インテリアプランナーに向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介
インテリアプランナーに向いている性格・適性
建築・インテリアについて幅広く興味がある人
インテリアプランナーは、オフィス、公共施設、店舗といったさまざまな建築物のインテリアに関する企画、設計、工事監理までをトータル的に担っていく仕事です。
もちろん、美術やデザインといった領域とも関連性が高く、美的感覚やセンスは必要な仕事です。
ただし、ただ企画やデザインをするだけではなく、地道な図面作成や工事監理などにまで幅広く携わっていくことになるため、建築やインテリアについて幅広く興味を持てる人に向いているでしょう。
空間づくりを楽しめる人
インテリアプランナーは、さまざまな建築・インテリアの知識を駆使して、頭の中に描いたイメージを形にしていく表現者であるともいえます。
ただし、自分の思うように自由に作品を作るわけではなく、あくまでもお客さまありきで仕事をするという視点を忘れてはなりません。
インテリアは、生活や使用する人あってのものであり、つねに相手のニーズを的確に捉えて、それを実現していこうという気持ちが求められます。
さまざまな制約があるなかでも、つねにベストを尽くして理想の空間をつくっていくことを楽しむことが、インテリアプランナーにとって大事なことのひとつです。
20代で正社員への就職・転職
インテリアプランナーに必要なスキル・能力
プレゼンテーション能力
インテリアプランナーは、お客さまから「こういうインテリアにしたい」という要望を聞き、企画を考えていきます。
自らアイデアを提案したり、プランニングした内容をプレゼンテーションしたりすることが多いため、プレゼンテーション能力は重要です。
人前で話すことや、人に何かを伝えることを苦にしない人もインテリアプランナーには向いているといえるでしょう。
ヒアリング能力
インテリアプランナーは、お客さまの要望があって初めて仕事が発生します。
そのため、自ら提案するだけでなくお客さまの要望を聞き取るヒアリングの能力も大切です。
人とコミュニケーションをとることや、人の話を聞くが好きという人も向いているでしょう。
交渉力
インテリアプランナーは、実際に現場に出て働くこともあります。
施工者へ的確な指示を出し、理想のインテリアを完成させるためには、業者や職人との説得力や交渉力も求められます。
また、チーム全体を指揮するためにはリーダーシップも必要だといえるでしょう。
インテリアプランナーに向いていないのはどんな人?
インテリアプランナーになるためには、新しい知識をどんどん吸収して、仕事に生かしていくような姿勢が重要です。
そのため、インテリアプランナーになってからも常に勉強し続ける向上心がなければ、一人前になることができません。
資格の取得を目指したり、新しいデザインを積極的に取り入れたりなど、変化を恐れずに新しいものにチャレンジしていく姿勢をもっていなくてはならないでしょう。