獣医師の志望動機と例文・面接で気をつけるべきことは?

獣医師を目指すきっかけで多いものは?

獣医師を目指す人の多くは、幼少期に動物と密に関わった経験を持っているようです。

たとえば、以下のような経験が挙げられます。

「昔、自分で大切に買っていたペットが病気で亡くなってしまった。苦しむ姿を目の前で見ていたので、いつか自分で助けられるようになりたい」

「ケガをしていた近所の野良猫を拾い、連れて行った動物病院の獣医師が優しかった」

自分の力で動物たちを助けてあげたい気持ちや、獣医師に助けてもらった経験から、獣医師を志す人が多いです。

さらには実家や祖父母の家で畜産業を営んでおり、獣医師になって畜産業を盛り立てていきたいという思いを抱く人もいます。

一方では、自分は動物は飼うことはできなくても動物が大好きで、獣医師の専門知識や技術を生かして、動物保護に役立ちたいと考える人も多いです。

「自分ではペットを飼ったことがないけれど、野生動物のドキュメンタリー番組を観るのが好きで、専門知識を生かして希少な野生動物を守っていきたい」とテレビがきっかけになることもあるでしょう。

このように、多くの人は動物の力になりたいという気持ちから、獣医師を目指しています。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

獣医師の志望動機の考え方

獣医師の志望動機を考えるときは、志望する勤務先に合わせて内容を練り上げていきましょう。

多くの人は、動物病院でペットを診療する「臨床獣医師」を目指しますが、公務員として食品衛生や公衆衛生に携わる獣医師、製薬会社などで研究を行う獣医師などまで、就職先の選択肢は幅広いです。

そのため、各職場で、獣医師として何ができるかにポイントを絞って考えるとよいでしょう。

動物病院の獣医師を志望する場合は、「動物が好き」「動物の命を救いたい」という気持ちも大切ですが、それ以上にその病院の特徴を捉えた上で志望動機を作る必要があります。

たとえば、夜間診療を行い緊急対応に力を入れている病院や、珍しい小動物専門に診察する病院など、病院ごとに力を入れているポイントや特徴はさまざまです。

それらを踏まえた上でなぜその病院で働きたいのか、どんなふうに役に立ちたいのかを伝えることが必要になります。

また公務員として公衆衛生に関わる獣医師になりたい場合は、地域の人々の環境衛生や狂犬病予防、動物愛護などについて、獣医師としてどう関わりたいかを考えるとよいでしょう。

目指す勤務先の特徴に合わせて、自分がどう貢献することができるのか、どんな獣医師を目指したいのかを具体的に掘り下げながら、志望動機を考えていくことが大切です。

獣医師の志望動機の例文×3

動物の役に立ちたい(動物病院など)

「子どもの頃から犬を飼っていて、私も自然と動物たちの役に立つような獣医師になりたいと思うようになりました。

近所の動物病院の先生にたくさん助けていただいた経験から、その子にとって何が適切な治療かを飼い主の意図を汲み取りながらサポートできる存在になりたいと考えています。

貴院は最新医療器具を使った治療をはじめ多くの実績があり、地域の皆さんに愛されている病院です。

多くの知識や技術を学びながら自己研鑽し、たくさんの動物たちの命を救えるような獣医師を目指していきたいと思います。」

日本の畜産業を支えたい(家畜診療所など)

「大動物臨床に興味があり、診療所の獣医師を志望しました。

牛や馬たちを元気にすることで、農家さんの役に立つことができますし、さらには日本の畜産業を支えることができることに魅力を感じています。

後継者不足が課題に上がっていますが、獣医師として畜産業を盛り上げられるような存在になっていきたいです。

足りない知識や技術を1日でも早く身につけられるよう、常に努力していきながら、農家さんの役に立てるような臨床獣医師を目指していきたいと思っています。」

動物だけでなく公衆衛生に役立ちたい(公務員など)

「公務員獣医師を志望したのは、動物だけでなく食品や環境、人々に役立てる公衆衛生に魅力を感じたからです。

動物管理センターで迷子の犬猫たちの保護に携われたり、食品関連で衛生面についての検査、諸費者への普及活動など、幅広い業務に携われるのは公務員ならではの仕事だと感じています。

獣医師として専門性を生かしながら、私の大好きな地元に貢献できる存在になりたいです。」

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

獣医師の面接で聞かれること・注意点

獣医師の面接で聞かれることは、志望動機と合わせて「なぜこの動物病院・施設・職業を志望したのか?」「将来どんな獣医師を目指しているのか」という内容です。

新卒面接では、大学で学んできた研究内容や実習について聞かれることがあるため、整理しておくと安心です。

また中途採用の場合は、前職での経験や経歴などについてまとめておくとよいでしょう。

面接での注意点は、志望する勤務先についてよく調べておくことです。

同じ獣医師でも希望する企業や病院について特色が大きく異なるため、事前に経営方針や仕事内容を理解した上で面接に臨まなければいけません。

たとえばその病院が得意とする治療法を勉強したり、院長が学会で発表した論文に目を通したりしておくと面接で会話が弾むことがあるため、本気度の高い面接ほど念入りに準備しておくことをおすすめします。

また、服装は第一印象を左右するため、身だしなみにも気を使いましょう。

動物病院では面接の服装について、スーツではなく「私服」や「オフィスカジュアル」と指定されることもあるようです。

しかし文字通り派手でカジュアルな服装で行くのは避けた方がよく、ジャケットを羽織り清潔感のある誠実さを感じられるファッションがよいでしょう。

ペットの飼い主であるお客さまにとって、印象よく接することができるのかが判断材料の一つになります。

獣医師の自己PRポイント

獣医師の自己PRポイントは、獣医師にとって大切な資質の「動物への愛情」「勉強・研究熱心であること」「体力」「コミュニケーション能力」などを中心に構成するとよいでしょう。

動物が大好きであることはもちろん、日々進化していく獣医学について勉強し続けなければ、高い技術と深くて広い知識を身につけることができません。

また夜勤や長時間勤務をする職場があるなど、体力勝負な一面もあるため、体力があることも大きなアピールポイントになります。

そして獣医師は動物たちと対話するだけでなく、一緒に働く仲間や、ペットの飼い主や家畜動物たちを育てる農家の人々とコミュニケーションを取らないと、よりよい仕事はできません。

とくに飼い主や農家さんたの気持ちや、どのような要望があるのかを汲み取り、親身になって治療方針を考えることが大切です。

これらの資質についてどれか1つでよいので、自身の経験や具体的なエピソードを織り交ぜて話すことができると、オリジナルの自己PRになるでしょう。

獣医師の履歴書で気をつけるべきことは?

獣医師の履歴書で気をつけるべきことは、大きくまとめると2つです。

1つ目は、獣医師免許を取得した年月を記載し、履歴書とは別に獣医師免許のコピーを用意しておく必要があります。

そして2つ目は、志望動機や自己PRをなるべく簡潔に書くことです。

とくに動物病院の臨床獣医師の先生方は忙しいため、じっくりと読み込む時間がないともいわれています。

伝えたいポイントを絞り、わかりやすく熱意を伝えられるよう改行位置や見やすさを工夫することが大切です。

ペットを飼った経験がないことを気にする人もいますが、まったく気にしなくて問題ありません。

それよりも学んできた研究内容や実習経験など、アピールできそうなポイントを重視して記入しましょう。