の業界に比べると住宅業界のほうが顧客獲得のための競争が激しいぶん残業も多めになるといわれています。

また、企業によっては勤務時間を柔軟に変えることができるフレックス制を採用しているところもあります。

この場合は、「午前中に打ち合わせがあるから早めに出勤しよう」「夜の訪問アポイントが入っているから午後からの出勤しよう」というように自分の仕事の都合に合わせて働くことができます。

柔軟な働き方ができるので、プライベートの時間を大切にしたいという人からはフレックス制の職場が人気を集めています。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

福祉住環境コーディネーターの休日

一般的には医療や福祉業界で働く場合は土日が休みになります。

住宅業界では世間一般が休みである土日にお客さま対応をすることが多いため、土日に出勤し、平日に休みを取ることが多くなっています。

要望によっては土日祝日にお宅を訪問することもあるため、スケジュールや休日は変動すると考えておいた方がよいでしょう。

福祉住環境コーディネーターの残業時間

福祉住環境コーディネーターは、担当している案件の進捗状況を確認しながら常に自分で仕事を管理することが大切です。

リフォームの提案に対して決断を迷っているクライアントに対しては、何度も丁寧に説明をする必要があります。

また、工事中の施設や住宅が予定通り施工されているかは、実際に足を運んでどうかこまめにチェックしなければいけません。

建築に関わる仕事は予算が大きくたくさんの人が関わっているため、失敗は許されないのです。

トラブルが起きてしまったときには、残業をしたり休日を返上したりしながら対応することが求められることもあります。

こうした事情を踏まえて、勤務時間や休日に関しては流動的になる可能性があることを知っておきましょう。