女性のセラピストのキャリアパス・結婚後の生活

女性のセラピストの現状

セラピストとして働く人の多くが女性だといわれています。

最近ではメンズ専門のリラクゼーションサロンやエステサロンも増えてきていることもあり、男性がセラピストを目指すことも珍しくはなくなっています。

しかし、やはり現状ではセラピストに就く人は女性のほうがずっと割合が大きく、職場によってはスタッフの全員が女性ということもあります。

この背景には、やはり「癒し」「美容」「リラクゼーション」などのキーワードに興味を持つ女性が多いことが考えられます。

また、セラピーを受けるお客さまも女性が多いため、女性セラピストの需要が大きいことも、女性セラピストが多数活躍する理由のひとつといえるでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

女性のセラピストの強み・弱み

セラピーを受けたいと考えるお客さまは、心身に何かしらの不調を抱えていたり、「ストレスを解消したい」「きれいになりたい」といった思いを持っているものです。

そんな人たちにやさしく、ゆったりとした雰囲気の中で癒しを提供するには、女性の穏やかさや温かさを存分に生かすことができます。

もちろん、男性セラピストでもセラピーの特徴をよく理解し、上質なサービスを提供することは可能です。

しかし、お客さまの中には男性セラピストよりも女性セラピストのほうが安心と考える人もおり、その点では女性であることが強みになるでしょう。

とくに、マッサージやリンパドレナージュのように直接身体に触れる施術をする場合には、女性のお客さまには女性セラピストが担当するのが一般的です。

セラピストの結婚後の働き方・雇用形態

セラピストは、サロンなどに社員として就職して働く人がいる一方、パートや業務委託など、さまざまな働き方ができます。

そのため、自分のライフスタイルに応じて、無理なく仕事を続けていくことが可能です。

独身時代にはフルタイムの正社員として仕事一本で働いていた人が、結婚をきっかけにパートになり、1日に数時間程度だけ働くケースもあります。

サロンによってはフルタイム勤務をする場合の拘束時間が長くなるため、あえて正社員以外の働き方を選び、家庭やプライベートと仕事を両立させている人もいます。

また、フリーランスのセラピストとして、より自由な状態で働き続けることも可能です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

セラピストは子育てしながら働ける?

先述した通り、セラピストの働き方は多様なものであるため、子育てしながらでも仕事を続けることは不可能ではありません。

ただし、とくに小規模のサロンにいえることですが、福利厚生や休暇制度などはあまり整っていない場合が多く、妊娠・出産や子育てに関連する制度はあまり期待しないほうがよいかもしれません。

セラピストは技術職であるため、スキルや経験がある人は歓迎されやすく、また自分の力を生かしてさまざまに活躍していくことができます。

場合によっては出産によって一度は仕事を離れても、子育てが落ち着いたタイミングで再就職を目指したり、独立開業をして働いたりすることもできます。

自宅の一部をサロンとして営業すれば、子どもと離れる時間はできるだけ少ない状態で仕事をすることができるでしょう。

セラピストは女性が一生働ける仕事?

女性セラピストは、年齢を重ねても仕事を続けている人が多くいます。

この仕事は手に職をつけて働くことができる部類のものですし、確かな技術や知識を身につけたセラピストは、その気になれば独立することが可能です。

ひとことでセラピストといっても、さまざまな種類のセラピストがいますが、やり方次第では大きな資金をかけずに開業できるため、主婦でありながらセラピストとしても第一線で活躍し続けるケースもあります。

自分が興味のあるセラピーを突き詰めていくことで、お客さまによりよい施術を提供して喜んでもらうことができるのは、自分自身もうれしく、とてもやりがいのあることです。

また、お客さまと対面で触れ合う仕事だからこそ、お客さまから「ありがとう」と声をかけてもらえることも多くあります。

意欲を持って自分自身を磨き続けることで、セラピストとして一生働くことは十分に可能だといえます。