ピアノ講師の仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

「ピアノ講師」とは

ピアノ講師の仕事内容・なり方・年収・資格などを解説

ピアノ教室や自宅で、生徒の力量や目的に合わせてピアノ演奏を教える先生。

ピアノ講師は、ピアノ教室や自宅でピアノ演奏を教える仕事です。

生徒の年齢やレベル、目的に合わせて指導をする必要があり、1対1で教えることもあれば、複数の生徒を同時に見ることもあります。

ピアノ教室に所属して正社員や契約社員などの形で勤める人もいますが、個人で働いている人も多くおり、いずれの場合もピアノの演奏技術や指導力が求められます。

年収は講師としての実績や指導経験によっても大きく左右され、自営業として活動する場合には、たくさんの生徒を自ら集める努力が必要になります。

子どもの習い事としてのピアノの人気はかつてに比べると落ちているといわれますが、大人を対象とするレッスンの需要が高まっており、クラシックだけでなくジャズやポピュラー音楽の演奏まで幅広く対応することで人気を集めている講師もいるようです。

「ピアノ講師」の仕事紹介

ピアノ講師の仕事内容

ピアノ講師は、自宅やピアノ教室でピアノ演奏を教える職業です。

一般的にひとりで複数の生徒にピアノを教えるため、生徒の年齢やレベル、目的に合わせて指導をする必要があります。

趣味の一環としてピアノを習いに来る生徒には、ピアノ演奏を楽しんでもらえるような工夫をします。

一方、幼稚園の先生になるために演奏技術が必要だったり、将来的に音楽家を志しているような生徒には、目標達成のためにカリキュラムを組んで計画的に教えることになるでしょう。

また自宅で教室を開いていてもピアノ教室で教えていても、生徒の発表会の準備は重要な仕事のひとつです。

個人で教えている場合には会場の予約やスケジュール構成といった事務的な仕事もこなします。

ピアノ講師になるには

ピアノ講師になるには、第一にピアノ演奏法を教えられるくらいの演奏技術を身につけなければいけません。

しかし裏を返せばとくに資格や学歴は必要なく、演奏技術が高ければピアノ演奏を教え、「ピアノ講師」と名乗ることはできるのです。

とはいえ、生徒の側の心情としては、有名な音楽大学を卒業しているとか、何かしらのコンクールで入賞しているなどの付加価値がある講師に教えてもらいたいと思うのが一般的です。

またピアノ教室の講師に応募する際にも、こういったネームバリューは有利に働くでしょう。

いくつかの有名音楽教室では、講師の条件として独自資格の取得を義務づけています。

ヤマハ音楽教室の講師になると、3年以内に「グレード」と呼ばれる評価試験を受験し、5級以上の取得を義務づけられますが、講師に応募する時点で必須というわけではありません。

しかし、グレード5級以上を取得していると、講師資格取得試験に有利にはなるでしょう。

ピアノ講師の給料・年収

ピアノ講師の給料は、都市部での業務委託契約で時給1200円〜1600円ほどが相場のようです。

大手ピアノ教室と業務委託契約を結んだ場合、教える生徒数によって収入は大幅に変動します。

教室側に4割から6割の中間手数料を支払う必要があるので、月謝1万円の生徒を30人抱えていても、最終的に手元に残るのは12万円〜18万円となります。

個人で自営業として自宅開講する場合は、月謝がそのまま自分の給料になりますが、個人教室で多数の生徒を集めるには、どれくらい宣伝を上手にできるかが、収入に直接影響するでしょう。

また、月給制での募集は少数で、数万円〜25万円と開きがあるようです。

ピアノ講師の平均年収・月収・ボーナス

ピアノ講師の平均年収_2022

厚生労働省の令和4年度賃金構造基本統計調査によると、ピアノ講師の平均年収は、36.9歳で384万円ほどとなっています。

・平均年齢:36.9歳
・勤続年数:8.4年
・超過労働:169時間/月
・労働時間/月:5時間/月
・月額給与:284,600円
・年間賞与:422,400円
・平均年収:3,837,600円

出典:厚生労働省「令和4年度 賃金構造基本統計調査」
ピアノ講師の平均年収の推移_r4

※平均年収は、きまって支給する現金給与額×12ヶ月+年間賞与その他特別給与額にて計算。
※本統計はサンプル数が少ないため、必ずしも実態を反映しているとは限りません。

ピアノ講師の勤務先の規模別の年収(令和4年度)

ピアノ講師の年収は、勤務先の規模が大きくなるとやや高くなる傾向があります。

10〜99人規模の事業所に勤めるピアノ講師の平均年収は372万円、100〜999人規模は363万円、1,000人以上の規模では427万円、10人以上規模の事業所平均は384万円となっています。

ピアノ講師の年収(規模別)_r4

上記グラフの基タイトルは「個人教師」で塾講師など他職業を含むデータです。

賃金構造基本統計調査より作成。本統計は調査の母数が少ないため、必ずしも実態を反映していない可能性があります。

ピアノ講師の勤務先の年齢別の年収(令和4年度)

ピアノ講師の年収を年齢別に見ると、年齢の上昇にしたがって、年収も上がっています。最も年収が高い世代は、50~54歳の449万円です。

全年代の平均年収は384万円となっています。

ピアノ講師の年収(年齢別)_r4

上記グラフの基タイトルは「個人教師」で塾講師など他職業を含むデータです。

ピアノ講師の現状と将来性・今後の見通し

習い事としてのピアノ演奏は、習い事のバリエーションの多様化によって他の習い事との競争に晒されているのが現状です。また少子化が競争の激化に拍車をかけています。

とはいえ、習い事としてのピアノの人気は高いため、職業としてのピアノ講師なくなってしまうことはありませんが、減っていく需要を他のピアノ講師と争うことになる可能性があります。

他のピアノ講師との差別化をはかるために、宣伝や指導ジャンルを強化していくことが、ピアノ講師として生き残るポイントとなるでしょう。

たとえばインターネットを駆使した宣伝を行ったり、クラシックだけでなくジャズやポピュラー音楽の演奏も指導できるようにすることで、新しい生徒を取り込んでいくといったことが考えられます。

ピアノ講師に向いている人・適性

ピアノ講師としての適性は、ピアノ演奏の実力はもちろんですが、指導面での熱意が最も重要かもしれません。

どんな曲も上手に弾きこなせることと、良い指導者であることは、必ずしも比例しません。

ピアノを習いに来る生徒には、幼児から主婦、高齢者まで、さまざまな属性の人がいます。こういった年齢も社会的な立場も異なる人たちを相手に指導をするため、人当たりの良さと柔軟性、コミュニケーション能力の高さが求められるでしょう。

また、1日に複数の生徒を教える場合には、どの生徒のレッスン中でも生徒の観察を欠かさず、丁寧にミスを矯正していく必要があります。そのため集中力がある人に向いている職業といえます。

ピアノ講師の勤務時間・休日・生活

ピアノ講師の生活と勤務時間は、生徒の属性に左右されることが多いです。

たとえば小学生〜高校生の生徒を多く教えている講師であれば、生徒は学校が終わってからピアノを習いに来るため、15〜16時など午後遅めの時間帯から、19〜20時といった夕食時の時間帯までが、メインの仕事時間になります。

反対に主婦や高齢者の生徒が多ければ、午前中や午後早めの時間帯に仕事時間が集中するでしょう。

休日については、自営業であれば前もって生徒と相談することで休日の調整はしやすいでしょう。

しかし週末は学生にとって習い事に時間を割きやすいですから、週末にしっかり休めないこともあるかもしれません。

ピアノ教室の通い講師の場合は、休日は勤務先に準じることになります。

ピアノ講師の求人・就職状況・需要

全国展開している大手ピアノ教室や音楽教室でのピアノ講師募集は、居住地域を問わず応募できるのが魅力といえます。

ただし独自資格の取得を求められる場合があり、講師になるため、またはなってから資格取得コースに通うことになります。

資格を取ったものの希望地域での募集がない、という事態も発生するため、希望地域の雇用状況の下調べが重要です。

ピアノ教室の講師の場合、正社員や契約社員として雇用されるパターンと、個人事業主としてピアノ教室と業務委託契約を結び、教室または自宅で指導するパターンがあります。

数としては後者が圧倒的に多い雇用形態です。

個人で自宅で教室を開講する場合は、自営業(フリーランス)に分類されます。