エステティシャンが独立・開業するには? 免許は必要?

エステティシャンの独立・開業方法

自宅でエステサロンを開業する

エステティシャンが開業しやすい理由のひとつは、省スペースでも施術ができることです。

ベッドさえあれば最低限の施術が可能なため、自宅に空き部屋がある場合や、部屋数の多い場所へ引っ越しをした場合などに、サロンを「自宅兼店舗」として運営すれば、固定費を抑えることができます。

いきなり店舗を構えて開業するのはリスクが高いため、初開業の場合はこの形態を選ぶ人も多いようです。

しかし、プライベートと仕事の場所を完全に分けることができなければ、生活感が出てしまい、リラクゼーション目的で来店されるお客さまを迎える場所としてはふさわしくなくなってしまうので注意が必要です。

マンションの一室を借りてエステサロンを開業する

マンションの一室を賃貸で借り、店舗とすることもできます。

交通の便が良ければ集客もしやすく、外から見えないため自分が演出したい空間を作りやすいです。

ただし、裏を返すと立地条件のいい物件など集客を見込んだ場所では賃貸料も高くつき、外から見えない店舗は予約なしでの集客は見込みにくく、ネットによる集客や地道なビラ配りの営業活動が重要になります。

路面店でエステサロンを開業する

交通の便が良く、人通りが多い通り沿いでの店舗営業であれば人目にも付きやすく、大きな集客を見込めます。

また、ガラス張りの外装にするなど女性の目に留まりそうな外観にすることで、飛び込みの集客もしやすくなります。

ただし、路面店を借りるとなるとどうしても契約料や賃料が高くなってしまうため、毎月多くの収入を得られなければなりません。

またたいていの場合、開業時に資金を借り入れる必要もあるため、しっかりとした事業計画を立てることが求められます。

エステサロンの独立・開業には計画性が大切

エステティシャンとして独立・開業するには形態ごとにメリット・デメリットがあります。

どれを選ぶにしても、リスク面も考えた上で自分にあった経営方法をしっかりプランニングしていくことが重要です。

近年はエステサロンが急増しているため、以前にも増して地域間や価格間の競争も厳しくなっているといわれます。

いくら独立開業しやすい仕事とはいっても、確かな技術や知識を備えていなければ成功は難しく、資金計画のほか、資格を取得するなどをして、安定してお客さまを集客するためにしっかりと計画を立てることが大切だといえるでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

エステティシャンの独立前の準備

学校でエステの基礎を学ぶ

エステティシャンは、直接人間の肌に触れる仕事です。

施術ではさまざまな美容のアイテムや器具を使うため、それらの扱い方に熟知していることはもちろん、人間の皮膚から体内のことに関しても深い知識を持った美容のプロでなければなりません。

独立を希望しているのであれば、できるだけ早い段階から基礎知識を勉強し、現場での仕事を通して体に染み付かせることが大切です。

基礎があってこそ応用力が身につくため、できるだけ専門学校やスクールへは通っておいたほうがよいでしょう。

学校自体にはそれぞれ個性がありますが、エステの協会が認定するスクールや昔からある伝統を重んじた学校であれば、よりベーシックなエステの知識を学ぶことができるでしょう。

就職先でエステのノウハウを吸収する

大手ではきちんとマニュアルが確立され、社内の仕組みが整っているメリットがある位峰、従業員が多いため、エステティシャンの作業が分担制になっていることが多いというデメリットもあります。

小規模なサロンの場合は必然的にあらゆることを自分でしなくてはならず、集客の企画から施術、経営面の管理など一人に任される業務範囲が広いため、将来自分で開業するときにそこで培った経験はおおいに役立つことになるでしょう。

大手と小規模サロンの両方で働き、それぞれのノウハウを吸収してから独立するという方法も有効です。

円満退社を心がける

もし独立を決めたとしたら、独立・開業の意思をしっかりとサロンのオーナーに伝え、早めに動き始めるべきです。

勤めていたサロンで常連となってくださったお客さまを自分の店にこっそり来させるようなことは、今までお世話になったサロンオーナーに対して恩を仇で返すようなものです。

それまでお世話になった方々を思いやり、感謝の気持ちを伝えられる人は、独立してからもきっと成功できるはずです。

関わった仲間たちと良い関係を築く気持ちで、円満退職を心がけましょう。

独立・開業のポイント

エステサロンのターゲットを決める

安定して経営を続けるためには、まずターゲットを決めることが大切です。

もし20代の女性に人気が出そうなサービスを、高齢女性が大勢住むエリアで展開したら当然、お店への客足は遠のきます。

開業する土地の年齢層やニーズを研究してから開業に踏み出しましょう。

とくに個人店の場合、いかにその土地に根付くことができるかということが、成否を分ける非常に重要な要素となります。

独立・開業してからも地元の人々に愛されるお店をつくるための努力は欠かせません。

エステ技術+αが必要

エステサロンに所属しているときは指名客がたくさん付き、「腕が良い」という評判があったとしても、いったんお店を離れたらその事実は誰もわかりません。

「自分は技術があるから大丈夫だろう」と過信していては、いつまでも集客数は伸びません。

お客さまに自分の技術力や店舗の魅力を伝えること、つまり集客に力を入れることも、施術と同じくらい重要なのです。

チラシを配ったり、広告を掲載したり、SNSを利用したりと、ターゲットに合った効果的な方法で宣伝していく必要があります。

困難にも負けない覚悟が必要

独立・開業するということは、すべての責任を自分が負うということです。

たとえお客さまとのトラブルがあったとしても、エステサロンに勤めていれば上司や仲間がフォローしてくれるかもしれませんが、独立後はすべて自分で対処しなくてはなりません。

また、経営が上手くいかなければ、資金繰りに頭を悩ませることもあるでしょう。

しかし、一度お店を開いてしまったら後戻りはできません。

勢いだけではなく、開業計画をきちんと立て、不安があるようであれば外部のコンサルタントなどにも相談しながら進めるとよいでしょう。