陶芸家に向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介

陶芸家に向いている性格・適性

美術センスのある人

陶芸家として成功する上で大切なのは、他の人には真似できない自分だけの作品を作ることです。

そのために絶対に欠かせないのが、デザインのセンスです。

焼きものを作るとき、陶芸家はいつも完成品のイメージを頭の中に鮮明に描きます。

モダンな作品にしたいのか、古風な作品にしたいのか、奇抜にしたいのか、質素で地味にしたいのかなど、細部までしっかりと考えなくてはなりません。

作るものの色や形、柄を決めるには美術に関する豊富な知識だけでなく、デザインの知識や自分のセンスをフルに活用します。

そのため「絵を描くのが得意」「美術品を見るのが好き」など、美術が好きでセンスがある人にとって、能力を存分に発揮できる職業といってもよいでしょう。

伝統工芸に関心のある人

陶芸家は伝統的な技法を使い、手作業で作品をつくり上げます。

地域によって信楽焼、益子焼、瀬戸焼など独特の手法があり、まずは陶芸の基礎としてこうした伝統的な手法を極めなくてはなりません。

それオリジナルの技術とデザインを加え、作品としての質を高めていきます。

オリジナリティのある作品を作るには、伝統を知り守るという意識がなくてはならないでしょう。

陶芸家になるには

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

陶芸家に必要なスキル・能力

集中力がある人

陶芸家は、常に作品と向き合わなければならない仕事です。

ろくろを使って器の形を作るときは、微妙な力加減で出来上がりが大きく変わってしまいます。

また完成前に器を高温の窯で焼くときは、火の温度や焼き方を細かく調整しなければ大きな失敗につながります。

集中して一気に作業をしなければならないことが多いので、集中力がある人のほうが向いている職業です。

自分の世界に入って雑念を振り払い、一心不乱に作業に没頭できる人こそ向いているといえるでしょう。

また陶芸家の多くは、「一人で黙々と長時間作業をするのが苦ではない」というタイプの人も多いようです。

手先が器用な人

陶芸家は、自分の手を使って作品を作り出す職業です。

土をこねるとき、ろくろを使うとき、作品に下絵を描くとき、焼き上がりを確かめるときなど、常に自分の手の感覚を大事にしながら作品を仕上げていきます。

とくに作品に下絵を描くときには、さまざまな模様を入れたり色をつけたりするので、細やかな作業が得意な人のほうが向いています。

陶芸家を目指すのであれば、手先が器用なほうがよいでしょう。

陶芸家に向いていないのはどんな人?

陶芸家には芸術としての側面もあり、自分を表現したい、自分だけの世界観を極めたいという人も多くいます。

まれにスポンサーやクライアントから依頼を受けて焼きものを作ることもありますが、そこからどのように作品に仕上げていくかは陶芸家自身にかかっています。

オリジナリティがなく、ただ言われたままに作品をつくるだけの人は、陶芸ではなく商業デザインに向いているでしょう。

作品や作風へのこだわりや信念を持ち、自分だけの作品をつくりたいと考える人こそが、本物の芸術家としての適性をもっているといえます。