新聞記者の勤務時間・休日・仕事は激務?
新聞記者になりたいと考えたとき、自分が望むライフスタイルに合った働き方ができるのか、1日の流れはどのようになるのかが気になるのではないでしょうか。
本記事では、新聞記者の休日や働き方などを紹介します。
新聞記者の勤務時間
取材記者の場合
取材記者の場合、朝の出勤は、自宅から直接取材先に向かうことが多いようです。
政治部の場合、朝駆けと称して、政治家の自宅に直接訪問します。
朝の早い政治家の場合、家を出る前に訪問しなければなりませんので、朝の5時から6時と相当早い時間に訪問しなければなりません。
訪問には新聞社の車が用意されます。
前日にデスク(部次長)や部長を通じて取材先と取材内容を報告し、車を用意してもらう時刻をセットします。
社会部記者の場合も同様で、刑事、検察官などの自宅を直接訪問します。
経済部記者も、大きな経済事案や継続案件がある場合には、当事者である会社社長や大株主、金融機関のトップを直接訪問します。
そうした案件がない場合は、9時から10時頃記者クラブに直接出勤します。
記者クラブは、経済産業省や国土交通省などの経済官庁のほか、日本経団連や日本商工会議所、鉄鋼、エネルギーなどの業界記者クラブがあります。
記者クラブへの出勤も、自宅から、直接出向くことになります。
早朝の記者会見や記者発表などがある場合は、7時から8時に記者クラブに出向くこともあります。
夜もまた取材の延長で、昼間の忙しい時間帯には聞けなかった重要な情報を聞くために取材を行います。
会社社長などは社長室で勤務の後に記者の訪問を受けることもありますが、多くは帰宅後に記者の取材を受けます。
そのため、記者は夜回りと称して、午後10時から12時の間に、複数の社長や関係者の自宅を訪問し、取材を終えて帰宅するのは午前様になることもしばしばです。
内勤記者
内勤記者の場合は一定の勤務時間帯が決まっていて、残業したとしても長時間ではないことがほとんどです。
内勤記者は、記事を配置したり見出しを付けたりして紙面を作る仕事や、原稿が出来上がってから間違いがないかを確認する校閲作業を担いますが、こうした仕事は印刷するまでの締め切りが厳格に決められています。
締切に間に合うように仕事をするため、取材記者のように残業となることはあまりありません。
20代で正社員への就職・転職
新聞記者の休日
新聞記者の休日は週休二日制が多いようですが、新聞は休刊日以外は毎日発行されますので、取材記者・内勤記者ともに、交代で休みをとります。
また、大きな事件が発生した場合は、休日返上で、勤務につかなければなりません。
新聞記者の残業時間
新聞記者の仕事の大部分は取材活動にあるといえます。
取材活動は相手の都合や時間に合わせなければなりませんので、決まった勤務時間というものがありません。
「夜討ち朝駆け」というのもそうした実態を示すもので、休日でも同じことが言えます。
休日に関係者に取材をかけることもしばしば起きるため、新聞記者の勤務時間が長く、生活が不規則になるのも仕事上やむをえない面があります。
20代で正社員への就職・転職
新聞記者は忙しい? 激務?
ハードな部署は?
新聞記者の仕事は、その所属する部署によってかなり異なりますが、一般の会社員や公務員に比べると、かなりハードな仕事といえます。
最もハードなセクションは社会部や政治部などでしょう。
次いで経済部・運動部と続き、比較的時間にゆとりのある部署は、科学部・文化部・生活部、それに校閲・紙面整理等の内勤記者です。
地道な取材が必要
社会部・政治部などの場合、毎日事件が起き、それまでの継続案件に関する新たな動きがあります。
政治部の場合は政局が動いた場合、あるいは選挙が近い場合、主な政治家の動きを四六時中追っていく必要があります。
それらの事件や政局動向は警察や検察、あるいは首相官邸や党本部における記者発表もありますが、記者発表だけを原稿にしていたのでは、事件の本質や問題の全貌を見逃すことになります。
記者発表は取材の第一歩に過ぎず、そこから地道で丹念な取材活動が始まります。
警察や検察などは、多くの場合、決まったことだけしか発表しないケースが多く、問題の核心部分に関しては秘匿することが多いものです。
個人情報の保護や容疑者の人権保護など、さまざまな理由からですが、記者はそうした点を念頭に置きながら、関係者や幹部の取材を続けていくうち、秘匿された部分のいくつかを明らかにします。
時には、意外な事実や驚くべき内容が姿を現すこともありますが、記事にするかどうかは情報提供者との信頼関係によります。
情報提供者が、しばらく待ってほしい、あるいは、一定のタイミングまで待ってほしいといった要請をすれば、それを受け入れることも重要です。
経済部記者の場合も取材の形態は同様で、とくに企業取材の場合、大会社のトップ人事、企業合併・統合、業務提携等は、新聞紙面を飾る大きなニュースとなります。
これらの動きに関しては、記者クラブでの発表ということはほとんどなく、大部分は記者の日ごろの地道な取材結果として報道されるケースが多いのです。
このように、取材は毎日の地道な努力が必要であるため、新聞記者はどうしても取材に多くの時間を割くことになり、不規則な生活・激務になりがちであるといえます。
新聞記者の勤務時間・休日のまとめ
取材記者の場合、朝の出勤は、自宅から直接取材先に向かうことが多いようです。
夜もまた取材の延長で、昼間の忙しい時間帯には聞けなかった重要な情報を聞くために取材を行います。
最もハードなセクションは社会部や政治部などで、比較的時間にゆとりのある部署は、科学部・文化部・生活部、それに校閲・紙面整理等の内勤記者です。
取材は毎日の地道な努力が必要であるため、新聞記者はどうしても取材に多くの時間を割くことになり、不規則な生活・激務になりがちです。