アナウンサーになるには? 【学歴・ミスコン・スクールまで徹底解説】

アナウンサーになるには、特別な資格は不要で、4年制大学からテレビ局などに就職するのが一般的です。

ただし、アナウンサーは人気が高く倍率は1,000倍を超えることも珍しくありません。

在学中にアナウンサー志望者向けのスクールで対策をしている人も多いです。

この記事では、アナウンサーのなり方を徹底解説します。

アナウンサーになるには


アナウンサーになるには、4年制大学に進学してテレビ局に就職する、というのが一般的な方法です。

一言でいえば、これだけなのですがアナウンサーになるには、時に1,000倍以上にもなる厳しい倍率を勝ち抜かなくてはなりません。

この章では、アナウンサーのなり方について、大学選びや大学生のうちにやっておくことなどを解説していきます。

アナウンサーになるには?【概要】

アナウンサーになるには
アナウンサーになるには、上の図の流れになります。

アナウンサーになるには
  1. 四年制大学もしくは短期大学に進学
  2. 在学中に専門スクールに通う
  3. 高い倍率を勝ち抜いてテレビ局に就職する

アナウンサーの活躍の場の中心は、テレビ局やラジオ局などの放送局。したがって、アナウンサーになるためには、まずはテレビ局やラジオ局の企業に就職しなければなりません。

アナウンサーは、その特殊な仕事柄「正社員」として正規雇用で採用している局がほとんどで、採用試験を受けるためには四年制大学もしくは短期大学卒業見込み以上の学歴が必要です。

アナウンサーの採用試験は昔から倍率が高いことで知られています。

民放のキー局は数人程度しか採用しないのが当たり前ですし、全国各地に地方局があるNHKの場合も多くても数十人程度しか採用しません。

非常に狭き門となるので、将来必ずアナウンサーになりたいという目標があるのならば、できるだけ優秀な大学で学んで可能性を広げておいたほうがよいでしょう。

アナウンサーに資格は必要?【大学生がやっておくべきこと】

アナウンサーになるために特に必要とされる資格はありませんが、放送局の採用試験に合格する必要があります。

各テレビ局やラジオ局では、一般職(制作や管理など)や技術職(カメラマンなど)と分けて、アナウンサー職の募集をしています。

つまり、アナウンサー職にエントリーするのは、アナウンサーを目指している人だけ。

書類審査や面接、原稿読みなどのオーディションがあるので、就職活動が始まる前に大学生のうちからアナウンスの基本能力を培うための専門のスクールに通う人が多いです。

アナウンサーのスクールにはフジテレビやテレビ朝日、日テレなどの民法キー局が主催するものや、元アナウンサーが個人レッスンを行うものなどがあります。

アナウンサースクールでは、以下のようなレッスンが受けられます。

✅アナウンサーのスクールで受けられるレッスン

  • 滑舌をよくするためのトレーニング
  • 正しいイントネーション指導
  • メイクアップ講座

そのほか、ESの添削やグループディスカッション、近年広がっている動画での自己PRの添削など、アナウンサーを目指す人向けに幅広く就職活動をサポートするコースがあります。

アナウンサー職は人気が高く、時に1,000倍を超える倍率になることもあるので、できる限りの対策をして臨むのが良いでしょう。

スクールの金額の目安は数万円から10数万円となっています。

ただし、これだけのことをしても、アナウンサーになれる人はごくわずか。相当な努力と「絶対にアナウンサーを目指す」という強い気持ちが必要です。

アナウンサースクールや養成所で学べることは?

アナウンサーを目指す人におすすめの資格は?

アナウンサーになるための進学先の選び方

アナウンサーになるためには、大学に進学することが必須。

幅広い知識を必要とする職業だけに、中卒や高卒の学歴の人は採用試験に応募することができないので、アナウンサーを目指す人は必ず短期大学や四年制の大学、大学院などを卒業しておきましょう。

国立・私立、文系・理系は問いませんが、アナウンサーは高学歴の人が多いので、できるだけレベルの高い大学に進学することが望ましいといえます。

ほとんどのアナウンサー志望者は、キー局だけでなく全国の地方局もたくさん受けますが、キー局ともなれば倍率は1,000倍以上にのぼることも多々あります。

アナウンサー採用試験に不合格だった場合、わざわざ大学を留年して翌年また「新卒」の資格を持って挑戦する人もいるほど人気のある仕事。

アナウンサーは数ある就職試験の中でもかなりの狭き門として知られているので、先ほど述べたようなスクールに通うなど早い段階から試験に向けての対策をしておく必要があります。

アナウンサーはESの通過も難しいです。学生時代に学問やサークル活動などに力を入れたり、ほかの人とは異なる経験や特技を持っている人は、面接官の目にも留まりやすくなるでしょう。

NHK・キー局・地方局それぞれのアナウンサーのなり方は?

NHK、キー局、地方局とで、アナウンサーを目指す方法はほぼ同じ。就職活動でエントリーして内定を取る方法になります。

ただ、テレビ局ごとに求める人物像が異なるので、A社ではESも通らなかったけど、B社では内定をもらえた、ということはあります。

また、キー局とNHKを比べると、NHKの方が倍率は低い傾向です。NHKは全国の放送局があり、数十人のアナウンサーが採用されます。

一方で民放のテレビ局は採用枠が少なく、年によっては1名ということもあり、倍率は非常に高いです。

地方局では、「なぜ、そのテレビ局を志望したのか」という志望動機が重視される傾向にあるので、出身地や大学に通っていた地域の方が有利になることもあります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

アナウンサーになりたい!私にも目指せる?


アナウンサーになりたい方向けに、男性の場合や年齢制限はあるかどうか、ミスコンに出ていないとだめなのか、といった様々な条件について紹介していきます。

男性アナウンサーのなり方は?

アナウンサーになるには、男性・女性によって方法に違いはなく、テレビ局やラジオ局に就職することになります。

アナウンサーの倍率、難易度は男女問わず高いです。実際にテレビを見ていても、アナウンサーは男性、女性どちらも同じ程度出演していることがわかります。

男性アナウンサーに求められる資質としては次のような点があるでしょう。

男性アナウンサーに求められるもの

  • 好感度の高い容姿・雰囲気
  • 説得力のある伝え方ができる
  • 英語やスポーツなど特技がある

必ずしも顔が「イケメン」である必要はありませんが、テレビに出るので清潔感があり人から好かれやすい容姿であることが大切です。

また、報道番組などにおいては説得力のある伝え方ができる、アナウンサーとして技術も必要です。

英語やスポーツならこの人、というようなキャラクター・立ち位置を確保できると、テレビ局側からも使ってもらいやすいでしょう。

アナウンサーは顔が良くないとなれない?ミスコンに出たほうがいい?

アナウンサーを目指すにあたって、顔が美人・イケメンであることは、一つの強みではありますが、好感度や清潔感の方が求められます。

アナウンサーは、愛嬌がある、人から好かれやすい、声質が良い、といった顔以外の要素も非常に重要なのです。

ただし、特に女性アナウンサーの場合には、女性アナウンサーを専門に採用するプロダクションがあったり、芸能活動を在学中から行っている人も少なくありません。

ミスコンも芸能活動の一つととらえられ、有名私立大学のミスコンからアナウンサーになる人もいます。

ミスコンに絶対に出なくてはならない、というものではありませんが、競争の激しいアナウンサーの就職活動をするにあたっては箔が付く、といえそうです。

ルックスよりも「好感度」が重要

このような話を聞くと、多くの人が「自分はルックスがたいしてよくないから…」と自信をなくしてしまうかもしれませんが、その必要は全くありません。

アナウンサーはタレントでもモデルでもアイドルでもありませんので、決して「美人」や「格好良い」といったルックスだけで選ばれているわけではないのです。

それよりもアナウンサーにとって大切なのは、「多くの人から愛されるキャラクターか?」ということ。

不特定多数の視聴者が見ているテレビに映る職業だからこそ、普段からだらしない姿勢をしていたり、暗い表情をしていたりする人は、アナウンサーに適しているとはいえません。

「愛嬌がある」「笑顔が素敵」など、人から親しまれるような雰囲気があるかどうかが重要なのです。

明るい笑顔が自然に出せるようにする、姿勢をよくする、体型を引き締めるために運動をする、などは自分でできることです。

これらのことに気をつけて、自分に自信を持って試験に臨むことが大切です。

アナウンサーは「清潔感」も大切に

報道番組を担当するアナウンサーの場合は、まじめで清潔感がある見た目をしている人のほうが視聴者に安心感を与えることができます。

金髪や赤髪など派手な色の髪をしている、眉毛がない、ひげを伸ばしている、耳や鼻にたくさんのピアスをしている…。

このような見た目をしているアナウンサーが、事件や事故、災害の際にニュースを読むということは、今の日本の放送局ではまずありえないといってもよいでしょう。

もともとのルックスがよいかどうかということよりも、身だしなみをきちんとしていることが重要視される職業なのです。

アナウンサーにとって肝心なのは声質

どんなに見た目の好感度が高くても、肝心の「声」の質がよくなければアナウンサーになることはできません。

アナウンサーというのは喋ることを生業にしている職業であり、とにかく聞き取りやすい声でハキハキと正しい発音で話すことができる人がこの職業に向いているのです。

放送局での仕事の場合、テレビだけではなくてラジオを担当することもあります。

どんなにルックスがよくても「声が聞き取りにくい」とか「イントネーションが独特」という人の場合、ラジオでは能力を生かすことができないので、アナウンサーになるのは難しいでしょう。

アナウンサーに高卒からなる方法はある?

アナウンサーを目指したいけれど自分には高卒の学歴しかない、という人もいるかもしれません。

高卒からアナウンサーとして採用されることが可能かというと、学歴の条件を満たさないので応募できないというのが現実です。

アナウンサーになれば報道番組を担当することもあり、政治や経済、福祉や国際問題など、幅広い内容のニュースを扱わなければいけません。

また、外国人相手の取材の際には高い語学力が必要になることもあるのです。

さまざまな知識がなければ務まらないことから、アナウンサーは大卒以上の学歴が必要ですし、実際にこの職業は高学歴の人が多いという現状があります。

どうしてもアナウンサーを目指したいのであれば大学進学をしてから就職試験を目指しましょう。

アナウンサーになるには年齢制限はある?

新卒者がアナウンサーを目指すにあたっては年齢制限があります。

採用募集の際の年齢制限に関しては、大学新卒者の場合は「30歳以下」であることが多いようです。

発声や発音をするうえで個人の癖がついてしまっている場合、少しでも早くトレーニングをして矯正したほうがよいので、アナウンサーを目指すのであれば若いうちに挑戦するほうがよいでしょう。

中途採用の場合はアナウンサーとしての経験さえあれば「年齢制限なし」ということもよくあります。

実際にアナウンサーとして活躍し始めてからは、基本的に定年までずっとこの仕事を続けることができるでしょう。

人によっては定年退職後にフリーランスのアナウンサーになり、番組のナレーションやイベントの司会などで活躍し続けている人もいます。

アナウンサーになるなら知っておきたい仕事内容


アナウンサーになるなら、テレビ局に入った後にどんな仕事をするのかを知っておくのも大切です。

この章では、アナウンサーになった後の仕事内容やキャリアについて紹介します。

アナウンサーの仕事内容

アナウンサーの仕事内容は大きく3つに分けられます。

アナウンサーの仕事内容
  • 原稿を読む
  • 取材をする
  • 番組を進行する

わかりやすく情報を伝えるためには、ただ原稿を読むだけではなく、自分の中で消化し抑揚をつけて「伝える」という意識が必要です。

また、アナウンサーの中には自ら現場に足を運んで取材をし、情報を集める人もいます。集めた情報を整理してわかりやすく伝えるのも仕事の一つです。

人気のアナウンサーになると、番組の司会進行を任されます。時間内にスムーズに番組を進めて、時に視聴者の気持ちを代弁したり、番組全体の雰囲気を作ったりと難易度が高い仕事といえます。

アナウンサーは早朝や深夜の勤務になったり、出張が多くなったりすることもあり、体力勝負の面もあります。

アナウンサーの仕事内容とは? 仕事の流れや勤務先の種類を解説

アナウンサーになった後のキャリアプラン

アナウンサーとして就職したら、どのようなキャリアが待っているのでしょうか。

入社してからの流れを見てみましょう。

アナウンサーのキャリア
  1. 入社して数カ月研修を受ける
  2. 基礎が身に付いたらアナウンサーデビュー
  3. 人気が出ると看板番組のキャスターなどに抜擢
  4. 実力・人気が高まるとフリーアナウンサーに転身する人も

まずは数か月間の研修を受けるところからスタートします。

基本的な発声や発音をトレーニングするのはもちろんのこと、ニュースの原稿を尺に合わせて読むための練習や、中継先から事件や事故の状況を伝えるための練習まで、幅広い内容を学びます。

ある程度の基礎が身についたら、いよいよ新人アナウンサーとしてデビューです。

民放の場合は番組にCMを提供しているスポンサー名を読み上げる仕事、NHKの場合は地方局のニュースを読むことが多いようです。

実力や人気がついてくれば、中継のリポーターとして抜擢されたり看板番組のキャスターを任せてもらえたりするようになりますが、スポンサーの意向や放送局の方針などもあるので、自分の希望だけで担当が決まるということはなかなかありません。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

アナウンサーに向いている人の特徴


アナウンサーに向いているのは、明るくて前向きな人です。

視聴者がテレビを見ていて気持ちがよくなるようなハキハキとした喋り方や丁寧な言葉遣いができて、笑顔が素敵な人のほうがお茶の間に愛されるアナウンサーになれるでしょう。

また、多くの人の生活に影響する重要な情報を扱う仕事なので、責任感が強くてまじめな人のほうが適任です。

担当する番組によっては深夜残業や早朝出勤などの不規則な生活になるので、心身ともに健康で体調管理が上手な人のほうが長く現場で活躍できるでしょう。

アナウンサーに向いている人・適性・必要なスキル

アナウンサーになるには|まとめ

アナウンサーになるには
  1. 四年制大学もしくは短期大学に進学
  2. 在学中に専門スクールに通う
  3. 高倍率の就職活動で内定をもらい、テレビ局に就職

アナウンサーになるには、難関の就職試験を経て内定をとる必要があります。

多くのテレビ局では、4年制大学以上の学歴が求められますし、キー局となると高学歴の人が多いです。

できるだけ高いレベルの大学に進学しておくことが望ましいといえます。

アナウンサーに必須の資格はありませんが、アナウンサーの就職試験には原稿読みなど特殊な内容もあります。

滑舌や発声のトレーニングを受けられるスクールに通って万全の対策をしておくと良いでしょう。