電気工事施工管理技士になるには

国家資格を取得する

電気工事施工管理技士になるには、「一般財団法人 建設業振興基金」が実施する電気工事施工管理技士試験を受験し、合格する必要があります。

しかし、この試験は誰でも受験できるわけではなく、学歴と実務経験で組み合わさった受験資格を満たさなくてはなりません。

したがって、未経験者がこの資格を取得することはできず、まずは電気工事の現場で技術者として経験を積み、資格取得を目指すことになります。

受験資格など試験の詳細は、下記のページをご参照ください。

施工管理技術検定について

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

おもな就職先は?

電気工事施工管理技士は、電気設備工事会社や、総合建設会社(ゼネコン)の設備部、サブコンといわれる専門工事会社、さらに不動産管理会社などで活躍することができます。

人が暮らしたり活動していく建築物にとって電気工事は必要不可欠なものであり、多くの建設系企業で電気工事施工管理士のニーズがあります。

とくに最近は業界全体で人手不足といわれており、若手の育成に積極的に取り組む企業が増えていることから、できるだけ早いうちにこの資格を取得することで活躍のチャンスは増えるでしょう。

どのような学校で学ぶべき?

電気工事施工管理技士になるうえで、絶対に特定の学校で学ばなくてはならないということはありません。

大学、短期大学、専門学校、高校などあらゆる学校を出ている人が、所定の実務経験を積むことで電気工事施工管理技士試験を受験することができます。

ただし、同じ学歴であっても、指定学科(建築学科、機械工学科、電気工学科、土木工学科など)を卒業している人と、指定学科以外を卒業している人とでは、実務経験の必要年数が異なります。

同条件であれば、指定学科を出ている人のほうがより早く受験資格を満たすことができるという点は特徴的です。