電気工事施工管理技士の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

電気工事の施工管理を行う

電気工事施工管理技士は、いくつか種類がある「施工管理技士」という国家資格の一種であり、建設業法に基づき、電気工事の円滑な施工や品質の水準を確保するために施工管理を行う仕事です。

具体的な仕事内容としては、電気工事に関する施工計画を立て、さらに安全管理や品質管理、監督業務を行います。

工事のスケジュールを決め、工事で使用する材料の品質や現場の安全面を確保していくことが、電気工事施工管理技士の大きな仕事となります。

電気工事施工管理技士は「1級」と「2級」の2種類の資格に分かれており、どちらも仕事内容は同じですが、1級は大規模工事に携わり、さらに特定建設業の営業所に置く「専任技術者」や「監理技術者」になることができるという特徴があります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

電気工事施工管理技士の役割

どのような建築物でも、多数の人が長時間活動する場所では電気工事は必ず行われています。

電気工事そのものは「電気工事士」という資格を取得することで行えますが、現場の責任者として施工管理を行っていくには、電気工事施工管理技士の資格が求められてきます。

電気工事士の仕事

なお、電気工事施工管理技士の資格は一定の実務経験のある人しか取得できないため、技術者として電気工事を専門に行っていくうえで、さらなるステップアップのために電気工事施工管理技士を目指す人が多いです。

就職先・活躍の場

電気工事現場の施工管理に携われる電気工事施工管理技士は、おもに建設会社や電気施工会社などで活躍することができます。

こうした会社で、まずは電気工事士や電気主任技術者の資格を取得し、技術者として働いていくなかで、さらなるステップアップのために電気工事施工管理技士になる人も目立ちます。

電気工事施工管理技士は現場の責任者として活躍できるため、この資格を持っていることで昇給や資格手当が支給されたり、転職時にも有利になることが多いとされています。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

電気工事施工管理技士の1級と2級の仕事の違い

電気工事施工管理技士には1級と2級があり、担当できる仕事の範囲に違いがあります。

また建設業許可には、元請け業者として受注した工事を下請け業者に対し合計4000万円以上で発注する場合に必要となる「特定建設業許可」と、元請け業者として受注した工事を下請け業者に対し合計4000万円未満で発注する場合や下請け業者が500万円以上の工事を受注する場合に必要となる「一般建設業許可」があります。

そして建設業許可を取得するため、また維持するためには、営業所に一定水準以上の知識と経験を持つ「専任技術者」がいなければいけません。

1級電気施工管理技士は電気工事業における「特定建設業許可」業者の「専任技術者」に、2級電気施工管理技士は電気工事業における「一般建設業許可」業者の「専任技術者」になることができます。

さらに建築業法では、「特定建設業許可」業者が元請けとして請負金額4000万円以上になる場合には「管理技術者」を、また4000万円未満の建築工事や「一般建設業許可」業者の工事現場には「主任技術者」を配置しなくてはいけないと定められています。

1級電気建築施工管理技士は「管理技術者」に、2級電気建築施工管理技士は「主任技術者」になることができ、重要なポストを担う立場として業務に携わることができます。