スポーツインストラクターとスポーツトレーナーの違い

スポーツインストラクターは幅広い人にスポーツの指導を行います。

一方、スポーツトレーナーは専門性を持って選手やアスリートが最高のパフォーマンスができるように、サポートする仕事です。

混同されがちな職業ではありますが、対象や目的が異なる仕事です。

この記事では、スポーツインストラクターとスポーツトレーナーの違いについて解説します。

スポーツインストラクターとスポーツトレーナーの仕事内容の違い

スポーツインストラクター

スポーツインストラクターとは、スポーツジムやフィットネスクラブなどさまざまな施設で、スポーツの指導をする仕事です。

その施設の利用者や生徒がスポーツを楽しく、安全に続けられるように指導する役割を持ち具体的には、

  • トレーニングメニューの作成
  • 取り組み方や器具の使い方の指導

などで、利用者のレベルや目的に応じて楽しく、かつ安全に運動できるようさまざまな面からサポートします。

利用者の目的は

  • ダイエットやメタボ対策
  • ストレスの解消
  • 腰痛の改善

などさまざまで、赤ちゃんからお年寄り、また障害のある人や病後の人など年齢や性別も幅広いのが特徴です。

スポーツトレーナー

スポーツトレーナーは、選手やアスリートがコンディションを保ち、最高のパフォーマンスを発揮できるようにサポートする仕事です。

サポートするスポーツはサッカーや野球などをはじめ、あらゆる種類のものに対応しますが、スポーツインストラクターと違い一つのスポーツに対し専門性をもって働く人が多い仕事です。

スポーツトレーナーの仕事内容
  • 普段のトレーニング指導
  • ケガや故障の予防と応急措置
  • 選手のコンディションに合わせたリハビリ

スポーツトレーナーの仕事

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

スポーツインストラクターとスポーツトレーナーのなる方法・資格の違い

スポーツインストラクターになるには、スポーツ・健康系の専門学校や大学で専門知識を学ぶことが近道で、その後フィットネスクラブなどに就職するのが一般的です。

特別な資格は必要ありませんが、人を指導する立場であるため、しっかりとした知識を身につけることが必要です。

とくに知識として、

  • 人間の体の構造や機能
  • トレーニング方法
  • ダイエットや栄養管理
  • ケガの応急措置

などの知識は欠かせません。

一方スポーツトレーナーの仕事は、求人が非常に少なく実績や人脈がなければ就職するのは難しい仕事です。

そのため人間の体の構造や機能、トレーニング理論などの知識を学んだのち、スポーツジムや治療院に就職して経験を積みながらスポーツトレーナーを目指す人が多いようです。

スポーツインストラクターとスポーツトレーナーの資格・必要なスキルの違い

スポーツインストラクター、スポーツトレーナーともに必須の資格はありません

専門知識が必要なため、専門学校や大学で勉強するのが一般的ですが、もちろんこうした学校を卒業していなくても、スポーツインストラクターやスポーツトレーナーに関する資格を得て仕事をしている人はたくさんいます。

スポーツインストラクターの主な資格としては、

  • 日本体育協会認定「スポーツ指導者」の「指導員」
  • 日本トレーニング指導者協会の「トレーニング指導者」

などがあります。

スポーツトレーナーの民間資格としてよく知られるのは、

があります。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

スポーツインストラクターとスポーツトレーナーの学校・学費の違い

スポーツインストラクター・スポーツトレーナーになるためには、スポーツ・健康系の専門学校や大学で学ぶことが近道です。

実技はもちろん、体の仕組みや機能から

  • トレーニング理論
  • 栄養管理
  • ケガの応急措置

まで必要な専門知識を学べます。

スポーツインストラクターの場合、学歴が問われにくいため、在学中や高卒でもフィットネスクラブで実際に働き、卒業後に正社員に採用されることも珍しくありません。

一方スポーツトレーナーの場合はスポーツトレーナーの養成を目的とした専門学校が増え、体育系の学部のある大学も選択肢の一つになります。

スポーツインストラクターとスポーツトレーナーの給料・待遇の違い

スポーツインストラクターの場合、フィットネスクラブやスポーツジムの社員であれば、その会社の規定の給料になりますが、同年代の収入に比べるとやや低いといわれています。

社員の場合、初任給は17万から20万円くらいで、年収は200万から300万円くらいが相場となっています。

スポーツトレーナーの場合は、プロスポーツのスタッフとして契約すると推定年俸は300万円から1000万円くらいです。

スポーツトレーナーは、経験を積み、最新理論を勉強するほど選手への対応も充実してきます。

若いうちの年収は低く年数とともにアップしていくのが普通ですが、基本的に1年単位で、チームの成績が悪かったり選手からの評判が悪かったりすると、年俸が減額されたり解雇されることもあります。

スポーツインストラクターとスポーツトレーナーはどっちがおすすめ?

スポーツインストラクターとスポーツトレーナーは混同されがちな職業ですが、幅広い人に対しスポーツ指導をするスポーツインストラクターと特定のスポーツや競技に専門性をもって指導をするスポーツトレーナーでは、仕事内容に大きな違いがあります。

自分がどのような人に対し指導をしたいのか、どのような指導を行いたいのかを自分の得意分野と照らし合わせて考えるとよいでしょう。

スポーツトレーナーとの違いのまとめ

スポーツインストラクターとは、スポーツジムやフィットネスクラブなどさまざまな施設で、スポーツの指導をする仕事です。

スポーツトレーナーは、選手やアスリートがコンディションを保ち、最高のパフォーマンスを発揮できるようにサポートする仕事です。

自分がどのような人に対し指導をしたいのか、どのような指導を行いたいのかを自分の得意分野と照らし合わせて考えるとよいでしょう。