ケースワーカーに向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介
どのような職業でもそうですが、ケースワーカーを志すにあたって気になるのは、自分がケースワーカーに向いているのかということでしょう。
本記事では、ケースワーカーに向いている性格や必要なスキル、反対に向いていないのはどんな人かを紹介します。
ケースワーカーに向いている性格・適性
困っている人を助けたい人
ケースワーカーに向いているのは、何よりも「困っている人を助けたい」という気持ちが強い人です。
この仕事は社会福祉の第一線として働くため、奉仕の精神がなければ続けることはできません。
自発的に世のため、人のために力を注げる人が向いているでしょう。
「困っている人を助けたい」という純粋な気持ちから発揮される優しさや思いやりは、相手からの信頼獲得にもつながります。
傾聴の姿勢を大切にできる人
ケースワーカーの業務の基本は、相談者の話をよく聞くことです。
問題解決をするためには、まず相手が抱える不安や悩みを正しく理解しなくてはなりません。
そのためには、相手にどれだけ本当の気持ちを語ってもらえるかが重要です。
人の話をさえぎったりせず、真剣に向き合って話を聞ける人はケースワーカーに向いているといえるでしょう。
冷静に判断できる人
ケースワーカーが無理難題に出くわすのは日常茶飯事です。
どれだけ手を尽くしても解決方法を導くことができない場合もありますが、感情に流されすぎてもいけません。
仕事に感情が入りすぎてしまうと、相談者との適切な距離感がつかめなくなってしまいます。
現状をしっかりと把握したうえで、常に冷静に判断し、臨機応変に解決方法を考える姿勢が大切です。
20代で正社員への就職・転職
ケースワーカーに必要なスキル・能力
コツコツと地道に取り組める人
ケースワーカーが受ける相談のなかには、すぐには解決できない問題も多くあります。
難しいケースに遭遇しても決して投げ出すことなく、粘り強く物事に向かう姿勢が欠かせません。
また各関係者との連携・調整や、相談者が援助を受ける際に必要となる申請書を作成するなど地味な仕事もたくさんあります。
目の前の課題を解決するために小さな仕事もコツコツと積み重ねることができる人はこの仕事に向いているでしょう。
ケースワーカーに向いていないのはどんな人?
ケースワーカーを頼る人の多くは、自分だけではどうにもできない深刻な悩みを抱えています。
解決のためには相談者やその家族のプライベートに踏み込むことも多くありますが、相手にどこまで信頼して話をしてもらえるかはケースワーカーの力量にかかってきます。
相談者から信頼してもらえなければ、いつまでたっても悩みの本質がわからなかったり、相談者の本心が見えなかったりして問題解決が遅くなってしまいます。
初対面の相手に信頼してもらうためには、常に誠実に対応し軽率な印象を与えないよう、身なりを整える、相談者に寄り添いながらも常に冷静な態度で接するなど、さまざまなことに気をつけなくてはなりません。
初対面の人と話すのが苦手な人や、口が軽い人などはケースワーカーの仕事を続けるのは難しいでしょう。
20代で正社員への就職・転職
ケースワーカーの適性のまとめ
ケースワーカーに向いているのは、「困っている人を助けたい」という気持ちが強い人です。
また、相談者の悩みを聞き、寄り添いつつもどのような場合にも冷静に対処できる人も向いているといえます。
難しいケースに遭遇しても決して投げ出すことなく、粘り強く物事に向かう姿勢も欠かせません。
ケースワーカーのところにはさまざまな悩みが寄せられるため、初対面の人と話すのが苦手な人や、口が軽い人などはケースワーカーの仕事を続けるのは難しいでしょう。