通関士のやりがい・楽しさ・魅力

通関士のやりがい・楽しさ

期待にこたえ、頼りにされる

通関士は貿易関係で唯一の国家資格であり、法律上、通関士が申告書類の審査をしなければならず、税関への申告も通関士しかできません。

つまり通関士がいなければ輸出入業務ができないため、依頼者となるクライアントからは頼りにされる存在といえます。

また貿易に関するトラブルを回避するためにも通関士は頼りになる存在です。

例えば豚肉を輸入する場合、「家畜伝染病予防法」と「食品衛生法」による検査を受け、承認されなければ輸入できません。

ほとんどの場合、単に書類を作成して申告すれば輸入できるわけではなく、品物によって申告手順が変わるため高度な商品知識と経験、通関知識が必要となります。

このように通関業務は特殊な内容となるため、法律上はもちろんですが、どうしても通関士に頼るしかありません。

通関士としてもその期待に応え、正確かつ迅速に通関業務を行うことでクライアントの喜びにもつながり、互いに信頼関係を築ける点で、やりがいがあるでしょう。

企業内でも確かな活躍ができる

通関業者以外にも、メーカーや商社、倉庫業など通関士が活躍できる職場はあります。

特に通関業者以外だと貿易部門など、通関に関する部門に配属されますが社内の人すべてが通関知識や経験があるわけではなく、通関士の資格を保有しているのも一部の人です。

他部署の人たちからも頼りにされるのはもちろん、営業担当がうけた顧客の質問に的確なアドバイスをしたりすれば会社に対する顧客の印象もよくなります。

社内外の人たちからプロフェッショナルとして認められれば、高いモチベーションにもつながるでしょう。

通関士の仕事内容

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

通関士の魅力

商品知識と貿易知識が身に付く

通関士の仕事は審査や申告のための書類作成が基本となりますが、通関業務は膨大な品目を取り扱うため商品知識が身に付くでしょう。

食品や衣料品、電化製品など、それぞれの輸入貨物に対して申告するための統計品目番号を振り分けますがその際、商品の材質や仕組み、サイズに用途なども把握しなければ申告のための書類作成ができません。

通関士は貨物の統計品目番号を決めるほか、品目に対して税率を決める役割もあります。

税率は一律で決めるものではなく、その時々によって精査する必要があるのが特徴です。

ある品物を輸入するとした場合、「A」という商品分類にする場合と、「B」という商品分類にする場合で、税率が違うことがあります。

わずか数パーセントの違いでも大量に輸入する際は金額が大きく変わるため、慎重に品目と税率を決めなければいけません。

そうした責任を持つ通関士は、スピーディーにそして正確に通関業務を進めるため、商品知識と貿易知識はおのずと身に付いてくるでしょう。

待遇に影響する

会社によりますが、通関士には資格手当が付くケースが多いようです。

おおむね5,000円~15,000円(月額)が相場といわれており、仮に5,000円だとしても年間60,000円変わるため、資格のあるなしで年収も変わってきます。

また管理職になるには通関士の資格取得が条件になっている会社もあります。

管理職になれば役職手当もプラスされるためさらなる年収アップが期待できるでしょう。

「通関士」の通信講座【PR】 無料資料請求

通関士試験に合格するには、費用を抑えて効率良く自宅で学習を進めることができる通信講座がおすすめです。資料請求をして、じっくり検討してみましょう!