俳優・女優のつらいこと・大変なこと・苦労
俳優・女優の大変なこと、苦労
続けることの大変さ
いくら美しい見た目を持っていても、演技力がなければ有名にはなれません。
また素晴らしい演技力があっても、良い作品や良い制作陣に出会わなければ、日の目を見ることはなかなかないでしょう。
売れないときには日々バイトをしながら、オーディションを受ける日々が続き、ただ「有名になりたい」「芝居が好きだ」という思いだけでは耐えることはできないでしょう。
日々の努力が欠かせない
俳優・女優と役作りは切っても切り離せません。
台本にある人物を深く読み解いたり、監督や演出家とディスカッションをしたり、人によって役作りの方法はさまざまですが、日常から演技のアンテナをはっていないと、そう簡単には別の人間を演じることはできません。
たとえば人間観察をしたり、ニュースや新聞を見て見分を広めたり、ほかの役者の演技を診たりすることも俳優・女優にとって必要なことです。
日々の生活が仕事に直結するため、世の中の出来事や周囲の人々にアンテナを張っていることが大切です。
プライベートがなくなる
俳優・女優として名前が売れると、プライベートがなくなります。
人気俳優や人気女優になればなるほど、芸能レポーターや週刊誌から追われることも多いでしょう。
近年はインターネットをめぐるトラブルもあります。
大手の事務所に入っている場合は、事務所が守ってくれることもありますが、一般人のような生活ができなくなることにも耐えていかなければ、俳優や女優という仕事はできないでしょう。
俳優・女優の悩み・つらいこと
仕事が得られない
メディアでは、より高い視聴率やよい興行成績が修められる俳優・女優を起用したいと考えます。
そのためできるだけ人気があってたくさんのファンがついている人を起用したいと考えているため、演技が下手でも高い人気を誇る俳優のほうが主役に抜擢されるということも珍しくありません。
また大手の芸能事務所に所属している人であるほど人脈が広く、メディアへのパイプがあるため抜擢されやすいということもあります。
「なかなか人気がでない」「メディアへの露出が少なくて知名度が低い」「事務所の力が弱いため仕事が少ない」など、演技以外の部分で悩む人も多いようです。
演技力だけではなく、人気の高さや営業力も実力のうち、と考えて地道に努力をすることが大切です。
世間のイメージとの戦い
俳優や女優として有名になると、世間から「この女優は清純派」「この俳優は家庭的」など、さまざまなイメージを持たれることになります。
このようなイメージは、映画やドラマの次の役の起用につながったりCMへの出演につながったりするため、非常に大切なものです。
「清純派」として人気を集めていた女優が陰で不倫をしていたり、「家庭的」として信頼されていた俳優が離婚をしたりすると、イメージに傷がつき、仕事にも悪影響が出ることがあります。
多くの人の注目を集める職業であるぶん、常に人の目を気にして自分のイメージを作り込まなければいけないのが、この職業の大変なところでしょう。
将来の保証がない
華やかな芸能界で働く俳優・女優ですが、将来性の不確かさや生活の不安定さは一生つきまといます。
ドラマや映画に引っ張りだこの俳優でも、今人気があるからといって来年も人気があるとは限りません。
仕事がなくなるということは、収入がなくなるということに直結します。
たとえどんなに売れっ子になっても、来年の仕事が保障されているわけではないというリスクを常に抱えていく覚悟がなければ、この業界でやっていくことは難しいでしょう。