IT系の専門学校は就職に有利? 取得できる資格や学費まとめ



ITが日常生活やビジネスに不可欠なものとなり、IT専門学校でスキルを身につけえたいと考える人も増えているようです。

このページでは、IT専門学校でどのような勉強ができるのか、また卒業後の進路や、卒業までに必要な学費などについても紹介していきます。







IT専門学校とは

IT専門学校は、いまや身の回りのあらゆるところで活用されている、ITやWebの専門的な知識・技術を身につけるための学校です。

ITやWebの領域で活躍できる職業・仕事はたくさんあり、それらに関する専門的な知識・技術を身につけることで、さまざまなフィールドで活躍できるプロフェッショナルになることができます。

とくにIT専門学校では就職後に即戦力となれる人材の育成に力を入れているため、ただ知識を得るだけでなく、演習や実習なども積極的に行いながら実践力を高めていきやすくなっています。

また、学校によっては企業と連携しており、在学中の企業実習やインターンシップに参加することで、より希望の就職に近づくことができます。

ITの世界は技術などの移り変わりも激しいですが、IT専門学校では最新の情報を取り入れながら、その時代に必要とされるIT技術者を目指していくことができます。

IT専門学校で勉強すること、授業科目

IT専門学校で勉強すること

IT専門学校で学ぶことは、IT全般の基礎的な知識と、各種プログラム言語の習得やシステムの構造などが中心です。

ただし、ひとくちに「IT」といっても、それが網羅する領域は大きいため、IT専門学校では「ITエンジニアコース」「Web開発コース」「情報セキュリティコース」など、仕事内容や活躍領域に応じたいくつかの学科・コースが設けられているところが多いです。

自分が将来どのようなジャンルの職種に就きたいのかをイメージしておくとよいでしょう。

通常の授業のほか、資格取得のための対策授業にも力を入れている学校が多いようです。

IT関連の資格は、「ITパスポート試験」「基本情報技術者試験」「情報セキュリティ試験」など公的なものから民間のものまでたくさんあり、それらを持っていると自分のスキルを証明する材料となります。

在学中に数多くの資格を取得することで、就職活動の際のアピールポイントになるでしょう。

また、IT専門学校の一部学科・コースによっては、国家資格の一部試験免除となる場合もあります。

情報技術を使いこなすための勉強をする

IT専門学校では、ITの知識・技術を使いこなし、就職後ビジネスの現場ですぐに生かせる実践的なスキルを身につけるための授業が行われています。

今や、ITは社会生活になくてはならないものになっており、あらゆる産業で活用されています。

また、AI(人工知能)、IoTなどの先端技術も次々と出てくるなか、世の中で求められているITの知識・技術を習得し、社会で活躍できる人材を目指します。

IT専門学校の具体的な勉強内容、授業科目

ひとくちに「IT」といっても、それが網羅する領域は大きいため、IT業界では仕事の種類・内容などに応じて、「システム・ソフトウェア開発系」「Web・アプリ系」「ネットワーク・セキュリティ系」といった複数の分野に分けられることが多くなっています。

そして、IT専門学校の学科・コースもこのような分野別に設けられていることが多く、それぞれ少しずつ学ぶ内容は変わってきます。

システム・ソフトウェア開発系

プログラマーシステムエンジニアなど、開発プロジェクトに最前線で携わるITエンジニアを目指す場合は、アルゴリズムやプログラミング、データベース、システム設計といった内容を学んでいきます。

Web・アプリ系

アプリケーションエンジニアWebエンジニアなどとして、Webのコーディング技術やプログラム言語、アプリの設計・構築などを学んでいきます。

ネットワーク・セキュリティ系

ネットワーク構築・設計・運用までを深く理解したプロフェッショナルになるべく、ネットワークの基礎からネットワーク技術を学びます。

また、コンピュータウイルスやハッキング、情報漏えいなどから情報を守る、セキュリティ関連の専門的な知識・技術も身につけます。

ITの資格取得も可能

IT関連の資格は、公的なものから民間のものまでたくさんあり、それらを持っていると自分のスキルを証明する材料となります。

また、IT系資格は就職や転職時にも有利になることが多いとされています。

そのため、在学中に資格取得を目指せるような授業が多く設けられている学校もあります。

IT専門学校で取得が目指せるおもな資格には以下があります。

  • ITパスポート試験
  • 基本情報技術者試験
  • 応用情報技術者試験
  • 情報セキュリティ試験
  • MOS(Microsoft Office Specialist)
  • ORACLE MASTER
  • データベーススペシャリスト試験
  • ネットワークスペシャリスト試験

IT専門学校の一部学科・コースによっては、国家資格の一部試験免除となる場合もあります。

IT専門学校では、ITのスペシャリストになるための実践的な勉強をしていくことができます。

ただし学校や学科・コースによって学ぶ内容に違いがあるため、将来はどのような仕事に就きたいのかを考えておきましょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

IT専門学校から目指せる職業・仕事

IT業界で活躍する職業・仕事は、以下のように、専門分野に応じて下記のようないくつかの領域に分けることができます。

システム開発系

プログラマー、システムエンジニア、プロジェクトマネージャーAIエンジニア、IoTエンジニアなど

Web・アプリ系

Webエンジニア、WebディレクターWebデザイナー、Webプランナー、Webアプリケーションスペシャリスト、スマートフォンアプリ開発エンジニアなど

ネットワーク・セキュリティ系

ネットワークエンジニア、ネットワークスペシャリスト、セキュリティエンジニア、セキュリティスペシャリストなど

運用・保守系

インフラエンジニアカスタマーエンジニアサービスエンジニア、サーバ管理者、ヘルプデスクなど

IT専門学校でIT関連の基礎的なスキルを身につけると、上記のようなさまざまな職業・仕事を目指すことができます。

どのような仕事がしたいのかを考える

このように、IT専門学校から目指せる職種は多岐にわたっています。

また、ここで名を挙げた以外にも、ITの専門的スキルを生かしてIT業界の最前線で横断的に活躍しているプロフェッショナルもいます。

エンジニアとしての仕事が中心になるため、プログラム言語の習得やシステムの構造、その他ITの全般的な知識の習得が不可欠となります。

IT専門学校では、「ITエンジニアコース」「Web開発コース」「情報セキュリティコース」など、仕事内容や活躍領域に応じたいくつかの学科・コースが設けられているところが多いため、自分が将来どのようなジャンルの職種に就きたいのかをイメージしておきましょう。

IT専門学校では、現代社会に不可欠なものとなったITを活用し、ビジネスの場で駆使できる人材になるための勉強をすることができます。

卒業後に目指せる仕事も多岐にわたり、自分の努力次第で、さまざまな進路の可能性があるといえるでしょう。

IT専門学校の学費、費用

IT専門学校の学費

IT専門学校で1年間に必要な学費は、80万円~130万円程度が相場となっているようです。

IT専門学校の修業年数は2年制、3年制、4年制とさまざまで、やはり長く通えば通うほど、多くの学費が必要になってきます。

4年制のIT専門学校であれば、卒業までに学費として400万円以上かかってくることもあります。

ちなみに、学費には入学金、授業料、施設設備維持費、実習費が含まれているのが一般的です。

IT専門学校の費用

上記で挙げた学費以外に、教科書代・教材費、学生災害傷害保険、研修旅行費などが別途必要になる学校が多いようです。

教科書代・教材費については、だいたい年間10万円程度でしょう。

また、卒業年度には卒業アルバム制作費、同窓会会費などが必要になる学校もあるようです。

学費に含まれるものと含まれないものは学校によって変わってきますが、いずれにしても、学費以外のお金も必要になるケースが多いということは頭に置いておいたほうがよいかもしれません。

学費サポートについて

多くのIT専門学校では、経済的に不安を抱えている学生に対し、奨学金制度・教育ローン制度を用意しています。

奨学金制度は学校が独自に定めているものもあれば、新聞奨学金制度、日本学生支援機構奨学金制度、また地方公共団体などのさまざまな制度を利用できる学校もあります。

教育ローンについては、国や非営利団体、金融機関が実施する融資制度などがあります。

奨学金は「成績が優秀であること」といった学力の基準が設けられる場合が多いですが、教育ローンについては学力に関わらず利用することができます。

また、一部の学校では、極めて成績優秀な人などを対象に、特待生制度を設け、入学金や学費の一部あるいは全額が免除となる場合もあります。

どのようなIT専門学校に通うとしても、決して安くはないお金が必要になってきます。

学費の情報は早いうちに調べておくことをおすすめします。

また、多くの学校でさまざまな学費サポート制度を設けていますので、そちらもチェックしてみてください。

IT専門学校の就職先、就職率、卒業後

IT専門学校の就職先

IT専門学校の就職先は、ITやWeb系の企業が中心となります。

職種はどのような学科・コースで学んできたかによっても異なりますが、おもにプログラマーやシステムエンジニアをはじめ、ネットワークエンジニア、セキュリティエンジニア、Webデザイナー、ITコンサルタントなど、幅広く技術者として内定をもらっている人が多いようです。

高いITスキルを持った人材の需要は高く、IT専門学校で基礎から実践力をしっかりと身につけていくことにより、多くの学生が無事に就職できています。

とくにITやWeb業界では、年齢以上に専門知識や技術を持っていることで評価されることも多く、在学中に高いスキルを身につけておくことで、大手企業への内定を獲得している人も多数います。

IT専門学校の就職率

IT専門学校では、その学校の就職率を発表しているところが多く見られます。

IT専門学校の就職率は高めといえ、90%以上、学校によっては100%という実績を残しているところもあるようです。

高いITスキルを持った人材の需要は高く、IT専門学校で基礎から実践力をしっかりと身につけていくことにより、多くの学生が無事に就職できていることがわかります。

ただし、就職率の出し方は学校によって異なります。

多くの専門学校では、あくまでも就職希望者のうち、どれだけの人が就職できたかという計算が行われていることが多いようです。

たとえば、卒業後に大学進学や海外留学、独立起業などを行った人は数に含めていないということもあるため、その点は頭に置きながら就職率をチェックしてみるとよいでしょう。

就職サポート体制にも注目

各IT専門学校では、さまざまな就職サポート体制が用意されています。

たとえば、入学直後から就職ガイダンスや業界研究の時間が設けられていたリ、資格取得に向けた特別講義があったり、個別就職相談や履歴書の書き方・面接対策などの指導も行われています。

また、企業と連携している学校では、在学中から企業での実習やインターンシップに参加できるといったこともあります。

専門学校には過去の実績から業界の求人も多く集まるため、学生の幅広い希望に対応できるのも特徴です。

IT専門学校では、就職に力を入れた教育が行われているため、学校のさまざまなサポートを受けながら希望の進路に向かっていくことができるでしょう。

ただし、最終的には自分の努力と意欲が必要になることは言うまでもありません。ぜひ、本当に安心して学べる学校を見つけ、目標に向かって進んでください。

IT専門学校の入試、志望動機、面接

IT専門学校の入試

IT専門学校の入試は、多くの専門学校と同様、「一般入試」「推薦入試」「AO入試」などを中心に行われています。

一般入試は、応募資格を満たす人であれば自由に応募できるものとなっています。

推薦入試は、おもに高校からの推薦や、専門学校が指定する高校で学んできた人が応募できるものとなっています。

AO入試は、学業の成績よりも、入学希望者の将来に対する目標意識や意欲を重視した入試方法となっています。

入試内容は、書類選考(エントリーシート)、面接・面談、作文などがおもなものとなっています。

ただし、すべてのIT専門学校で、上記全部の入試が行われているとは限りません。

また、同じ学校でも入学区分によって試験内容や出願時期などが異なるため、最新の入試情報をよく確認してください。

IT専門学校の志望動機の考え方

IT専門学校では、ITの幅広い知識・技術を身につけ、ビジネスの最前線でITを活用できる人材になることを目指していきます。

高いITスキルを持った人材は多くのフィールドでニーズがあり、将来性のある仕事だといえます。

しかし、専門的なスキルが必要になる仕事でもあるため、目標に一歩ずつ近づくためには、明確な目的意識を持って学び続ける必要があります。

「エンジニアとして〇〇分野の開発に携わりたい」「こういうITの資格を取得したい」「最先端のIT技術を学びたい」など、将来に対する思いは人によってさまざまですが、なぜITを学びたいのか、卒業後はどのように活躍していきたのか、自分自身とよく向き合いながら言葉にしていきましょう。

IT専門学校の面接のポイント

IT専門学校の入試では、たいていのケースで面接・面談が実施されています。

入学の時点でITの知識や技術が求められることは普通ありませんが、入学後にコツコツと学んでいこうとする意欲があるかどうかはチェックされると考えておいたほうがよいでしょう。

志望動機を中心に、入学してからどのようなことを学び、どうなっていきたいのかを自分の言葉で話せるようにしておきましょう。

「こういうスキルを身につけたい」という具体的な話ができると、熱意が伝わりやすいでしょう。

IT専門学校では、IT業界の幅広い分野で活躍したいという強い思いを持つ人たちが学んでいます。

なぜ、ITの勉強がしたいのかという志望動機を明確にしておくとともに、入試方法や入試内容もよく確認しておき、万全の準備を整えて受験に臨んでください。

IT専門学校のオープンキャンパス

IT専門学校のオープンキャンパスとは

オープンキャンパスは、普段は覗くことのできない志望校の様子を深く知ることができるチャンスです。

入学案内のパンフレットやホームページだけでは、ある程度の情報は集められても、どうしても実態まで理解するのは難しいところがあります。

しかし、オープンキャンパスに参加すれば、学校がどのような雰囲気で、どんな設備・施設があり、そこで学ぶ在校生や講師とのコミュニケーションの機会にも恵まれます。

オープンキャンパスに参加することで、行きたいと思っていた専門学校に対する思いがより強くなったと話す人も大勢います。

また、学校によっては、AO入試の受験にオープンキャンパス参加が応募資格となっていることもあります。

こうしたことにも気を付けながら、参加を検討してみるとよいでしょう。

IT専門学校のオープンキャンパスの内容

IT専門学校のオープンキャンパスでは、学校によってさまざまなイベントが開催されています。

学校見学会や学校説明会をはじめ、実際に講師の授業を受けて入学後にどのようなことを学べるかイメージできる体験入学やワークショップ、また業界の第一線で活躍する人の講演などもあります。

また、オープンキャンパスに合わせて進路に関する個別相談会を実施する学校もあります。

普段の学校説明会とは異なり、参加者が決められた範囲内で自由に学校をまわりながら、好きなイベントに参加できるというのがオープンキャンパスの一般的な特徴です。

IT専門学校のオープンキャンパスに参加する際の注意点

オープンキャンパスは、あくまでもこれから進学を考える人が、気になっている学校を訪問するイベントです。

専門学校側に悪印象を残さないよう、身だしなみにも気を付けて、挨拶などもしっかりと行うように心がけたいものです。

なお、専門学校によっては、遠方から参加する人に向けて学生寮の体験入寮ができる機会が設けられていたリ、各地域から出る無料送迎バスを利用して学校まで行くことができるなど、オープンキャンパス参加のためのさまざまなサポートが行われています。

「学校が遠いからわざわざオープンキャンパスに足を運ぶのは大変」と思っている人も、そうしたサポート制度を活用することで、より気軽に参加することができるでしょう。

いまや、多くの専門学校でオープンキャンパスが実施されています。

参加は義務ではありませんが、志望校のことをより知ることが、入学後に「こんなはずではなかった…」という思いを防ぐことにもつながります。

ぜひ、積極的に参加してみてはいかがでしょうか。

IT専門学校の口コミ・体験談

IT専門学校 情報ビジネスコース卒業生の体験談・口コミ

情報専門学校を目指した理由

元々は高卒でプログラマーの仕事に就こうと考えていたのですが、群馬県にはプログラマーの求人が少なく、大学を卒業していること前提の求人が大半だったため、東京の求人が多い専門学校に入学しようと思ったのがきっかけです。

この専門学校なら、就職活動の対策やプログラミングの勉強もできたたため、魅力的に感じ入学しました。

情報専門学校で学んだこと・役に立っていること

SEの会社に入社したため、専門学校で学んだプログラミング言語(JavaやC)は役に立っています。

また、電話対応などのビジネスマナーも会社の飲み会やお客さんに挨拶に行くときなど、役に立つ場面は多かったです。

情報専門学校の雰囲気

最初からプログラミングに興味のある生徒もいれば、何となく入学したような生徒もいました。

就職に力を入れている学校だったため、学生内の就職活動に対する意識は高かったと思います。

クラスは男性しかいませんでした。

情報専門学校で楽しかったところ

好きなプログラミングを学ぶことができたのはよかったです。

また、全国に系列のある学校だったため、プログラミングコンテストというイベントがあり、コンテストに向けて自分達でシステムを開発していくのはとても楽しかったです。

情報専門学校でつらかったところ・大変だったところ

就職活動に向けた、面接練習や自己分析は大変でした。

履歴書も手書きで書かされ、一ヵ所でも間違えるとやり直しだったので精神的につらかったです。

資格取得のため休日も学校で勉強することが多く、周りの学生が休みなのに自分達だけ学校に行かなければいけないのもつらかったです。

情報専門学校の卒業後の就職先・進路

情報コースなのでIT系の企業がほとんどです。

勤務地も東京です。

特にSier系企業が多く、就職活動を頑張れば東証一部上場企業など、大手の企業も行けます。(私がそうでした。)

ただ、入社後の雰囲気が合わないなどでやめてしまった人もいます。

情報専門学校卒業後の所感・メッセージ

就職活動は手厚くサポートしてくれるため良いですが、学校によっては複数内定や選考途中での辞退を禁止するようなところもあります。

内定が決まってしまうと辞退できないので、どの企業の選考を受けるかは考えたほうが良いです。

イベントが多かったので、自分達のコース以外の人とコミュニケーションをとれたのは良かったです。

専門学校は短期間で資格習得を行うので、学校によっては夜遅くまで勉強することもあります。

学生のうちに遊ぶというのも大事だと社会人になって思います。

大きな選択ですので、よく考えてください。

IT専門学校 情報システム科卒業生の体験談・口コミ

IT専門学校を目指した理由

私は小学生くらいの頃から割と家でパソコンと向き合う機会がありました。

動画を観たりブログを書いたりしていましたので、自分の世界に入り込めるようなパソコンが大好きでした。

それからずっと私は大人になったら仕事はパソコンを使い仕事をやりこなせるようになりたいと思うようになり、高校を卒業後、専門学校の情報システム科を目指しました。

IT専門学校で学んだこと・役に立っていること

社会人になった今、役に立っていることは技術面でもそうですが、他にもたくさんあります。

専門学校なので技術の面で会社として即戦力になれました。

学校の先生や学生との関わりを通して、コミュニケーション能力も培うことができました。

勉強だけでなく地域の方たちとの触れ合いや、行事もたくさんあったので、人との関わり方を学べました。

IT専門学校の雰囲気

どちらかというとおとなしめの学生が多かったです。

賢くて向上心が高めな人たちばかりでした。

そのため、自分も良い影響をもらうことができて勉強に集中することができました。

やはり勉強科目柄、男子の方が圧倒的に多かったです。

クラスに女子は数人、男子が数十人という感じでした。

それが、自分にとっては勉強に集中できる環境で良かったです。

IT専門学校で楽しかったところ

自分の好きな勉強ができたので、毎日が楽しかったです。

自分が思っていたよりも、ITは深くて、興味を持つことが楽しくて毎日必死に勉強しました。

他の学生とも話し合って、一つのものを作り上げるというような授業もあったので、積極的に話し合いに参加し、自分も成長できて、楽しかったです。

わからないことなどは他の学生さんに教えてもらって、仲間っていいなとつくづく思っていました。

IT専門学校でつらかったところ・大変だったところ

勉強内容は難しかったです。

最初はついていけたのが、だんだんと内容が難しくなって、ついていけずに挫折しそうな時もありました。

周りはできるのに自分だけできなかったら、という不安もありました。

国家試験もあったので、重圧やプレッシャーは感じました。

そこをクラスの仲間と乗り越えて、夜遅くまで残って一緒に勉強し、助け合って乗り越えていきました。

IT専門学校の卒業後の就職先・進路

授業内容通りというか、希望通りのシステム系の仕事に就く人が多かったです。

長く続いている人もいれば、今はもう辞めて全く違う仕事に就いた人も少なくありません。

私もそうでしたが、結局は自分次第という事です。

悔いのないようにできるのであれば、それでいいと思います。

いろいろな職種に就く事で視野が広がるかもしれません。

それを悪いことだとは思わないです。

IT専門学校卒業後の所感・メッセージ

良かったところは、勉強だけでなく行事や地域の方たちとの触れ合いの機会もあったので、適度に息抜きができたということです。

勉強だけ!という感じではありませんでした。

先生も明るく優しい方たちばかりだったので、勉強を頑張ってこられたという感じでした。

自分だけのおかげではなく、確実に仲間や先生に助けられました。

いまいちだった点は、就職が決まった後は、自分で自習をするという感じでした。

もっと最後まで勉強したかったです。

進路で悩んでいる高校生の方は、パソコンの勉強が好きでしたら、一度体験入学だけでも足を運んでみてほしいです。

難しそう、なんだかこういうイメージ、という自分の持っているイメージががらりと変わるかもしれません。

体験入学だけでも大変参考になると思います。

IT専門学校 コンピュータ科卒業生の体験談・口コミ

IT専門学校を目指した理由

私が、専門学校のコンピュータ科を目指した理由は、2つあります。

元々、工業高校で情報学科だった私は、就職を考えていました。

しかし、当時高卒でIT系の就職先が周辺地域にとても少なかったので、友人や両親と相談し、専門学校への進学を決めました。

私の父もそこの専門学校の卒業生だったので、迷う余地はありませんでした。

IT専門学校で学んだこと・役に立っていること

コンピュータ科では、ハードからソフトまで幅広く基礎を教えていただきました。

資格取得に対しても先生方から多くのアドバイスをいただけました。

ビジネスマナーの基本的な講座なども行っており、就職後もIT用語などで分からないことはありません。

IT専門学校の雰囲気

コンピュータ科のクラスの雰囲気は、基本的にはもの静かです。

その時のクラスは、内向的な人が多かったです。

周囲の人も自分の学習にとても集中してる印象がありました。

男女比は、8対2で男性の方が多いです。

IT専門学校で楽しかったところ

学校はイベントがとても盛んです。

1年を通してボーリング大会や、学園祭もあり、ボランティアでオープンキャンパスのお手伝いなどもしました。

最終年度には修学旅行があり、私の時はイタリアへ1週間行ってきました。

IT専門学校でつらかったところ・大変だったところ

コンピュータ科は、幅広いIT関係の授業を行っているため、知識量や、各授業内容の関連付けに苦労しました。

私も含め、クラスは内向的な人が多かったため、授業で分からないところを周囲に聞けなかったのがつらかったです。

IT専門学校の卒業後の就職先・進路

卒業後の就職先で多かったのは、やはりIT系です。

ネットワーク運営・構築やプログラマーとして就職していく人が多かったです。

一方で、大学進学や別の専門学校に行く人、さらに海外留学をする人もいました。

私もIT系に就職し、現在はフリーランスとして働いています。

IT専門学校卒業後の所感・メッセージ

コンピュータ科の総合的な所感は、おおむね良かったと思っています。

1年目に基礎的なことを学び、2年目に資格取得をメインとした授業内容やビジネスマナーを学びます。

就職活動をいかに有利に進めるかといったところに重点を置いていると感じたので、IT系に進みたい人にお勧めします。

IT専門学校 プログラミング学科卒業生の体験談・口コミ

IT専門学校を目指した理由

専門学校のプログラミング学科を目指した理由は、当時ゲームが好きで将来はゲームクリエイターになりたいと思ったからです。

座ってパソコンをいじるのは苦ではないので、授業にもついていけると、確信していました。

IT専門学校で学んだこと・役に立っていること

プログラミング学科では、さまざまな言語のプログラム言語を学びました。

授業はかなり難しくて、自習をしなければついていけないレベルでした。

IT業界は毎年さまざまな新しいプログラム言語に変わっていくので、当時勉強したものは使わないことも多いです。

IT専門学校の雰囲気

プログラミング学科の雰囲気は、ちょっと暗いですが、いわゆるヤンキーもいないので、楽しく授業ができます。

学校が終わってからは、みんなでゲームをしたりとオタクが多かったのですが、ゲーム好きにはいい学校です。

IT専門学校で楽しかったところ

楽しかったところは、自分で実際にゲームを作れるということです。

自分でプログラムしたものが動くのは本当に感動します。

ですので、みんな熱中して授業に打ち込んでいました。

IT専門学校でつらかったところ・大変だったところ

IT専門学校プログラミング学科のつらかったところは、授業が難しくて、少しでもさぼると全くついていけなくなるところです。

ですので、私はバイトはせずに家に帰っても、パソコン画面にひたすら打ち込んでいました。

IT専門学校の卒業後の就職先・進路

卒業後は、ゲーム関連の仕事に就くことができます。

ただし、やはり会社なので自分のしたいようにはできません。

最初の頃は、ゲームと関係ないプログラムを作らされたりと、つまらなかったです。

ただし、そのうち自分のやりたいことができるチャンスが回ってきます。

IT専門学校卒業後の所感・メッセージ

学校では、非常にさまざまなプログラミング言語を学びました。

逆に多すぎて、もう少し絞ればよかったのかなとも思います。

広く浅く手を出すか、狭く詳しく覚えるかは自由です。

選択式の授業をうまく選びましょう。

IT専門学校 ネットワーク構築科卒業生の体験談・口コミ

IT専門学校を目指した理由

私が専門学校のネットワーク構築科を目指した理由は、今後さらにネットワークの仕事が増えると思ったからです。

当時は、引く手にあまたの仕事で、給料も高く非常に魅力的な仕事でした。

給料も良いですし、安定を求めるならこれだと思っていました。

IT専門学校で学んだこと・役に立っていること

学校で学んだことは、もちろんネットワーク関係ですが、それ以外にもセキュリティやプログラミングも学んだので、つぶしはききます。

今は、ネットワーク系の仕事に就いているので、もちろん学校で学んだことは役に立っています。

IT専門学校の雰囲気

学校の雰囲気は一言で言うと暗いです。

休み時間もそんなに活発に話す人はいなくて、みんな個々に携帯をいじったり、本を読んだりしていました。

女性も半分くらいいたのですが、あか抜けない子ばかりでお世辞にも可愛い子は多くなかったです。

IT専門学校で楽しかったところ

楽しかったところは、グループワークで作業することがたびたびあったのですが、その時はいろいろな人と話ができるし、もちろん女性も多いので女性とも仲良くなれました。

クラス内で付き合っている人達もちらほらいました。

IT専門学校でつらかったところ・大変だったところ

つらかったことは、基本的にずっと座りっぱなしでパソコン画面を見ているので、眠くなることです。

そして、運動不足にもなり、(実際に太っている人は多いです)視力も落ちました。

IT専門学校の卒業後の就職先・進路

卒業後の進路は、たくさんあります。

中小企業から、大企業までかなり多いです。

ただし、気を付けなければブラック企業を選んでしまう場合もあるので、探すときはかなり時間がかかりました。

私は大手の会社を選んだので、サービス残業はなかったです。

IT専門学校卒業後の所感・メッセージ

IT系の専門学校は、周りがオタクのような人が多いので、自分もそのようにみられてしまいます。

できればファッションや髪型に気を付けて学校生活を送ったほうが良いです。

授業は、覚えることが非常に多く、頑張れば頑張った分だけ、いい仕事に就けて給料も高いです。

実力主義なので、負けずにしっかりと勉強しましょう。

IT専門学校 情報マネジメント科卒業生の体験談・口コミ

IT専門学校を目指した理由

専門学校の情報マネジメント学科を目指した理由は、私が高校を卒業してから、IT業界がそれなりに活気づいてきたからです。

また、ITの中でも私の専門学校に入学する少し前までには、Web(ブラウザを介して表示するプログラム)また社内システムに携わるSEに関しては儲けることが簡単だと考えました。

私が高校を卒業する前にはITがかなり流行ってきたので、間違いなくこのままIT→インターネットと進化していくことは見えていました。

それが目標にした要因です。

また、簡単に稼げるようになる。

仕事にあぶれない自信がありました。

そのためには、この専門学校で厳しい思いをしようと入学しました。

IT専門学校で学んだこと・役に立っていること

学校では、毎日のように課題が出されました。

これには提出期限というものがあり、もちろんIT系の専門学校のため、当時でも紙のコンテンツ(書類)よりもプログラムの形式、またはHTMLでホームページのように作るものがほとんどでした。

私は学校に通うかたわら、アルバイトにも性を出しておりました。そのアルバイトと学校への通学、そして学校の課題の提出をしていました。

そうなるとどうしても時間がなかなか管理できなくて大変です。

そんな私は電車の移動時間、昼休み、そして時間があるときは眠って体力回復などしておりました。

物事をすることをタスクと考えて、タスクをこなす時間、タスクを並列に行う時間と計算して仕事をしておりました。

そこで時間の管理術、眠りたい時間に眠る技術を覚えました。

それは、社会にでた今でも本当に役に立っております。

どんなに忙しくて、疲れたとしても簡単に眠ることが可能です。

私は学校に通っていた時代にタフネスさを身に付けることが可能になったということでもあります。

今でもこの技術は体に染み込んでおりまして、全く体が疲れないように訓練されております。

一番役だったと思えるのはパソコン技術とネットワーク技術に関して他の学校の卒業者よりもすごいハイレベルってことです。

IT専門学校の雰囲気

情報マネジメント学科に関しては、7対3で男性と女性の比率です。

学生の性格は、当時はオタクのような人達が多くいました。

基本はオタク、普通、少し不良みたいな感じです。

IT専門学校で楽しかったところ

学生時代で一番面白かったのは、みんなでチームを作って課題を取り組んだことです。

また4年になって卒業旅行でサンフラシスコ、ロサンゼルス、メキシコへ行きました。

ここでの2週間の生活、勉強が一生の宝物になったと今でも思ってます。

IT専門学校でつらかったところ・大変だったところ

つらかったことは前述していますが、非常に課題の数が多いことです。

週に20近くの課題が出ることがあります。

特に数が少ない週でも「重きをおく課題」が2つも出ると、私はアルバイトもかねて通学したために非常に毎日がストレス、眠気で大変だったことです。

肉体、精神は本当に鍛えられました。

IT専門学校の卒業後の就職先・進路

私は某大手通信会社にて社内SEとして勤務してました。

今は個人事業主としてリースに関して、通信費に関してなどのコンサルタントをしております。

また友人もCG関連の仕事もいれば、全く違う道に進んだ人もおります。

特にパチンコ屋、普通に営業なども多くいました。

IT専門学校卒業後の所感・メッセージ

いまいちだったことは、別にありません。

良かったことは、本当にいい意味で厳しい学校でした。

課題に関しては特に、そのために「IT初心者だった僕でも」生き残るためにすぐに大企業の社内SEになることができました。

就職に関しては、一生懸命やり(勤怠、課題)また資格をしっかり取れば良い就職先は確保可能です。

ぜひ頑張ってください。

IT専門学校卒業生の体験談・口コミ

IT専門学校を目指した理由

東京にある大手の専門学校を選びましたが、CM等で有名だったこともあり実績を重視しました。

新設された学科ではなく何年も卒業生を希望の就職先に送り出している実績がある学科だったことが大きいです。

また、入学金や学費の免除制度があったことも信用できるポイントでした。

IT専門学校で学んだこと・役に立っていること

ITの専門学校だったため、プログラミングができるようになることを目標としたカリキュラムでした。

2年制の専門学校でしたが、1年目は基本情報処理技術者という国家資格を半年ほどで取得することを目標にしました。

1年目の後半と2年目からは、より上位の資格取得と実際のプログラミングのための実技試験を学びました。

基本情報処理技術者は今でも人気の国家資格でITの仕事にまつわる基本的な知識が網羅的に学べます。

ITのことを何も知らない状態から私はIT業界に就職できたので、未経験でも特に不安に感じる必要はないかと思います。

IT専門学校の雰囲気

ITということもあり、男女比は9対1で男性が多いです。

東京都心の専門学校だったため、おしゃれな人が多かったです。

授業が荒れるようなことはなく、みんな真面目に授業に取り組んでいました。

学生は、18歳から上は25歳くらいまでで、社会人を経験してから入学してきている人もいました。

IT専門学校で楽しかったところ

入学してから半年ほどは、実際にプログラミングをするのではなく机上での資格勉強が多かったです。

資格取得してからは、実際に実機を使用して目的に沿って実際にプログラムを組む授業だったため、一から書いたプログラムが自分の考えた通りに動作するのは楽しかったです。

また、卒業前の締めくくりとして卒業制作をしますが、各チームで自由にテーマを決めてシステムを作ることができるため良い経験となりました。

IT専門学校でつらかったところ・大変だったところ

入学してから1年は勉強がメインですが、2年目からは就職活動がメインになります。

勉強は自分一人で学習をすすめていけば良いですが、就職活動はそうはいきません。

学校が保有している膨大な企業情報から自分が行きたい企業を見つけ、分析して主体的に行動しなければいけません。

これまで受け身でも問題なかったのが、能動的に行動しないと何も進まない状態になるので、ここで行動できるかどうかで将来がすべて決まってしまいます。

私も初めての就職活動で自分をどうアピールすれば良いのか非常に戸惑いましたが、面接の練習や志望動機の添削等やる気があればサポートを受けられる環境だったので何とか乗り切りました。

IT専門学校の卒業後の就職先・進路

ITの専門学校なので、ほとんどの生徒はプログラマ・システムエンジニアとして就職していました。

当時の私はITの仕事にそれほど大きな選択肢があるように感じていませんでしたが、実際には一口にITといってもさまざまな選択肢があります。

スマホアプリが作りたいのか、Webプログラマになりたいのか、アプリの裏で動くサーバエンジニアになりたいのか、インフラを支えるエンジニアになりたいのか、職種は多岐にわたります。

私の場合は、モバイル系のアプリケーションエンジニアを経てインフラエンジニアとして現在働いています。

自分が作りたいものは何なのかをよく考えて、就職先を決めると良いかと思います。

IT専門学校卒業後の所感・メッセージ

厳しいことを言うようですが、専門学校というのは当たり外れが大きく、行くのであれば実績のある学校を選ぶことをお勧めします。

また、ITに関しては専門的な技術が学べると思っていくのはやめたほうが良いです。

資格取得や実際のプログラミングを入学後学びますが、自宅で独学でも学べる範囲内ですので専門学校でしか学べないということはありません。

では、なぜ専門学校に行く意味があるのかといえば、企業とのコネクションがあるからです。

卒業生の口コミや企業の歴史、○○の生徒であれば安心等の企業側のイメージもありますし、その学校でしか見られない求人情報というのももちろんあります。

そういう意味でも実績がある学校というのは強く、逆に歴史の浅い学校では企業とのコネクションがほとんどない場合もあるため、あまりお勧めしません。

また、IT業界に就職するのであればプログラミングを楽しいと感じる人でないとあまり長続きしないと思います。

自分で作ってみたいというものを明確にもってそのために下手でも不恰好でもいいのでとりあえず何か作ってみて改良していくという行動が非常に大事です。

学校で教えられる技術は必要最低限なので、そこから自分なりに応用してこんなものを作ってみましたという経験が最終的に企業にアピールするうえで強力な武器になります。

IT専門学校 Web学科卒業生の体験談・口コミ

IT専門学校を目指した理由

Web学科を目指した理由は、会社通いの自分でも学ぶことができるからです。

私はデザインの仕事をしていますが、知識などがまったくなかったので、やはり、仕事をする以上は知識が必要と感じて専門学校に通いました。

IT専門学校で学んだこと・役に立っていること

Web学科で学んだとこですが、やはりWebデザインが一番大きいです。

色彩関係などから勉強を始めて人が興味をも持ちやすいカラーリングを考えるといった方法などでもアクセス数を上げたりすることができ、見やすいサイト作りに役立っています。

IT専門学校の雰囲気

雰囲気としては、おしゃべりな人が多く騒がしかったです。

ビジネスマンの方もいましたが、そういった方は静かでした。

男女比率ですが4対6ぐらいだったと思います。

学生の意識としては、高校の延長みたいな感じですかね。

IT専門学校で楽しかったところ

やはり、自分の作ったホームページやら通販のサイトやらを評価してもらい、だめなところを改善した後に自分の仕事に役立てられたことです。

仕事と学校を並行して行き来していましたが、仕事場でも十分に役立つ知識を得たと思います。

IT専門学校でつらかったところ・大変だったところ

教え方のうまい先生と下手な先生がおり、下手な先生だと話が長く、イライラしました。

先生の落差がとても激しく、先生によってはやる気を失うほど嫌になるような学校でした。

IT専門学校の卒業後の就職先・進路

多かったのは、広告代理店やWebサーバー管理者などの仕事です。

私は、広告業者の仕事をしていて勉強のためこちらに来ていましたから就職は斡旋してもらっていません。

現在の私は、Webプログラマーの仕事をしています。

IT専門学校卒業後の所感・メッセージ

良かったところは、実際に仕事をしていたうえで専門学校に行き学んだおかげか、仕事を頭に思い浮かべて学べたおかげか頭に入り理解しやすかったことです。

逆に仕事をしたことがない学生たちにはイメージができないため、している作業のイメージがつかめていないようで、理解していないように見えました。

仕事についてからでも行ける専門学校で学んだほうがいいかもしれません。

IT専門学校 情報システム開発科卒業生の体験談・口コミ

IT専門学校を目指した理由

システム開発の仕事をしていきたいという気持ちがあったので、IT専門学校を選択しました。

色んなIT専門学校があったので、体験入学に積極参加していき、自分に適しているIT専門学校なのか判断していきました。

IT専門学校で学んだこと・役に立っていること

COBOLの他にC言語やJavaの開発言語を学ぶことができたのでよかったです。

また私が入学した情報システム開発科は、資格取得も目指しており、基本情報技術者試験の資格を取得することができたので、今も役立っています。

IT専門学校の雰囲気

学生の性格は特にネガティブという訳ではなく、さまざまな性格の学生が通っています。

留学生も多く、だいたい2割ほどはアジアの留学生になっています。

女性の割合がとても少なく、男性が10に比べて女性が1で圧倒的に男性が多い学科です。

IT専門学校で楽しかったところ

座学と実習に分かれており、実習は主にパソコンを使用して、それぞれ与えられた課題をクリアしていきます。

プログラム開発の他にデータベース構築や複数の人数で一つのシステムを開発するなど毎日楽しい時間を過ごすことができました。

IT専門学校でつらかったところ・大変だったところ

プログラム開発やデータベース構築をする際、分からない部分をそのままにしてしまうと置いていかれます。

そのために学校で学んだ勉強を自宅で復習しなくてはいけません。

そして置いていかれないように日々勉強しないといけないのが大変でした。

IT専門学校の卒業後の就職先・進路

IT企業に就職する生徒がほとんどで、主に二つのパターンに分かれます。

一つ目は自分で就職先を見つける方法で、就職サイトやハローワークなど使用する方法です。

もう一つは合同説明会により色んなIT企業に応募することができるケースです。

私は自分で就職先を探すのが面倒だったので、合同説明会に何度も参加して、その中のIT企業に就職しました。

IT専門学校卒業後の所感・メッセージ

ITのことを学びたいと考えている人には、すでに環境が整えられているので限りなく才能を伸ばすことができます。

高い就職率も確保されているので、余程の事態が発生しない限り、就職できないということはありません。

スポーツフェスティバルや研修旅行など同じ学科の友人と交流を深めるイベントもたくさん開催されています。

卒業後もかけがいのない友人を獲得することができ、仕事に関する悩みや相談を気軽に話せるのでITの仕事を希望している方に向いています。

IT専門学校 高度情報処理学科卒業生の体験談・口コミ

IT専門学校を目指した理由

仕事がロボットやプログラムによる機械化が進む中、いつまでもなくならず、かつ世界中で必要とされる仕事は何かと考えたときにIT系に進もうと思いました。

また日本国内でも小学校でプログラミングの授業が義務化されるので、教える側としても需要があると思ったからです。

IT専門学校で学んだこと・役に立っていること

簡単なホームページの作成、データベースサーバーの管理、ロボットのプログラミングなどを学んでいます。

具体的にはUML,C言語、JAVA,SQL,HTMLや、資格取得を目標にした経営戦略、システム設計なども学びます。

IT専門学校の雰囲気

さまざまな国籍の方がいますが、なにも問題なくみんな仲良くやっています。

グループ作業ではなるべく別の国籍の方とやると違う考え方の意見が出やすく勉強になります。

授業後も多くの方が残ってプログラミングを打ち、意欲の高い人が集まっていると思います。

IT専門学校で楽しかったところ

ロボットのプログラミングをしているときです。

なかなか思うように動いてくれない時もありますが、動いてくれるとやりがいを感じます。

機能をどんどん追加していくうちに自分もスキルアップできた気がして楽しいです。

IT専門学校でつらかったところ・大変だったところ

専門的な知識を短い期間に詰め込むので勉強は大変です。

資格取得は年に二回しかないものもあり、一度取得を逃すと大きく遅れが出てしまいます。

課題提出も多く、提出しきれず留年、退学する方もいて毎日しっかり課題を進めなければなりません。

IT専門学校の卒業後の就職先・進路

やはりIT系に進む方が多く、大きくプログラムを作る側、運用する側に分かれます。

誰もが知っているような企業に行く方もいますが、そういったところに行ける方は少なく、中小企業に行く方が多いです。

一部ITを教える職に就く方もいます。

IT専門学校卒業後の所感・メッセージ

就職活動は教員の方がとても親身に相談に乗ってくれます。

しかし、卒業までに約3割の方が留年、退学し学校の就職率〇〇%というのはそういった方々を除いての就職率なので、ただ入ればいいというものではないので注意してください。

IT専門学校 経営工学科卒業生の体験談・口コミ

IT専門学校を目指した理由

将来的に自分で会社を経営をしたいという願望があったというわけではありませんでしたが、経営だけでなくビジネス全般的に特化したコースだったので一般企業に就職して、働き出したときに困らない知識を身に付けたくて目指しました。

IT専門学校で学んだこと・役に立っていること

ビジネスマナー、特にパソコンや接客について学びました。

接客の仕事に着き、多少の接客マナーは身に付いたのでアルバイト未経験で就職しても戸惑うことが少なくて役に立ちました。

パソコンもエラーが出ても焦らないですし、ポップ作りなどに学んだことが役に立っています。

IT専門学校の雰囲気

男女比はコンピュータの専門学校ということもあり、男子9割、女子1割でした。

ですが、男子のほぼ全員が大人しいタイプなので男子が苦手でも問題ありませんでした。

雰囲気は暗くもなく、特別弾けている訳でもなく普通でむしろオタクの集まりのような学校でした。

IT専門学校で楽しかったところ

楽しかったところは、みんなが仲がいいことでした。

真面目だけどみんな優しいので、人見知りでも話しやすい環境のあるクラスでした。

毎日たくさん話をして、楽しかったです。

大人しい性格の人が多いので、馴染みやすかったです。

IT専門学校でつらかったところ・大変だったところ

就職に有利になるような資格取得を取る授業ばかりだったので、多いときは1ヶ月のうちに3つも4つも資格試験が重なって毎週のように試験勉強漬けになっていた時期がつらかったです。

授業の提出課題も多く、大変な時期がありました。

IT専門学校の卒業後の就職先・進路

スーパーや一般企業の事務や営業などパソコンだけでなく一般企業に就職した人が多かったです。

プログラミングが得意な人はIT系の企業でシステムの保守をする仕事に就職していました。

私は接客マナーを学んだことを生かし、ビジネスホテルに就職しました。

IT専門学校卒業後の所感・メッセージ

コンピュータ専門学校は、基本的にゲーム系の就職に強いところが多いです。

学校でのビジネス系の就職先の紹介はとても少ないですが、きちんと学べば一般の新卒採用サイトで探したところでもいい就職先を見つけることができます。

IT専門学校 ハイテク情報科卒業生の体験談・口コミ

IT専門学校を目指した理由

現役で受験を失敗し、大学に行きたいけど予備校にいくお金がない…そんなときに大学編入のできる専門学校があったので目指しました。

また、高校で理系だったので理系大学編入に向けて勉強するハイテク情報科を選びました。

IT専門学校で学んだこと・役に立っていること

プログラミングや、情報処理の勉強は実際に大学でも役に立ちました。

また、専門学校ではビジネスマナーやITパスポート、TOEICなど積極的に資格をとってきたので、就活でも現役大学生より差がついていると感じました!

IT専門学校の雰囲気

男子が多いです。

ですが、女子だからといって特にかわりなく、みんなで仲良い雰囲気です。

レクレーションや行事も多い学校なので仲良くなるのも早く、一致団結できてたと思います。

また、先生との距離も近いので相談もしやすかったです。

IT専門学校で楽しかったところ

一緒に編入の勉強ができる仲間がいたので、授業も意識高く受けられ楽しかったです。

面接練習などもみんなで試験官役を順番にしたりして、意見を言い合い、試行錯誤していくのがよかったと思います。

勉強が楽しいと思えるのは嬉しかったです。

IT専門学校でつらかったところ・大変だったところ

編入試験の結果が出る日はつらかったです。

今まで一緒に勉強してきた仲間と一緒に受けても、全員が合格するわけではなかったので…。

友達が受かって自分が落ちたときは、おめでとうという気持ちと悔しい気持ちと、すごく整理がつかなかったです。

IT専門学校の卒業後の就職先・進路

国立大学への編入がほとんどでした。

もちろん、就職するひともいました。さまざまな分野の職種が受けられたと聞きました。

また、先生は編入だけじゃなく就活対策もプロだったので、就職希望の人は全員合格してました!!

IT専門学校卒業後の所感・メッセージ

学校自体はすごく楽しかったし思い出深いですが、その分大学編入後の雰囲気が寂しく感じられると思います。

友達のグループもだいたい1年生で決まっちゃってるみたいです。

サークルなどにはいるとまた違うかもです…!

この記事のまとめ

IT専門学校では、さまざまな企業などで必要とされている高度なITのスキルを持つ人材を育成しています。

個人の希望進路に応じて、より各領域に関する専門的な勉強ができる学校も多くあります。

まずは自分が将来、ITやWebの世界でどのような仕事をしていきたいのかを考えてみるとよいでしょう。

30秒でわかる!転職サービス診断

当サイト人気の転職エージェント