航空管制官に英語力はどれくらい必要?
航空管制官は英語を使って仕事をする
航空管制官の仕事に、英語は必要不可欠です。
なぜなら、航空管制官とパイロットの通信はすべて英語で行われるからで、それはたとえ日本人同士であっても同様です。
国際線では航空機が異なるふたつの国に離着陸し、さらに飛行ルートとしていろいろな国の上空を通過することもあります。
そこで各国の航空管制官が好き勝手に自国の言葉を使ってしまうと、大混乱が生じる原因になってしまうため、共通語として英語が使われています。
空港内で航空機をけん引するトーイングカーとの通信など、一部の通信では母国語(日本語)を使うこともありますが、航空管制官は英語を使う機会は多い仕事だといえます。
20代で正社員への就職・転職
求められる英語力はどれくらい?
航空管制官は日常的に英語を使うとはいえ、業務で必要とされる英単語や英会話は限られてきます。
英語が得意なのに越したことはありませんが、最初からネイティブレベルほどの英語力が求められるわけではありません。
また、留学経験も求められません。
将来、航空管制官を目指している場合には、高校までの英語の基礎力を確実なものにしておきましょう。
日常会話レベルを目標に勉強しておけばよく、それ以上のスキルアップのためには、航空保安大学校に入ってから勉強していくことができます。
航空管制官が使う英語は、一般的な会話で使われるものよりも短縮された、短い言葉となる傾向にあり、採用試験で問われるものよりも応用的な英語力が必要になってきます。
こうした航空管制官が使う独特の英語は、航空保安大学校でしっかりと学ぶことができますし、採用試験後も業務を通してスキルアップすることになります。
しかし、航空管制官になってからも定期的に英語の試験があり、その結果が一定レベルに達していない場合は仕事ができなくなってしまうことがあります。
そのため、航空管制官として働く以上、継続的な英語の勉強は必要になります。
TOEICのスコアは必要?
航空管制官採用試験を受ける人の多くは、TOEICのスコアを持っているようです。
必須ではありませんが、最低でも600点を目指して勉強することが推奨されます。
TOEIC700点、あるいは英検準1級を取得できれば安心して合格できるレベルに達する人が多いようです。
航空管制官の英語の採用試験では、長文のほかに文法・発音などの問題も出題されるため、航空管制官の過去問題集をチェックして、出題傾向を調べて対策することが重要です。
航空関係やサイエンス系の英文が出ることもあるため、英語版の『Newsweek』などを読み、幅広い英語の文章に触れておくのがよいでしょう。
日常的に単語集や文例集などを読み、語彙力や速読力を高める努力も欠かせません。
なお、第2次試験ではリスニングや英語での面接もあるため、読み書きだけではなく、聞き取りや話す練習もしておく必要があります。