陶芸家のやりがい・楽しさ・魅力

陶芸家のやりがい・楽しさ

生活に寄り添う幸せ

陶芸家が作り出す食器や花瓶などの焼きものは、人々の人生に寄り添い、毎日の暮らしに彩を添える存在となるものばかりです。

美しい花瓶があれば花を飾る喜びは一層大きくなりますし、使いやすい器があれば食事をするたびに幸せを感じることができます。

また、見るだけで心が癒されるオブジェがあれば、家の中はより落ち着いた空間へと変わることでしょう。

陶芸家は、自分の作品が誰かに幸せを届けることを祈りながら仕事に向き合っています。

お客さんから「以前購入した器がすごく良かったので他のものも買いたい」「贈り物にしたらとても喜んでもらえた」という喜びの声が届くときは、陶芸家としてとくに嬉しい瞬間です。

長く大切に使われるものを

近年ではプラスチックやメラミンなど、割れにくくて軽い材質で値段も非常に安い器がたくさん店頭に並んでいます。

そんななかで、落とせば割れてしまったりぶつければヒビが入ってしまったりする焼き物は、非常に使いにくいと感じる人もいるでしょう。

さらに大量生産の食器に比べると値段も高く、持ち運びの際にも重いというハンデも抱えています。

しかし、陶芸家が心を込めて一つひとつ作った焼き物には、焼き物ならではの美しさや儚さがあります。

色や模様もひとつひとつ違いますし、使い続けていくうちとさらに味が出てきます。

また、その重厚感ゆえに、料理を乗せたり花をさしたりした際に華やいで見えるのも、焼き物の大きな魅力といえるでしょう。

陶芸家の仕事内容

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

何十年も使うことができる作品

焼きものは、使う人に「モノを大切に使う心」を教えてくれます。

乱暴に扱えばすぐに割れてしまうものだからこそ、人々は丁寧に扱い、こまめに手入れをするように心がけます。

そうやって大切に使えば、焼き物は何年でも何十年でも、何百年でも使うことができるのです。

陶芸家は、そんな魅力のある焼き物を自分の手で生み出せることに大きなやりがいを感じ、自分の作品が世代を越えて長く大切に使われていくことを願いながら、作品を作っているのです。

陶芸家の魅力

クリエイティブな毎日

陶芸家は毎日クリエイティブな生活を送っています。

使用する土のなかにはたくさんの種類のものがあり、採取した土地によってその性質は大きく異なります。

陶芸家は毎日、土の色や硬さ、匂いなどを確かめながら理想の土を追い求めます。

さらに、土は粘土状にしたときや焼き上げたときで状態が大きく変化するので、その土の魅力を最大限に引き出すためには水や火加減の絶妙なバランスを追求しなければいけません。

こうした作業はとても根気のいる作業ではありますが、好奇心を満たしてくれて新しい発見と感動を手に入れることができる非常に面白い作業でもあります。

さらに、苦労して作り出した作品が、ときには大ヒットしてシリーズ化されることもあれば、陶芸展で入賞して脚光を浴びることもできるのです。

「自分にしかできない仕事がしたい」という人にとって、陶芸家はオリジナリティを存分に発揮することができるクリエイティブな職業といえます。

自分の作品にとことん向き合える

自分の工房を開いて作業している陶芸家は、サラリーマンのように決まったスケジュールの中で働くのではなく、自分でペース配分を考えながら作業を進めるのが一般的です。

自然界の材料を使って作り出す仕事なので天候によっても作業のスケジュールが変わることがありますし、良いアイディアが浮かぶかどうかで作品作りのスケジュールを変えることもあります。

できあがった焼き物の状態に納得がいかなければ、自分の判断で何度も何度も作り直すこともあります。

夜遅くまで作業をすることもあり、決して楽な仕事ではありませんが、自分自身を感動させたり納得させたりするために、じっくり目の前の作品と向き合いながら作業を進めていくことができることが魅力の1つです。

自分主体で自分らしく仕事をしたい、ひとつの物事にじっくり取り組みたいという人にとっては魅力的な働き方といえるでしょう。