調理師と栄養士・管理栄養士の違い
調理師と栄養士・管理栄養士の仕事内容の違い
調理に携わる道へ進むときに、調理師と栄養士、どちらの道に進むべきか迷う人は結構います。
調理師と栄養士は定義も役割も大きく異なりますが、病院や福祉施設、学校給食、食堂などの現場では、どちらも同じような扱いを受けることがあります。
ですが、調理師は栄養学の知識はあるものの調理が専門分野です。
それに対して栄養士は、栄養学のプロフェッショナルで、調理も手伝える立場なので調理師とは大きく異なります。
栄養士・管理栄養士とは
栄養士は、食に関するプロフェッショナルな知識を持ちます。
食品の栄養成分や効能に対する知識が豊富で、栄養指導や栄養管理を仕事とします。
さらに栄養管理の観点から、献立作成や食材発注、調理などが業務として加わります。
勤める職場にもよりますが、栄養計算、献立作成、食材発注などの事務作業と厨房での調理の両方をこなします。
また、栄養士の上位資格である管理栄養士になると、病気治療のための栄養指導や病院、福祉施設、学校給食の献立作成を担当できるようになります。
これに対して調理師は、調理のプロです。
調理のプロとして栄養学の知識も持っていますが、栄養士のような専門的な知識ではありませんし、栄養学に基づいた献立作成もできません。
しかし、栄養士は調理師のようなプロフェッショナルな調理はできません。
栄養士のできる調理は分かりやすく言えば家庭料理の延長といってもよいかもしれません。
調理に関しては専門の調理師のほうが高い技術を持っているといえます。
栄養士には高度な調理は求めない
病院や学校給食、食堂など栄養面に配慮した調理現場では、高度な技術を必要とする調理がないこともあり、栄養士か調理師のどちらかが求められます。
しかし、レストランなどの食を楽しむ場では、栄養士ではなく調理師を募集するところが大半です。
また、栄養士のなかには、調理に2年携われば調理師免許の受験資格がもらえることから、先に栄養士の免許を取り、その後に調理師免許を習得する人もいます。
20代で正社員への就職・転職
調理師と栄養士・管理栄養士のなる方法、資格の違い
調理師になる方法、資格
調理師免許を取るには、厚生労働省の定める調理科のある高校や短大、調理師専門学校などを卒業するのが一番の近道です。
調理科の課程を修了すれば試験を受けなくても調理師の資格が得られます。
学校に通わない場合、調理の実務を2年以上経験したうえで、調理師国家試験を受験して合格する必要があります。
ただし、調理の仕事自体には調理師免許がなくても就くことができます。
栄養士・管理栄養士になる方法、資格
栄養士や管理栄養士になるには栄養士資格・管理栄養士資格を取得する必要があります。
栄養士・管理栄養士の資格を取得するには、調理師資格とは異なり、厚生労働省が指定した大学や短大、専門学校などを必ず卒業する必要があります。
栄養士資格は学校に通い必要な課程を修了すれば無試験で取得できます。
管理栄養士の資格取得には2通りの方法があります。
管理栄養士の養成施設を卒業した後に国家試験を受験して合格するか、もしくは栄養士の養成学校に通って栄養士資格を取得してから、1〜3年の実務経験を積んだ後に管理栄養士試験を受験する方法です。
専門学校や大学などの養成施設に必ず通わなければいけない点で、調理師資格とは異なります。
調理師と栄養士・管理栄養士の資格の難易度の違い
資格取得にかかる年数の違い
調理師免許は学校などの養成施設に通わなくても2年以上の実務経験があれば受験資格が得られます。
学校に通う場合、1年以上の専修課程を修了すれば無資格で交付されます。
一方、栄養士資格を取得するには最短2年の栄養士養成課程を修了する必要があります。
管理栄養士の場合は4年間のカリキュラムを修めて国家試験に合格するか、栄養士資格取得したのち1〜3年の実務経験を経ると受験資格が得られます。
調理師資格は最短1年で取得できますが、栄養士は最短2年、管理栄養士は4年かかることになります。
試験合格率の違い
調理師資格と管理栄養士資格は、どちらも国家試験を受験することで取得できます。
厚生労働省によると、調理師資格の平成29年度の合格率は全国平均で61.7%となっており、他の国家試験と比べると合格率は高いといってよいでしょう。
管理栄養士試験の合格率も平均60%ほどと調理師試験とあまり変わりません。
ただし、受験資格がそれぞれ異なるので、合格率による難易度の比較は目安の一つとしてください。
20代で正社員への就職・転職
調理師と栄養士・管理栄養士の学校・学費の違い
調理師の学校と学費
調理師になるための学校には、調理師専門学校や調理科のある高校や短大があります。
これらの学校で1年以上の専門課程を修了すると無試験で調理師免許が交付されます。
調理師専門学校へ進学すると、調理師以外にも食育インストラクターや製菓衛生師など調理に関する他の資格を取得するチャンスもあります。
調理科のある短大や高校では専門知識だけでなく一般教養も学ぶため、学校生活を楽しみながら資格の取得ができるでしょう。
調理師専門学校に通う場合、学費は年間100〜150万円程度となります。
栄養士・管理栄養士の学校と学費
栄養士になるには2〜4年制の専門学校や短大、大学などに通い、卒業と同時に栄養士資格を取得します。
管理栄養士の養成学校には4年制の大学と専門学校があり、こちらも卒業と同時に栄養士の免許が交付され、管理栄養士国家試験の受験資格が得られます。
調理師が最短1年の課程を修めれば資格が得られるのに対し、栄養士は養成施設に2年以上、管理栄養士は4年通う必要があります。
栄養士や管理栄養士の専門学校の学費も、年間100〜150万円程度となっています。
調理師と栄養士・管理栄養士の給料・待遇の違い
調理師の給与は低い
勤務する地域や職場によって異なりますが、調理師の給料は平均よりも低い場合がほとんどです。
月給は額面で15万〜21万程度といわれており、見習いの期間はさらに下回ることもあるようです。
栄養士の給与も高いとはいえませんが、月給17万〜22万くらいが相場とされていて、調理師の給料よりは高いことが多いでしょう。
栄養士の上位資格である管理栄養士になると、任される仕事の幅が広がるため給与も少し高くなります。
待遇は栄養士のほうが良い場合も
レストランやホテルなどで働く調理師には、営業時間に従って働くため労働時間が長くなる一方、勤務時間に見合った給与が得られないという実情があります。
また、個人経営の飲食店などでは十分な福利厚生が得られないこともあります。
他方、栄養士や管理栄養士も職場によっては激務となりますが、病院や介護施設に勤務することが多いため各種保険制度や手当などは利用できることが多いでしょう。
調理師と栄養士・管理栄養士はどっちがおすすめ?
料理のプロを目指すなら調理師
調理師は調理のプロフェッショナルです。
調理や栄養に関する知識だけでなく高度な調理技術が求められ、おいしい料理を人々に提供するのが調理師の大きな役割です。
料理をすること自体が好きな人、自分の腕で勝負したい人、将来的に独立したい人であれば、栄養士よりも調理師の仕事がおすすめです。
また、調理師には芸術性が求められることもあります。
感性を生かしてクリエイティブな仕事ができる点も、栄養士や管理栄養士とは異なる調理師ならではの魅力だといえるでしょう。
栄養士・管理栄養士は活躍の幅が広い
栄養士・管理栄養士は栄養学のスペシャリストとして人々の健康をサポートします。
食と健康に関心があり、人々の健康に寄り添いたいという気持ちがある人にはぴったりの仕事です。
また、栄養士や管理栄養士は活躍できる分野が広い職業です。
病院や介護施設だけでなく、学校や保育園の給食室、保健所、企業の食品開発部、スポーツジムなど、さまざまな場所で活躍できるのが栄養士・管理栄養士の強みです。