メンタルトレーナーに向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介

メンタルトレーナーに向いている性格・適性

サポート役が好き

メンタルトレーナーは、あくまでもクライアントがイキイキと輝き、よいパフォーマンスを出せるように手助けしていく仕事です。

自分自身が主役になるのではなく、クライアントを陰で支える存在になるため、裏方としての役割になることを苦にせず、むしろそこに喜びを見出せる人に向いている仕事です。

クライアントは一人ひとり違う考え方や問題を抱えており、以前と同様のケースであっても、まったく同じやり方が通用するとは限りません。

相手の状態をよく観察して、しっかりとコミュニケーションをとりながらサポートしていくことが大切です。

人の悩みに寄り添える人

メンタルトレーナーは、クライアントの現状と将来に対する展望、さらには相手が抱えている問題・課題を把握したうえで、クライアントをメンタル面からサポートしていきます。

そこで必要になるのは、相手のことを理解する姿勢です。深く感情移入する必要はありませんが、「何とかして困っている人を助けたい」という気持ちは不可欠です。

極端な言い方をすると「自分さえよければいい」「他人がどうなろうと構わない」といったタイプの人には、メンタルトレーナーの仕事にはあまり向いているとはいえません。

メンタルトレーナーになるには

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

メンタルトレーナーに必要なスキル・能力

聞き上手であること

メンタルトレーナーは、クライアント一人一人の悩みや目標に沿ったメンタルトレーニングを行わなくてはなりません。

クライアントによって多岐に渡るトレーニングプログラムを作成しなくてはならないため、クライアントとしっかり向き合い、話を聞く必要があります。

クライアントは何に悩んでいるのか、何を問題ととらえているのかを聞き出す力が求められますし、「傾聴」や「共感」といった姿勢が非常に重要です。

日頃から人の話を聞いたり、悩み相談に乗ったりできるような人は、メンタルトレーナーに向いているでしょう。

根気強さ

メンタルトレーニングを行う上では、中長期的なプログラムを行うことも多くあります。

アスリートやビジネスマンなど、メンタルトレーニングを利用する人は、短時間で解決を望む人も少なくありません。

しかし、根本的な問題を解決し目標を達成するためには、長い時間を必要とすることもあります。

ときには根気強く動向を見守ったり、指導をしたりすることが必要です。

なかなか解決しない、目標に達成しないというクライアントと向き合い、根気強く適正な指導を続けられる人でなくては、メンタルトレーナーは務まりません。

メンタルトレーナーに向いていないのはどんな人?

メンタルトレーナーのような心理系の仕事では、クライアントとコミュニケーションをとるなかで、相手の個人情報や、その人が秘密にしてほしいようなことを聞くことがあります。

もちろん、そのような情報を勝手に話すことは許されませんし、仲間や職場の人にすら口外してはいけません。

メンタルトレーナーは、人と人が深く関わっていく仕事であり、カウンセリングやトレーニングを成功させるにはクライアントとの信頼関係が何よりも重要になります。

「秘密は守る」「いつでも誠実に応対する」といった人間として基本的なことがきちんとできている人こそ、この世界で活躍することができるのです。

この仕事はコミュニケーション能力があることは重要ですが、話好きで口が軽い人は向いていないでしょう。