哲学者の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

哲学者の仕事とは

哲学とは、世界や人間についての知恵・原理を探究する学問のことです。

哲学を学んだり、研究したりといった活動を行っている人は皆、哲学者だという解釈も間違いではありません。

しかし、一般的には哲学者はそのような思考活動を何らかの形で生業としている人、つまり職業としている人のことを指します。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

哲学者の業務の内容

研究し論文を発表する

哲学者は、哲学を研究した論文を発表することで業績を築いています。

それがきっかけで講演を依頼されたり、書籍を発行したりし、その対価で生計を立てています。

そのほとんどが大学院で哲学を学んでいる学生か大学教授であり、研究機関から補助を受けながら研究活動を行っています。

つまり、哲学者とは研究職の一種であるといえます。

教育者として哲学を教える

哲学者の仕事のひとつは大学をはじめとした教育機関での講義です。

研究者が教育職に従事することは他の分野でもあることですが、哲学も例外ではありません。

もちろん、実績がなければ就くことのできない立場であるため、このポストを目指しながら何年も過ごしている人も多いのが現状です。

学生時代に教員免許を取得し、一般の教員と同じように教鞭をとっている人も少なくありません。

教師として活躍している哲学者の中には専門を高等学校の倫理としながらも地理や歴史も教えている人もいます。

書籍の執筆

哲学者の中には研究分野で大きな功績を残し、執筆活動を主たる活動としている人もいますが、それだけで生活できる人はごく少数です。

ほとんどの人が前述のような仕事に従事する傍らで、合間をぬって執筆を行っています。

また、売れ行きに関わらず書籍を出版したことによって「哲学者」という肩書を名乗れるという側面もあるようです。

哲学者の役割

対話スキルを生かす

哲学者のライフワークは、物事を「問い続ける」ことで新たな世界観を獲得することを目指すことです。

「問い続ける」ための方法の一つとして、哲学の分野で大切にされているのが「対話」です。

基本的に研究者は孤独に対象に対峙していく姿勢が必要ですが、その結果得た持論は他者と議論させなければ、さらなる発展は望めません。

もちろんこれは他の研究職にもいえることですが、哲学分野の場合、同一の研究対象に対しての解釈は何通りもあり、それを知ることこそが思考を深めていく力になるのです。

つまり、「私はこう考える」「あなたはこう考える」を大事にするのが哲学という学問なのです。

この対話スキルは、教育や介護の現場におけるカウンセリング部門でも生かされることが期待されています。

ファシリテーターとしての役割

近年、とくにヨーロッパでは、国のエネルギー政策について議論する諮問委員会などに科学者経済学者、企業人らと並んで、哲学者が名を連ねることがあります。

たとえば原発の是非を考える際に、哲学者は客観的なデータからは見えてこない部分に光をあて、より根本的な問いを発することを期待されているのです。

今後、日本でもこうした議論の場で哲学者がファシリテーターの役割を担っていくことが期待されています。

教育以外に活躍の場を広げる

哲学を専門に学んだ学生を採用したいと考える企業も少なくありません。

哲学を学ぶ学生は、哲学に欠かせない対話スキルに加え、物事を多角的に捉える力、一つの事象を根気よく問い続ける力、新たな世界観を生み出そうとする発想力などを備えています。

これらはどれも一般企業で生かせる能力を兼ね備えていると考えられているためです。

これまで哲学者の持つ職業は教育職がメインでしたが、今後は活躍の場は多方面に広がっていくと考えていいでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

哲学者の勤務先の種類

哲学者として活躍する際に、一番多いのは哲学科やそれに類する学科のある大学への就職です。

安定した立場になるまでに時間と学費がかかりますが、上手く就職口を見つけることができれば、手厚い待遇のなかで研究を進められます。

なかには、書籍の執筆をしたり、講演会に出たり、テレビ出演をはじめメディアに露出したりする哲学者もいます。

また高校教師として倫理の授業を行ったり、一般企業の企画分野に自身の思考活動を生かしたりと活躍はさまざまです。

哲学者の就職先・活躍の場・どんな仕事に生かせる?

哲学者と関連した職業

哲学者の多くは、大学教授として大学で働いています。

哲学者として大学教授になるためには、基本的に大学院博士課程を修了し、「博士号」を取得しなくてはなりません。

まず自分が哲学について大学でまなび、さらに深く学ぶことのできる大学院に進学、その後論文を書きながら助手からスタートし、講師、助教授(准教授)、教授となっていきます。

大学教授の仕事