助産師の1日のスケジュール・生活スタイル
助産師の業務スケジュール
助産師の仕事の流れは、婦人科を含めた看護の業務も関わってくる大きな病院や、比較的小さな規模の産科専門クリニックや助産院など、勤務する場によって異なります。
また、各職場において大まかな1日の流れは決まっていても、お産はいつ始まるのかわからないものです。
ひとたびお産が始まると、他の業務がストップしてしまわないように、以下のように役割分担をしていることもあります。
- いつでもお産に立ち会えるお産担当の勤務
- 新生児のお世話担当の勤務
- 出産直後のお母さんの産後指導担当の勤務
20代で正社員への就職・転職
総合病院で働く助産師の1日
お産は、妊婦さんや生まれてくる赤ちゃん一人ひとりによって違います。
短い陣痛で、母子ともに負担も少なく生まれてくる場合もあれば、何時間も、時には日をまたいで長い陣痛の末にようやく生まれてくることもあります。
担当助産師の日勤中に生まれないことも多くあり、その場合は、夜勤の看護師・助産師また当直の医師に引き継ぎます。
また、昼間出産の兆候がなかった妊婦さんが、夜間に急に出産となることもあります。
その場合、妊婦さんと胎児に関する申し送りはもちろんですが、妊婦さんが希望する立会い出産や麻酔を用いて痛みを和らげる無痛分娩の希望などの出産のスタイルを、誰が見てもわかるようにしておきます。
妊婦さんが、いつ、どの助産師、どの医師のもとでも、本人の希望する尊厳のあるお産ができるよう万全を期した申し送りが大切です。
お産の進行によっては残業もありますが、そのぶん、お産がない時は、早めに仕事を切り上げて帰れることもあります。
以下のスケジュールは、ある日勤の1日の流れです。
産科クリニックの助産師の1日(夜勤の日)
次に、産科クリニックに勤務する助産師の1日(夜勤)を紹介します。
日勤からそのまま夜勤に入る医師とは異なり、助産師はローテーションで夜勤に入ります。
夜勤の日はできるだけ日中に寝ておいたほうがいいため、意識して睡眠をしっかりととります。