セラピストのつらいこと、大変なこと、苦労
セラピストのつらいこと・大変なこと
給料があまりよくない場合が多い
セラピストの多くが不満として掲げるのが、給料の低さです。
新人セラピストのなかには、年収200万円程度しか稼げない人もいるようです。
雇用する会社は完全歩合制のところも多く、安定収入を得るためには固定客(リピーター)を掴めるかが鍵となります。
そのため、技術はもちろんのこと、コミュニケーション術や健康に関する知識など、さまざまな勉強が必要になっていきます。
そうして初めて、熟練のセラピストとして安定収入を得ることができるようになるのです。
体力勝負
マッサージや整体などのボディセラピストの仕事は、体力勝負です。
施術の際に力を使うことも多く、セラピストによっては腰痛や腱鞘炎など体の不調を抱えることになります。
業務内容によっては重い荷物を運ぶことや、朝から晩まで待機することもあります。
基本的に立ち仕事だということもあり、見た目以上に体力を要するのはセラピストの大変な一面です。
また、セラピストは心身ともに健康であることが求められます。
風邪や病気、ケガをしたセラピストは、お客さまに不快感を与えるという理由から出勤を断られる場合があります。
そのため、健康状態には人一倍注意し、病気にならないように気を付けなくてはなりません。
20代で正社員への就職・転職
セラピストの悩み
セラピストにとっての悩みは、職業病ともいえるような、体に現れるさまざまな不調です。
手荒れ
セラピストの施術は、アロママッサージ、タイ古式マッサージ、リンパドレナージュなど、「手」を使って行うものがたくさんあります。
手を酷使すると、どうしても荒れやすくなり、とくに清潔に保つために一日に何度も手を洗ううちに油分が失われてガサガサになってしまうことがあるようです。
また、マッサージを続けていると指にタコができることもあります。
手はお客さまからもよく見えるため、ハンドクリームを塗ったり、傷はできるだけ早く治るように薬を塗ったりして、きれいにしておく必要があります。
腱鞘炎
マッサージを中心に行うセラピストの場合、とくにこの腱鞘炎が大きな悩みとなるでしょう。
まだ新人のうちは、力の入れ具合がうまくわからず、どうしても手首や腕への負担が大きくなってしまいます。
慣れてくれば肘を使った手技や体重を上手に乗せることで、腕への負担を減らすことができますが、それでも1日に合計して何時間もマッサージをしていると、腕がガチガチになってしまうこともあるようです。
腱鞘炎がひどくなると業務をこなすのも難しくなってしまうため、異常を感じたらすぐに病院に行ったほうがよいでしょう。
腰痛
セラピーの際には、立ったり中腰の姿で施術を行うことも多く、マッサージヘッドの高さを調節しても腰に負担がかかりやすくなります。
また、同じ姿勢を長時間続けていることで血流が悪くなり、より腰痛になりやすい状態に陥ってしまいます。
休憩時間にはこまめなストレッチをしたり、仕事から帰ったらお風呂にゆっくり浸かるなどして、腰痛対策に励むセラピストが多いようです。
セラピストを辞める理由で多いものは?
「癒やし」を提供するセラピストは、一見、優雅なものに感じられますが、実は心身ともにハードな仕事です。
とくに心理セラピストや気功セラピストなどの心や魂に関わるリラクゼーションの現場では、「お客さまの気を受けてしまう」といった表現がしばしば見受けられます。
お客さまの精神的な不満や悩み、ストレスにたくさん触れていると、セラピストがお客さまの「気」を受けてしまう確率も高まります。
そして、セラピスト自身がいつしか疲れてしまい、仕事をするのがつらくなってしまうケースがあるようです。
また、セラピストのなかには腰痛に悩んでいる人も少なくありません。
もちろん、日頃から自身のケアはしっかりとしていますし、スキルアップや勉強の目的も兼ねて、同僚と施術をやりあったり、ほかのサロンへ通うセラピストもいるでしょう。
それでも仕事を休まなくてはならないほどの体調不良が生じて、この仕事から離れる人もいるようです。