DTPデザイナーとグラフィックデザイナーの違い
それぞれの役割と仕事内容
DTPデザイナーとグラフィックデザイナーは、どちらも出版や広告、印刷業界と深く関わりがある仕事です。
そして、どちらも「デザインをする」という点においては同じですが、いったいどのような違いがあるのでしょうか。
まず、DTPデザイナーについて見ていきましょう。
DTPとは、英語の「Desk Top Publishing」の略であり、もともとはパソコンによって出版物を制作するという意味合いがあります。
雑誌、書籍、広告、ポスターといった各種印刷物のデザイン・レイアウトをし、印刷するためのデータを作成します。
一方、グラフィックデザイナーは、広義では平面でのデザインを行う仕事です。
グラフィックとは、情報の伝達を目的とした視覚表現のことを意味しています。
グラフィックデザイナーの守備範囲は雑誌、書籍、広告、ポスター、パッケージなど多岐にわたり、それらのデザイン・レイアウトや編集を行って、印刷や出版の入稿ができる状態までのデータを制作します。
20代で正社員への就職・転職
現在では同じような意味で使われることが多い
DTPデザイナーとはほぼ同じ仕事といえますが、かつてのグラフィックデザイナーはパソコンを使わず、アナログでデザインのイメージを考えていく仕事でした。
そこに、パソコンを使ったデザインをする仕事としてDTPデザイナーが登場しましたが、現代においてはグラフィックデザイナーも自らグラフィックソフトを用いてデザインイメージを形にすることが増えています。
そのため、現在は両者の違いがなくなってきているといえます。
グラフィックデザイナーはソフトを使わないこともある
グラフィックデザイナーは、必ずしもグラフィックソフトや編集ソフトを使う必要はありません。
一方、DTPデザイナーはPhotoshop、Illustratorなどのソフトを駆使してデザインを行います。
グラフィックデザイナーという言葉は、DTPデザイナーに比べると、より広い意味合いで平面のデザインに関わっていく仕事として使われることがあるようです。