ヨガインストラクターへの転職・未経験からなるには?

ヨガインストラクターになる人は、ヨガ経験者でヨガの魅力に取りつかれた人が大半です。

また、経験をつめば独立もできることも人気のひとつです。

人気のあるヨガインストラクターになるにはどうしたらよいのでしょうか?

この記事では、ヨガインストラクターへの転職・未経験からの就職について解説します。

ヨガインストラクターを目指すきっかけで多いものは?

ヨガインストラクターを目指す人は、その大半がヨガ経験者です。

生徒としてレッスンを受けてみたら思いのほか楽しく、これを一生の仕事にしたいと思うようになり、ヨガインストラクターになることを決意したというような声はよく聴かれます。

ヨガは、しっかりと取り組めば心身の状態によい影響を及ぼす力を秘めているため、ヨガを長く続ければ続けるほど、ヨガの世界にハマってしまう人が多いようです。

また、ヨガインストラクターは

  • 女性が働きやすい
  • 独立できる

といった点も、この職業の人気を後押ししているかもしれません。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ヨガインストラクターの志望動機の考え方

ヨガインストラクターの志望動機を考える際には、まず「自分とヨガの関わり」を見つめなおしてみるとよいでしょう。

「ヨガが好き」と話す人はたくさんいますが、ヨガのどの部分が好きなのかについて具体的に考えてみると、ヨガインストラクターを目指すきっかけについて考えるときに、話に深みが増すでしょう。

また、ヨガのレッスンを受ける生徒の立場と、ヨガを教えるインストラクターの立場では、ヨガへの向き合い方や考え方も異なってくるものです。

ヨガインストラクターの志望者は、これまでにヨガを習った経験がある人がほとんどだと思われますが、

  • 教える側に立ちたいと考えるようになった出来事や経験
  • 将来的にどのようなヨガインストラクターを目指していきたいのか

をまとめていくと、志望動機が形になっていくはずです。

ヨガインストラクターの志望動機と自己PR・面接で気をつけるべきことは?

ヨガインストラクターの志望動機の例文

「私はヨガインストラクターとして、人の人生にまでよい影響を与えられる存在になりたいと思っています。

以前は保険会社でOLをしていましたが、いつも重い肩こりで悩んでいました。

月末の忙しい時期には頭痛に悩まされたり、めまいを感じることさえありました。

しかし、ふとしたきっかけでヨガを習い始め、先生が私に合ったアジャスト(ポーズの補正)を加えてくれると肩こりが楽になり、現在ではほとんど改善されました。

また、ヨガを続けることで身体の悩みだけでなく、イライラやストレスといった精神面の不安定さも抑えられるようになり、自分自身の大きな変化を感じました。

私は、ヨガとヨガの先生と出会えたことで、人生が明るいものになったと思っています。

だからこそ、「私が感じたようなよい変化を一人でも多くの人に感じてもらいたい」「ヨガの素晴らしさを伝えていきたい」と考えるようになり、ヨガインストラクターを目指すことを決意しました。

こちらのスクールには、幅広い世代の生徒さんが通われていると聞いています。

若い方から年配の方まで、いろいろな立場の生徒さんにヨガの魅力を伝えたいと考え、こちらのスクールを志望いたしました。」

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ヨガインストラクターの面接で聞かれること・注意点

ヨガインストラクターの採用試験
  • ヨガの実践
  • 模擬指導
  • 面接

ヨガの能力は一定のレベルがあれば大丈夫ですが、問題は模擬指導と面接です。

ヨガインストラクターは人前に立って指導をするため、「明るく、元気」は前提条件です。

それに加えて、模擬指導でも面接でも、相手にわかりやすく、的確に意見や考えを伝えることを心がけましょう

ヨガインストラクターとして勉強してきた内容や、保有資格などはきちんと伝えることが大事です。

声が小さくてハキハキと話せない、自信なさそうにしているなどの姿は、大きな減点対象となってしまうこともあるため注意が必要です。

指導経験がなかったり経験が浅かったりすれば、あまり上手にできないのは当たり前です。

自信がないからといって不安そうにしたり、動きが小さくなってしまったりするよりも、これまでやってきたことを信じて、笑顔で堂々とふるまうように心がけたいものです。

ヨガインストラクターの自己PRのポイント

自己PRで注意したいのは、ダラダラとムダに話が長くなってしまい結果的に、何を言いたいのかよく伝わらなくなってしまうことです。

自己PRというと、どうしても自分のいいところを見せたい、アピールしたいという思いが強くなり過ぎて、要点がよくわからない話になってしまうことがあります。

とくに緊張をすると頭が真っ白になってしまう人もいますので、自己PRは事前にまとめておき、1分なら1分、3分なら3分という時間を区切って、その中でわかりやすく話ができるように練習しておきましょう。

ヨガインストラクターの履歴書で気をつけるべきことは?

ヨガインストラクターの履歴書は、特別変わったものを準備する必要はなく、市販のごく一般的な履歴書を使えばよいことが多いようです。

ただし、応募する企業によっては、企業側が指定するフォーマットを使用したり、Web上に各種情報を入力するスタイルをとったりしていることもあります。

資格の欄にヨガインストラクターの資格を記載する際には、取得時期を間違えず、また正式名称を書くようにしましょう

ヨガインストラクターへの転職のまとめ

ヨガインストラクターを目指すきっかけには、生徒としてレッスンを受けてみたら思いのほか楽しく、これを一生の仕事にしたいと思うようになったケースなどがあります。

志望動機を考える際には、「自分とヨガの関わり」を見つめなおし、ヨガのどの部分が好きなのかについて具体的に考えてみると、話に深みが増すでしょう。

面接試験では、「明るく、元気」は前提条件で、それに加えて相手にわかりやすく・的確に意見や考えを伝えることを心がけましょう。

自己PRで注意したいのは、話が長くなってしまい、何を言いたいのかよく伝わらなくなってしまうことです。

1分なら1分、3分なら3分という時間を区切って、その中でわかりやすく話ができるように練習しておきましょう。