美容部員の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介
また販売にはノルマがあり、顧客を掴むためにダイレクトメールを発送したり、お客さまに直接電話をかけたりすることもあります。
この記事では、美容部員の仕事内容について解説します。
美容部員の仕事とは
美容部員は、さまざまな化粧品の販売をする仕事です。
メイクや化粧品に関する知識はもちろん、さまざまなお客さまの悩みを聞き、適切な商品をおすすめするためにコミュニケーション能力やカウンセリング能力が求められる仕事です。
- ビューティーアドバイザー(BA)
- ビューティーカウンセラー
- ビューティーコンサルタント(BC)
20代で正社員への就職・転職
美容部員の業務の内容
お客さまへのカウンセリング
化粧品の販売といっても、一方的に商品を押し付けたりおすすめしたりすることはしません。
化粧品選びは非常に繊細な作業であり、お客さまによって肌質や美しく見える色、抱える肌やメイクの悩みも異なります。
そのため美容部員は化粧品のプロフェッショナルとしてお客さまにカウンセリングを行い、その方に適した商品をセレクトしていくことが求められます。
美容部員はカウンセリング能力やメイクのテクニックが売り上げを決める上での大きな要因となり、カリスマ美容部員になると多くの顧客を抱え、「ぜひこの美容部員さんから買いたい」という固定ファンも増え、収入が高くなるケースも多いです。
商品の発注や在庫確認などの雑務
美容部員というとお客さまへの接客する仕事のイメージがありますが、
- 商品の発注作業や検品
- 陳列・在庫確認
などの仕事もあります。
化粧品は季節ごとに新商品が出るため、季節の変わり目にはこうした雑務に追われることになります。
また、顧客を掴むための努力も必要で、新商品の入荷やセールの情報をお知らせするダイレクトメールの発送や、お客さまに直接電話をかけたりすることもあります。
このほか、売り上げの集計や店内の掃除などの雑用の仕事もあり、決して華やかなだけではなく、お客さまから見えないところでコツコツと働く仕事もあります。
美容部員の役割
美容部員の役割は、お客さまにメイクを施したり、化粧品を試してもらったりすることで自社商品の魅力をアピールし、販売することです。
来店したお客さまに化粧品をおすすめして買っていただき、売上アップに貢献しなくてはならないため、商品知識やメイクのスキルなど、プロフェッショナルとしての仕事が求められます。
20代で正社員への就職・転職
美容部員の勤務先の種類
美容部員は一般的には化粧品メーカーや化粧品関連会社の社員のため、
- 自社の化粧品を扱う百貨店
- ドラッグストア
- メーカー直営の専門店
などが主な職場です。
近年は特定の化粧品メーカーにこだわらず、さまざまな化粧品について幅広い知識を得て、コスメ専門店やショッピングモールなどのコスメ売り場で働く場合もあります。
美容部員の仕事の流れ
お客さまがカウンターや化粧品売り場に来ると、美容部員はまず声をかけ、カウンセリングを行いながら悩みや好みを聞き、それに見合った商品をセレクトしおすすめします。
お客さまに商品を買ってもらうために大切なのは、その場で商品を試してもらい魅力を実感してもらうことです。
化粧水や乳液であれば、実際にお客さまの肌に使用し感触を確かめてもらい、ファンデーションやアイシャドウであれば、実際にメイクを施すことで効果を確かめてもらいます。
さまざまな年齢・悩み・要望を抱えた人に対してカウンセリングを行うため、化粧品の知識やメイクのテクニックは欠かせません。
商品が売れると、詳しい使い方やおすすめの商品の組み合わせ、スキンケアやメイクの仕方などをアドバイスして、お客さまをお見送りします。
美容部員と関連した職業
美容部員と近い仕事に、メイクアップアーティストがあります。
美容部員は、百貨店などの化粧品売り場でお客さまにメイクをし、化粧品を販売する仕事です。
メイクアップアーティストも百貨店などで働くことがあるものの、本来はテレビや雑誌などのメディアやブライダルなどの現場で、化粧品の販売を目的とせずメイクを専門に行う仕事です。
美容部員は商品を販売するという目的でお客さまメイクを行いますが、メイクアップアーティストは芸能人やモデル、ハレの日を楽しむお客さまのために、TPOに合ったメイクをすることが求められます。
美容部員のノルマ
売上を増やすためのノルマ
美容部員の仕事で大変なこととして「ノルマ」が挙げられます。
美容部員は、アパレル店員やショップ店員などと同じく販売職であるため、一人ひとりのスタッフが毎日しっかりと売上を作っていかなくてはなりません。
ノルマを課すことで日々の仕事に対するモチベーションをアップしたり、販売職としての意識を向上したりすることにつながります。
勤務先によってはノルマという呼び方をせず、「売上目標」「ターゲット」といった名前であることもあります。
個人ノルマはないことも
ノルマは美容部員個人に対して課せられることもあれば、チームや店舗全体の売り上げ目標として課せられることもあります。
一般的に、個人ノルマはないほうが気負うことなく働けると思われがちですが、個人ノルマがある職場の場合、売上によっては基本給に「インセンティブ(歩合給)」がつくことがあり、もしノルマを大きく達成できれば、収入を大きく伸ばすことが可能です。
個人ノルマがよいプレッシャーとなり、さらに仕事に打ち込んで成果を残す人もいます。
ノルマは怖いものではない
ノルマというと「厳しい」「怖い」というイメージがあるかもしれませんが、必ずしもノルマが達成できなければ上司に叱られたり、給料が下がったりするわけではありません。
もちろん、あまりに数字を上げていなければ問題となりますが、減給などの厳しい処分をされることはまれですし、「なぜ思うような数字が出ないのか」を考えることのほうが重要です。
ノルマを達成していることは、すなわちそれだけお客さまから支持を集めていることでもあり、ノルマがあることで自分の仕事ぶりについて考える機会になりますし、職場全体でさらなる売上アップのためにどうすればいいかを検討することもあるでしょう。
ノルマという言葉に萎縮することなく、自分のやるべきことにコツコツと取り組むことが大切です。
美容部員のメイク・髪型には決まりがある?
美しいメイクや髪型でお客さまの前に立つ
百貨店や駅ビルなどの化粧品売り場に行くと、清潔感のある髪型にバッチリメイクを施し、美しく身なりを整えた美容部員の人たちが出迎えてくれます。
美容部員は、その化粧品売り場の「顔」とも言える存在ですから、どんなときも身なりに気を配ることが求められています。
ただし、ただメイクを華やかにすればいいというわけではありません。
たとえば、
- スキンケア中心のメーカーの美容部員:透明感のあるメイクで、素肌をキレイに見せる
- メイクアップ重視のメーカーの美容部員:鮮やかなアイシャドウやカラー・リップを使い、しっかりとしたメイクを行う
ことが多いです。
どのようなメイクや髪型が求められるかは、勤務先によって異なるといえます。
入社前に研修がある
美容部員は、入社前に、メイクや髪のまとめ方などのレクチャーを受けることがよくあります。
自己流のメイクやヘアアレンジについては、この時点で注意されることになるでしょう。
先輩社員やプロのヘアメイクアップアーティストに丁寧に習いながら、店舗の雰囲気にふさわしいメイクや髪型を学べます。
自分自身がモデルになる気持ちで
美容部員のメイクは、それぞれの店舗で販売している化粧品を使って行うことが多いです。
美容部員が使う商品は、サンプル品を支給されることもあれば、社員割引で手に入れられることもあります。
新色のリップグロスや人気のアイシャドウなどを魅力的に身につけることが、そのまま商品のPRにつながり、お客さまに商品をお勧めしながら、「いま私も実際につけているのですが…」と紹介することで、商品をより身近に感じてもらえます。
このように、美容部員は自分自身がモデルになるケースもあるため、美容部員は髪やお肌のお手入れにもつねに力を入れておかなければいけません。
美しいメイクや髪型をしていることでこそ、お客さまに「あんな風になりたい!」という憧れの気持ちを抱いてもらえ、化粧品の売り上げアップにつなげられます。
美容部員のメイク
- 国内系化粧品メーカー:清潔感のあるナチュラルメイク
- 外資系化粧品メーカー:華やかな印象になるように、アイメイクに重点を置くメイク
国内系化粧品メーカーの場合、基本的には清潔感のあるナチュラルメイクが好まれます。
アイメイクやリップなどもしっかりとすることは大切ですが、派手になりすぎず色味はおさえるのが一般的です。
一方外資系化粧品メーカーの場合は、華やかな印象が好まれ、アイメイクに重点を置くことが多いです。
顔にメリハリがつくよう、メイクの色味も濃いものが好まれます。
美容部員の髪型
美容部員は、メイクがはっきりとわかり映えるように、前髪をあげてうしろ髪をまとめるアップへアにするのが一般的です。
接客業のため、不衛生な印象を与えないという意味もあります。
髪色も派手な色よりも黒や濃いブラウンが好まれ、基本的にヘアアクセサリーはつけません。
美容部員のネイル・アクセサリー
美容部員はお客さまの肌に直接触れるため、派手なネイルは禁止としているところが多いです。
ネイルが禁止というメーカーもありますが、自社製品であれば可としているところもあります。
アクセサリーは、結婚指輪以外は不可としているところも多いですが、ピアスは派手でなければ可というところが多いです。
美容部員の仕事内容のまとめ
美容部員はメイクや化粧品に関する知識はもちろんですが、一方的に商品を押し付けたりおすすめしたりするのではなく、化粧品のプロフェッショナルとしてお客さまにカウンセリングを行い、その方に適した商品をセレクトしていくことが求められます。
来店したお客さまに、自社商品の魅力をアピールし売上アップに貢献しなくてはならないため、商品知識やメイクのスキルなど、プロフェッショナルとしての仕事が必要です。
また、美容部員の仕事で大変なこととして「ノルマ」が挙げられます。
ただし、ノルマという言葉に萎縮することなく、自分のやるべきことにコツコツと取り組む姿勢が美容部員には大切です。