照明デザイナーに向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介
照明デザイナーに向いている性格・適性
光そのものや、空間演出に興味がある
自然光はもちろん、住宅や店舗の照明、建築物のライトアップ、イルミネーション、メディアファサードなど、さまざまな照明や光が好きでよく見ている人は照明デザイナーに向いているといえるでしょう。
光源の種類や色、形、大きさ、角度によって、人々の受ける印象や気分は変わります。
照明デザイナーは専門的な知識をたくさん覚える必要もありますが、光が好きで、光を演出できる豊かな感性がなくては、人々に喜ばれる独創的なアイデアは生まれません。
光そのものが好きで、空間の演出が好きという人は適性があるでしょう。
デザインの知識やセンス
照明デザイナーになるうえでは、デザインの知識やものづくりの感性・センスが欠かせません。
未経験であっても、就職の際には美的感覚に優れているかどうかが問われます。
自分なりに美しいと感じる照明デザインについて意見を持ったり、日頃から美術や芸術に触れたりしていることも大切です。
また、照明デザイナーは、前例のない仕事にも挑戦していくため、その人の個性やこだわりが重視されることがあります。
照明デザイナーとして何をしたいのか、自分の意見をきちんと持っておくことはもちろん、オリジナリティのあるアイデアや自分ならではの演出方法を考えて置くことが必要です。
20代で正社員への就職・転職
照明デザイナーに必要なスキル・能力
チャレンジ精神
照明デザイナーという職業は、徐々に認知度が高まってはきていますが、まだまだこれから発展していく面がたくさんあります。
現状、照明デザインを専門的に手掛けるデザイン事務所などもそこまで数が多いわけではありません。
インテリアや建築現場では、建築士やインテリデザイナーなどが照明デザインの仕事を兼務していることもあります。
そのため、これから照明デザイナーを本格的に目指していきたいのであれば、すでに用意されている場所で働くというだけでなく、自分で活躍の場を広げていこうとする心構えが重要になってくるといえるでしょう。
逆にいうと、新しいことに挑戦しようとする気持ちがあれば、さまざまな形で活躍できるチャンスを掴み取れる仕事といえます。
ていねいさ・繊細さ
照明を扱う上では、ちょっとした配置や色の違いが印象を大きく変えてしまいます。
そもそも照明は繊細なものですが、ミリ単位で器具を調整したり、一般の人には見分けづらいような繊細な色味を扱ったりすることも多くあります。
そのため、仕事がていねいで、細かいところまで気が付くような人が向いているでしょう。
照明デザイナーに向いていないのはどんな人?
照明デザイナーの仕事では、集客力や宣伝力など費用対効果を考慮し、大勢の関係者と連携する必要があります。
クライアントに対して自ら提案を行ったり、チームを組んで仕事をしたりすることも多いため、コミュニケーション能力が高い人も歓迎されやすくなっています。
日頃から人のさまざまな要望や意図をくみ取ることができる人、周囲と協力しながら物事を進めていける協調性のある人は向いているでしょう。
一方、一人きりで静かにコツコツと仕事をしたいという人には、あまり向いていないといえるかもしれません。