ジュエリーデザイナーの仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介

ジュエリーデザイナーの仕事とは

ジュエリーデザイナーは、ジュエリー製作に関するデザイン画を作成する仕事です。

ジュエリーメーカーやデザイン会社に勤務し、商品企画に携わったり、お客さまの要望に応じたデザインを考えたります。

デザイン業務だけに関わる人もいれば、企画やマーケティング、あるいは職人としての作業工程にまで携わる人もいるなど、活躍の仕方はさまざまです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ジュエリーデザイナーの業務の内容

デザイン・製作

ジュエリーのデザインや実際の製作に関わる仕事です。

製作だけでなくリフォームやリペア(修理)をすることもあります。

商品企画や販売、宝石鑑定

ジュエリーデザイナー自らが商品企画について携わることもあります。

コンセプトやターゲットの設定だけでなく、制作コストやバランス、独創性、機能性などを考慮したアイデアを出すことが求められます。

その他の仕事

そのほか、商品開発やジュエリー製作のスケジュール管理、あるいはマーチャンダイザー(MD)がおこなう仕入れから販売までの商品管理なども兼任する場合があります。

実際に接客することでデザインのヒントとなる需要がつかめますし、宝飾鑑定士のような鑑識眼が培われることも大きな魅力です。

ジュエリーデザイナーの役割

ジュエリーデザイナーの役割は、ただ美しいジュエリーをデザインするだけではありません。

ジュエリーは一般的に特別な日に身に着けたり贈ったりするものです。

そのため多くの人はデザインだけではなく、そのジュエリーに秘められたストーリーやモチーフなどを考えて購入します。

自分やブランドの個性を打ち出すこと、そして宝石の特徴を生かし、より宝石が輝くデザインに仕上げることが重要な役割なのです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ジュエリーデザイナーの勤務先の種類

ジュエリーデザイナーとして働くには、ジュエリーメーカーやデザイン会社などに就職するのが一般的です。

経験を積んだ後は、独立して個人でジュエリーデザイナーとして働いたり、自分のブランドを立ち上げたりする人もいます。

ジュエリーデザイナーの仕事の流れ

デザイン画の制作

最初にクライアント(依頼先)やお客さまの要望、商品企画に基づいてラフスケッチを描きます。

次にコスト計算をしながら、ジュエリー製作の指示書および「製図」と「レンダリング」(完成予想図)という「デザイン画」を手描きイラストかパソコンで作成します。

製図は上から見た「平面図」、前から見た「正面図」、横から見た「側面図」の「三面図」を描く第三角法という「投影図」で表現します。

ときには「展開図」や「透視図」で描くこともあります。

使用する線の種類や用途は日本工業規格(JIS)によって定められているため、製図の知識や技術はしっかり学んで身につける必要があるでしょう。

ジュエリー製作

完成したデザイン画にしたがってジュエリー製作の工程に入ります。

ここからは別のジュエリー職人(クラフトマン)が担当したり、工場に発注したりなど分業することも珍しくありません。

もちろん自らジュエリーを製作するジュエリーデザイナーもいます。

その際、彫金(ちょうきん)・鍛造(たんぞう)・鋳造(ちゅうぞう)といった金属工芸の技法が用いられます。

具体的には彫金・鍛金(たんきん)をあわせた「彫金」と精密鋳造の「ロストワックス・キャスティング」のどちらかで貴金属を加工し、宝石研磨、石留め、仕上げをおこないます。

彫金には地金カット、なまし、ロウ付けといった貴金属加工の工程があり、さまざまな道具のなかでもタガネを使う点が特徴的で、一点物のジュエリーとなります。

ロストワックスの場合、ワックス(蝋・ロウ)原型やサンプル(試作品)のみジュエリーデザイナーが製作し、キャスト(鋳造)は工場に依頼することもあり、量産することができます。