生活相談員の1日のスケジュール・生活スタイル
生活相談員の業務スケジュール
生活相談員は、おもに有料老人ホームや特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービスなど、さまざまな介護施設で勤務します。
直接、利用者の介護実務に携わる「介護職員」は夜勤が入ることもしばしばありますが、利用者からの相談業務や連絡調整役となる生活相談員は、基本的に日勤となります。
介護業界のなかでは比較的規則正しい生活を送りやすい職種であるものの、人手不足の施設では生活相談員が介護の実務を兼務することがあります。
その場合、シフト制での勤務や、夜勤ありの勤務体系となる可能性も考えられます。
さらにキャリアアップして「施設長」や「ケアマネジャー」の役割まで担うようになると、勤務体系が変化することがあります。