編集者に向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介

編集者に向いている性格・適性

人とは違う観点で考えられる人

編集者に向いている人は、一つの見方ではなくさまざまな方向から物事を見て切り口を考えられる人です。

このような見方ができるようになるためには、人とは違う視点で物事を考える癖をつけておくとよいでしょう。

日頃から本や雑誌・テレビやインターネットなどで見聞を広げて、街を歩いたときには自分が編集者になったつもりになって、「この店を記事にするならば、どんなタイトルがいいだろう」と無意識のうちに考えてみることです。

編集者になるために専門的な知識は必要ありませんが、物の見方や感性が新しい雑誌を生みますから、新しい考え方や切り口を見つけられる人が編集者に向いているといえるでしょう。

人とは違った視点からコンテンツを考えるとは?

たとえば、自分が雑誌の企画で老舗ラーメンについて特集するとします。

「行列ができる都内屈指の老舗ラーメン店」「昔の製法を受け継ぐ老舗ラーメン店」「ラーメンの激戦区の老舗」

このようにありがちなコンテンツやすでに何十冊も出回っているタイトルしか思いつかない人は、編集者として物の見方が足りないと言えるでしょう。

「東京都内にある歴史建造物的ラーメン店」「頑固親父が作る老舗ラーメンは本当にうまい?まずい?」など、読者をひきつけるキャッチーなコンテンツやタイトルを考えられる人こそが、編集者に向いていると言えます。

時間を守って行動できる人

書籍や雑誌作りは、常に時間との闘いです。

締切に間に合わせるためには、計画的に仕事を進め、あらゆる仕事の時間を守らなくてはなりません。

ひとつの仕事に遅れが生じると、それに関わる全てのスタッフに迷惑が掛かりますし、最悪発売に遅れを生じさせてしまうことにもなります。

編集者を目指す人は日頃から常に時間を守り、何事にもまず時間や計画を意識しながら行うことが大切でしょう。

編集者になるには

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

編集者に必要なスキル・能力

編集者は文章を作る仕事のため、文系が有利だと考えられていることも多いようです。

しかし実際のところ、編集の仕事をするにあたって、理系・文系というのはほとんど関係ありません。

また、編集者だからといって高い文章力が必ずしも求められるわけではないのです。

基本的に書籍や雑誌の文章は専属の作家・ライターが書きますし、誤字脱字や言い回し、整合性などは校閲・校正など専門のスタッフがチェックしますし、編集者が直接記事を書くことはさほど多くありません。

もちろん文章力があるに越したことはありませんが、必ずしもうまい文章が書けるからと言って編集者になれるわけではないことを知っておきましょう。

編集者に向いていないのはどんな人?

編集者に向いていないのは、時間を守ることができない人です。

編集者にとって締切を破ってしまうということはとても大変なことです。

とにかく時間に正確で、仕事を計画通りにこなせることが編集者には求められます。

また、自分の担当した仕事を責任もって終えられること、自分の担当した記事に正当性を持つなど、責任感も必要です。