助産師と看護師の違い

助産師と看護師の仕事内容の違い

助産師と看護師の業務のわかりやすい仕事の違いは、「助産行為(お産を助け、赤ちゃんをとりあげる行為)」をするかどうかです。

助産師は、助産行為を正常分娩に限って医師の指示なしに行えることに対し、看護師は、たとえ医師の指示があった場合でも助産行為は認められていません。

また、助産師養成のカリキュラムでは、地域母子保健や、助産管理など、保健指導的要素も学びます。

そのため、助産師は、「妊産婦」や「じょく婦(妊娠および分娩によってもたらされた母体のダメージや変化が、分娩の終了から妊娠前の状態に戻るまでの期間にいるお母さんのこと)」をはじめ、社会に対しての健診や、家族計画、妊娠指導、妊娠管理、保健指導を広く担当します。

看護師の仕事

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

助産師と看護師のなる方法・資格の違い

看護師と助産師は、取得する「免許」にも違いがあります。

助産師国家試験は、看護師免許を持っていることが受験資格になっているため、すべての助産師は看護師資格を取得しています。

かんたんに言うと、助産師は、看護師の免許を取った後、さらに産科に関する専門的な知識を身につけた「看護師+α」の免許を持つ人です。

助産師免許を取るには、看護師になった後に指定の養成期間で1年以上の教育と実習を行い、助産師国家試験に合格する必要があります。

また、看護師免許取得と同時に助産師免許を得られる学校もあります。

助産師と看護師の必要なスキルの違い

助産師のおもな業務は、出産・分娩をサポートすることです。

病院やクリニック、助産院などで出産時に赤ちゃんを取り上げる業務に加え、出産前から出産後までの母体や胎児の体調管理、出産後の生活指導も行ないます。

また、産まれた新生児の健康管理も助産師の仕事範囲です。

助産師は看護師のスキルに加え、出産に関わる助産師としての専門スキルを持っていることが大きな特徴です。

一方、看護師は医師の指示の下、入院中の患者の生活の食事や介助をはじめとするサポート、病気や怪我をした患者の治療や診察の補助などを行います。

なお、産婦人科に勤務する看護師の場合、妊産婦の病院内での生活サポートや新生児のケアなどは行いますが、出産時の助産行為は認められていません。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

助産師と看護師の学校・学費の違い

看護系の大学や専門学校の学費は、国公立・私立の差が大きいです。
さらに入学金や授業料、実習時に着る白衣などのユニフォーム代、また実習に関する設備費、その他の経費の有無なども、進学する学校によってさまざまです。

国公立の4年制大学では、看護師と助産師を同時に目指すコースで学費の差はありませんが、私立の4年制看護大学や看護学部などでは、コースごとに別の授業料が設定されていたり、諸経費にも違いがあったりすることが多いです。

看護師免許を取得する場合で比較すると、私立の4年制大学に進むと、国公立の4年制大学の約2倍の学費がかかるというデータもあります。

私立の3年制の専門学校を卒業するよりも、4年制の国公立大学の看護学部を卒業するほうがトータルで学費が低くなることはめずらしくありません。

助産師と看護師の給料・待遇の違い

看護師・助産師とも、病院やクリニックで勤務することが多いです。

ただ、看護師は内科や外科、眼科など病院内のあらゆる診療科に配属になる可能性があり、病棟やオペ室、外来などの配属先の異動することもあります。

一方、助産師の配属先は、ほとんどの場合が産科や産婦人科となります。

診療科の異動は、本人の希望がない限りはほぼ無いと考えてよいでしょう。

看護師も産婦人科に配属になる場合がありますが、産婦人科では診察補助や病棟業務など分娩以外の患者の対応もあり、その点においては看護師と助産師の業務の違いはありません。

また、看護師の場合、救急病棟などを除けばたいていの場合は、決められたシフト通りに勤務しますが、助産師の勤務時間は分娩の内容によって不安定になる場合が多いです。

こうした業務の大変さや専門性の高さなどから、助産師は同じくらいのキャリアの看護師よりも、年収にして100万円ほど高い収入を得ることもあります。